求人詳細
- 職種
- フィールドセールス
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 応相談
※給与は経験・スキルに応じて決定します。
(試用期間3ヶ月有)
昇給:あり(評価:年4回)
- 休日
- ・完全週休2?制(??)
・祝?
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・産休・育休休暇 ※全社員男女問わず取得実績あり
・慶弔休暇
・有給休暇
・リフレッシュ休暇(入社後3年ごとに5?10日の休暇付与)
仕事内容
我々の事業には以下の特徴があります。
・クライアントのほとんどが経営者
・デジタルマーケティングが通用しない業界
上記の背景から、各ステークホルダーとのアライアンスやセミナー等、あらゆる手段を使って、リード獲得からクロージングまで一気通貫で行う事業開発に近いセールスのミッションとなります。この最高難易度の市場に対して、セールスを極めたい方には腕を試す絶好の機会だと思います。
?チームメンバーの過去の経験
リクルートでコンサルティングセールス
船井総研で不動産会社向けコンサルティング
アパレル・不動産業界での起業家
不動産会社社長
士業系の転職エージェント
少しでもご興味お持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください!
求める人材
求めるスキル
・商談相手のお客様との関係構築を通してクロージングをするスキル
・目標から逆算し、自身の行動マネジメントをするスキル
・コンサルティング業界出身者で経営的な視点を持つ方
・無形商材に対して、自らリード獲得からクロージングまでの成功体験をお持ちの方。
(経験が活かしやすい業界)
IT、コンサルティングファーム、人材業界、不動産・建設業界、保険業界
企業情報
企業名: クラフトバンク株式会社
業種: SaaS
事業内容:
・建設業向けオンラインプラットフォームの運営
・建設業向け業務管理ツールの提供
・上記サービスに伴う、工事請負、DXコンサルティング等
2021年4月、内装工事会社からのMBOにより創業。全国の建設工事会社2.5万社超が利用する利用する工事受発注プラットフォーム「クラフトバンク」を運営。2021年より建設工事会社へのデジタル化支援事業を開始し、日本が世界に誇る建設職人の生産性向上に取り組んでいます。
建設業界といえば「地図に残る仕事」という言葉の通り、住居・道路・橋などさまざまな建造物で社会インフラを支える、巨大な基幹産業です。建設業と聞いてすぐに想起される会社は、大手ゼネコンまたはハウスメーカーかと思います。しかし実際に建物を作っている人たちは誰か、ご存知でしょうか?現場で手を動かしているのは、専門の技能を持った職人を抱える中小企業です。日本の職人が持つ専門工事の技術力は、国際的に見てもトップクラス。彼らは伝統を引き継ぎ、研鑽しながら、社会と文化の発展に欠かせない重要な役割を担っています。
にもかかわらず、工事の現場には解決すべき課題が山積しています。たとえば、非効率な受発注構造。多くの企業が、ほとんどの仕事を知り合いや過去の接点から発注 / 受注しています。その傾向は職人を抱える中小企業の方がより顕著。新規取引先を見つけるのが難しいため、優れた技術を持っていても十分に発揮の機会に恵まれなかったり、本来得られる賃金よりも安い工賃で引き受けざるを得ないようなケースも存在します。
建設業は「義理人情」の世界であると言われ、義理があるからという理由で多少安くても仕事を請けるようなケースも多く存在します。しかし私たちは、そこに経済合理性がないと、業界全体として持続的な成長を続けることは難しいと考えています。優秀な職人たちが実績をもとに評価され、より伸び伸びと技術に集中し、より多くの収益を得ることができる仕組みがあれば、建設業に参入する方が増えて業界は潤います。志を持って業界で働かれている方が輝けるように。私たちは独自のデータベースを活用し、業界のペインを取り除いていきます。
私たちは「世界一、魅力的な業界をつくる」ことを目指し、日本のものづくり産業で働く人たちが、自らに誇りを持ち続け、今よりも正当に評価される世界をつくります。
クラフトバンクはスタートアップでありながら、現在2つの事業を意欲的に展開しています。
[1] 建設工事のマッチング事業
建設工事を行うにあたっては、元請企業が多くの職人に対して工事の発注を行います。しかし、案件に適した工事会社が市場にあったとしても、その存在を知ることができない場合が非常に多いのが建設業界。データベース情報の不足、および情報発信文化の希薄さゆえに新規開拓の難しい受発注構造は、相互にとって大きな機会損失を産んでいます。
クラフトバンクでは、全国25,000社(日本全国の工事会社の約10%)のデータをもとに発注先選定を最適化し、より適正な価格で、求める技術を提供するお手伝いをしています。MBO前に内装工事会社として培った知見もフル活用し、工事会社ごとに100以上の項目でデータを蓄積することで、96%のマッチング成功率を実現しています。
[2] 工事会社向け 業務支援SaaS事業
工事会社で活躍する多くの職人たちは「より良いものを作りたい」という思いで仕事に向き合っています。しかし実際の現場では、ものづくり以外の「事務作業」などに多くの時間を取られており、現場の作業に集中しきれているとは言えません。職人たちが本来発揮できる専門性を最大限に引き出したいからこそ、業務省力化と企業成長のための業務支援SaaSを開発・提供しています。