最近「インサイドセールス」という職種を耳にするようになったという方も多いのではないでしょうか。
インサイドセールスは外出せずにオフィスの中で完結できる営業手法の1つであることから、コロナウイルス感染症が増加し始めた2020年頃から日本で急激に求人数が増加している職種です。
しかしインサイドセールスについて調べていくと「辛い」「大変」などネガティブなワードが出てくることもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、インサイドセールスの仕事内容、インサイドセールスはやめとけと言われる理由やインサイドセールスのやりがいをご紹介いたします。
人によっては辛いと感じる面も、別の人からすると辛くはない場合もありますので、ぜひインサイドセールスについて理解した上で転職をご検討くださいませ。
目次
インサイドセールスの仕事内容
まずはじめに、インサイドセールスの仕事内容をご紹介いたします。架電以外にも重要な業務がありますので、見ていきましょう。
①商談獲得
インサイドセールスと聞いて一番初めに思い浮かぶ仕事内容はこの商談の獲得業務ではないでしょうか?
電話やメールなどを使ってお客様(クライアント)にコンタクトを取り、お客様に近況ヒアリングを行った上で自社商品の提案を行います。その後お客様が商品に興味を持たれたらフィールドセールスとの商談を設定します。
顧客リストを用いてそのリストに電話をかけるアウトバウンド営業やお問合せ頂いたお客様に連絡するインバウンド営業があり、営業手法は企業によって異なります。
ただ、どちらの営業手法でもお客様にとって一番最初に話す社員がインサイドセールスのメンバーになりますので、会社の顔、会社の代表とも言えるポジションです。
②マーケット調査
インサイドセールスは社内で一番と言っていいほどお客様と接する機会が多い仕事です。そのため、様々な業界のクライアントと対峙し、お客様の多種多様な悩みや要望をヒアリングしながらマーケット調査を行うことが可能です。
マーケット調査は既存のサービスに追加でどのようなサービスがあれば利用者数が増加するかの既存ツールの改善と、新しくどのようなサービスがあればよりお客様に喜んでもらえるのかを考える新規事業の両面で求められます。
ヒアリングをしながら求められているものをまとめ、ある程度数が集まったら提案していくといいでしょう。
③マーケティングやエンジニアなど他部署との連携・橋渡し役
マーケティングとフィールドセールスの橋渡し業務やマーケット調査の役割を担うインサイドセールスは、マーケティングやエンジニアなど他部署との連携を行うことも多くあります。
例えばマーケティングのメンバーとMTGしてどのようなリードが欲しいのかを伝えたりナーチャリングのストーリーやテーマを決めたり、エンジニアのメンバーにお客様から多く上がった要望を伝えたりなどです。
配属されてすぐの期間は仕事に慣れることが優先ですが、仕事に慣れてきたら次のステップとしてマーケット調査や他部署との連携を行っていきましょう。
インサイドセールスはやめとけと言われる理由
それでは次に、インサイドセールスがなぜやめとけと言われるのか、その理由を見ていきましょう。
質より量が大事な場面がある
インサイドセールスは商談数が目標に置かれることが多く、その目標が達成できないとその後のフィールドセールスの商談数が少なくなり、結果的に会社の売上に関わってきます。
そのため、商談数がショートしている時には質よりも量を求められる場面がでてきます。
1つの電話が終わったらすぐに次の電話をかけてと機械的な動きになりやすく、1日に150件〜200件ほど架電することもありますので行動量の多さに辛さを感じることがあるでしょう
会社の売上にも関わるので量を求められることは仕方がありませんが、やみくもに電話をかけると取れる商談も取れません。月初にいつまでにどれくらいの商談数を取るか計画を立て、目標からショートしてきたときには少しずつ1日の行動量を増やしていくようにしましょう。
そうすることで、1日に行わなければいけない行動量が分散されていきます。
お客様から冷たい態度を取られる
これはインサイドセールスに限らずセールスとして働いていれば一度は経験することではありますが、連絡したお客様から冷たい態度を取られるのも辛いと感じるポイントでしょう。
電話をかけたところ一言「大丈夫です」とお断りされて電話を切られることもあります。
色々な人にかけるので冷たい態度を取られることは出てきますが、そこで落ち込まずに「こういう人もいる」とすぐに切り替えられるといいでしょう。
相手の反応が分かりにくい
企業によってはオンラインツールを使って顔を合わせて行うこともありますが、基本的には電話で業務が行われます。
そのため、声だけで判断するしかなく、相手の反応や感情が見えにくいでしょう。
顔を合わせて話せれば相手が頷いてくれているなどの動作だけでも話を聞いてくれていることが分かりますが、電話では無言で聞かれてしまっては話を聞いてくれているのかも分からないときがありますので、その際は辛いと感じるかもしれません。
ヒアリングを行うことが大切な仕事ですので、一方的に話すのではなく質問を交えながらコミュニケーションを取っていきましょう。
高い目標が設定されている、設定された目標が曖昧
インサイドセールスは最近浸透してきた仕事でもあり、新しくインサイドセールスの部署を立ち上げた企業も多いので目標設定が曖昧です。売上から逆算した際の数値的考えのみでかなり高めの目標を設定されることもあるでしょう。
誰も分からないので高すぎるという判断もできず、理不尽な目標設定をされて、頑張っているのに目標達成ができずに辛いと感じてしまうかもしれません。
同じチームのメンバーが達成できているのであればもう少し頑張ってみてもいいですが、ほぼ全員が達成できない、達成できるのは年に1回だけ、などであれば目標の見直しを相談しましょう。
やめとけと言われるインサイドセールスのやりがい
インサイドセールスはやめとけと言われる理由をご紹介してきましたが、もちろんインサイドセールスはきついことばかりではありません。
ここではインサイドセールスのやりがいについてご紹介いたします。
会社の顔・会社の代表として働ける
前述した通り、お客様が一番最初に話す会社の人はインサイドセールスです。
インサイドセールスが良い対応をしたらサービスを検討しますし、対応が悪ければ別の企業のサービスを使ってしまうでしょう。
また、お問い合わせいただいたお客様はサービスについてあまり知らない状態であるため、インサイドセールスの紹介の仕方によって興味の度合いが変化します。
自分が会社の顔となって働けること、また自分の対応の仕方で、お客様の会社に対する印象が変わる点はインサイドセールスのやりがいと言えます。
インサイドセールスが売上を作る
インサイドセールスがどれだけ良い商談をどれくらいの量獲得できるかによって売上が左右されますので、インサイドセールスは会社の売上を作るためにとても重要なポジションです。
売上目標を持つのはフィールドセールスですが、フィールドセールスが売上を上げるためには商談が必要です。その商談を獲得するのがインサイドセールスとなりますので、インサイドセールスが会社の売上を上げる入口とも言えるでしょう。
サッカーで言えば、センタリング、どれだけよいラストパスをだせるか、とも言えます。
自分が設定した商談から成約が生まれたときには嬉しくなります!
