求人詳細
- 職種
- HRテック事業部/渋谷/営業/法人営業(マネージャー候補)
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- ▼想定年収:
650万円~800万円
※経験や経歴により下限給与を下回ることもあります。
▼その他:
・退職金:無
・昇給昇格:年4回(入社3年目以降年2回)
650.0万円 〜 800.0万円
- 休日
- ・年間休日121日以上(土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇)
・年次有給休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・特別休暇
・婚姻休暇
・出産補助休暇
・忌引き
仕事内容
■企業情報
レバレジーズは2005年に創業以来、黒字経営を継続し2022年度は年商869億を突破しました。
「働きがいのある会社ランキング」6年連続ベストカンパニー、
「働きがいのある会社」女性部門は2年連続1位、若手部門も2022年に1位を受賞しており、成長を続けています。
■業務内容
HR領域の新規SaaSサービスの営業マネージャーとして組織の立ち上げからグロースまで行っていただきます。
初期は営業活動を行っていただきながら、事業拡大とともに組織体制変更やKPI設計、評価制度の変更等を主体的に行っていただきます。
<具体的には>
・リードの管理/精査
・営業資料の作成、改善
・アポ取得
・顧客の課題、ニーズのヒアリング
・初期商談?受注までの検討フォロー
・決裁者へのプレゼンテーション
・メンバーのマネジメント
・業務プロセスの構築・分解・分析および可視化
・KPI設計/目標設計
・モニタリング体制構築
・各種調査・データ分析・資料作成
・顧客の声をPdMと連携し、PDCAを回す
■身に着けられるスキル
・新規事業での営業/CS組織の立ち上げ経験
■キャリアパス
・事業責任者、営業責任者、プロダクトマネジメント
■組織について
部署名 HRテック事業部 40名
現在開発職とマーケ職で構成されております。
求める人材
<必須要件>
・大卒以上
・正社員としての就業経験3年以上
・インサイドセールスまたは無形商材の営業経験1年以上
<歓迎要件>
・The Model型の営業の経験
・サービスや部署などの新規立ち上げ経験
・SaaS営業の経験
・KPI設計の経験
・マネジメント経験
<求める人物像>
・明るくて活発な性格の方
・変化の多い状況下でも臨機応変に対応できる方
・顧客の為に粘り強く親身になって対応できる方
・主体的に行動できる方
企業情報
企業名: レバレジーズ株式会社
業種: 人材,マスコミ・メディア(自社メディア運営含む),SaaS
事業内容:
自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、M&Aコンサルティング事業、ASP/SaaS/クラウド関連事業などを展開。
■企業の特徴
◎IT・医療の分野で業界TOPクラスのサービスを保有
創業からずっと黒字、15期目にして年商449億円規模を実現、国内23拠点、海外4拠点の急成長中のミドルベンチャー企業。急成長のベンチャーでありながら地に足のついた事業を展開し、安定性の高い企業へと成長しています。
◎国や業界を厭わないサービス展開。事業ポートフォリオの拡充による安定と挑戦
急成長や安定性の理由は事業ポートフォリオにあります。市場参入の前提として2つのポイントがあり、その結果、医療、介護・福祉、IT、人材や電力など、多様な領域で事業展開を行い、国内のマーケットに限らず海外のマーケットにも視野を広げより強固な事業ポートフォリオを形成。時代を代表するグローバル企業を目指しています。
◎各分野のスペシャリストが集うインハウス型の組織体制
~スピーディーかつ専門性の高い解決を社内で行う~
日本社会が抱える課題解決を通して「時代を動かす企業」を目指しており、国内外の拠点を拡大するほか、広告制作から運用まですべてのマーケティング活動を内製化するオールインハウス体制を強化。コスト削減と経営のスピードアップを進めています。
■今後の展望
自社メディアを中核に医療、介護・福祉、IT、人材や電力など、多様な領域で事業展開を行い、国内のマーケットに限らず海外のマーケットにも視野を広げより強固な事業ポートフォリオを形成し、時代を代表するグローバル企業を目指しています。レバレジーズグループとして、2025年までに国内40カ所、海外25カ国への拠点進出を計画中です。
▼「働きがいのある会社ランキング」6年連続ベストカンパニーを受賞
https://leverages.jp/wp-content/uploads/2024/02/d0104fae90e6ef805163b0e3c4b619d2.pdf
レバレジーズは2005年に創業以来、黒字経営を継続し2021年度は年商649億を突破しました。「働きがいのある会社ランキング」6年連続ベストカンパニー、2022年度「働きがいのある会社」女性部門、若手部門では1位を受賞しており、成長を続けています。