自分の意見が反映される、お客様の声を届ける
お客様からの意見を吸い上げ、マーケティングチームやエンジニアチームに伝えた意見が反映されたときにもやりがいを感じます。お客様の代弁者として、お客様の声を届け、自社のサービスの企画に携わる機会もあります。
お客様と一番多く接する機会があるインサイドチームの意見を求めている人は社内に多く、MTG時などにもお客様が最近どのようなものやサービスを求めているのかを聞かれる機会があるでしょう。
ただお客様と話して商談を獲得するのではなく、意見を求められた時に備えてお客様の要望をまとめておくのがおすすめです。
提案した意見が採用されればプロジェクトとして進められる可能性もあり、インサイドセールスを行いながらプロジェクトマネジメントを兼務することもできますので、将来的にインサイドセールス以外の業務にも挑戦したいと考えている場合は積極的に意見を反映していきましょう。
インサイドセールスは未経験でも働ける?
ここまでインサイドセールスはやめとけと言われる理由ややりがいをお伝えしてきましたが、インサイドセールスは未経験からでも転職が可能なのでしょうか?
結論からお伝えすると、インサイドセールスは未経験からでも転職しやすい職種です。ではなぜ未経験からでも転職しやすい職種なのでしょうか。
育成体制が充実している、業務の型が整っているため
企業により、インサイドセールスは
・この質問を絶対にする
・このような回答が返ってきたら次はこの質問をする
などトークスクリプトが充実しているケースもあります。未経験でも、ある一定の成果が出せるよう、育成体制を充実させているのです。
もちろん慣れてきたら自分なりの色を出していきながら成果を求めていきますが、業務に慣れるまではこのトークスクリプトに沿ってお客様にご連絡することができますので、未経験でもコミュニケーション能力があれば挑戦できる仕事となっています。
新しい職種であるため(経験者が少ないため)
前述した通り、インサイドセールスはここ最近企業が新たに取り入れ始めた比較的新しいポジションです。そのため、そもそも経験者自体が少ないことから未経験の方でも転職が可能となっています。
やる気がありポテンシャルのある未経験の方を採用し、自社でしっかりと育成していこうと考えている企業が多いです。
未経験でも転職が可能とはいっても営業・接客経験やITに関する知識を求められることもありますので、誰でも挑戦できる職種ではありません。
店舗での接客業からオフィス仕事に切り替えたい方や、将来性のある仕事に就きたいという方はインサイドセールスを検討してみても良いかもしれませんね。
インサイドセールスはきついからやめとけ!はあなた次第
いかがでしたでしょうか?
今回はインサイドセールスの仕事内容ややめとけと言われる理由、やりがいについてご紹介してまいりました。
どの仕事にもきついと感じるポイントや大変さはありますので、インサイドセールスに転職するのはやめとけとは一概に言えません。
むしろ、人によってはインサイドセールスに転職して毎日仕事が楽しい、やりがいを感じているという方もいらっしゃいますので、どの仕事にも言えることですが、向き不向きがあるでしょう。
※当社経由でインサイドセールスに転職した方のインタビューはこちら
メガベンチャーからスポットコンサルスタートアップに転職。満足度の高い転職をするためには
インサイドセールスの求人数は増加傾向にあり、多くの企業が新たにインサイドセールスの部署を立ち上げておりますので、今後もインサイドセールスの需要は増加していくと考えられます。将来性のある仕事へ転職したいと考えている方はぜひインサイドセールスをご検討ください。
また、自分自身がインサイドセールスに向いているかどうかわからない、新しい職種に挑戦するのは不安だという方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、インサイドセールスへの転職サポート実績が豊富なSaaS業界に強く転職エージェント『キャリア・エックス』にご相談ください。
これまでの経験や今後叶えたいことをお伺いして、インサイドセールス以外にも様々な職種の求人をご提案致します。
ぜひ可能性を狭めず、新しい環境に挑戦してみるのはいかがでしょうか。