ディップの年収は524万円!転職難易度や評価制度、福利厚生について解説

instagram

東海林 浩樹
前職リクルート時代、採用チーム責任者として約3000人の面接を経験。 様々な人生と向き合わせて頂く中で、「その一個人の人生において、よりよい機会を提供していけるか」が全ての一歩だと確信しました。転職するしないに関わらず、「ご自身が気づいていない強み」「生きるエネルギーの源泉」を発掘することを私の使命と捉え、皆様にとって、気軽にご相談できるパートナーでありたいと考えております。

SaaS転職

ディップは人材サービスを中心に複数事業を展開している企業です。アルバイト向けの求人情報サイト「バイトル」や派遣向けの求人情報サイト「はたらこねっと」など知名度の高い自社サイトを運営しています。


またAIを活用した採用支援サービスなども展開しており、今後の事業展開にも期待できます。


本記事ではディップの平均年収や評価制度、社風について紹介します。ディップへの転職を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

キャリア・エックスに無料相談をするキャリア・エックスに無料相談をする

ディップの平均年収は524万円 

2025年3月の有価証券報告書によると、ディップの平均年収は524万円でした。


dodaが公開している「平均年収ランキング(業種別)」によると、ディップが属するサービス業の平均年収は388万円ですので、平均を上回る高い給与水準であることが分かります。


ディップは実力主義の風土があり、給与とは別に毎月インセンティブが支給される制度がありますので、成果次第では大幅な年収アップが期待できるでしょう。

平均年収の推移

有価証券報告書によるとディップの過去5年間の平均年収の推移は以下の通りです。

年度平均年収平均年齢平均勤続年数従業員数
2025年524万円30.3歳5.6年2,530名
2024年532万円29.8歳5.1年2,699名
2023年508万円30.1歳5.2年2,316名
2022年490万円30.2歳5.5年1,969名
2021年465万円29.2歳4.7年2,110名


2021年の465万円から2025年には524万円と、ここ5年間で平均年収が約60万円ほどアップしています。このように平均年収が上昇傾向である要因として、業績好調によるインセンティブ支給の拡大が考えられます。


毎月の目標達成度合いにもよりますが、トッププレイヤーでは年間約200万円近くインセンティブを獲得しているそうです。(中途採用ページより)

ディップと競合他社を比較した際の年収

ディップと競合である人材サービスを展開してる競合他社との平均年収比較は以下の通りです。

企業名平均年収平均年齢出典元
ディップ524万円30.3歳2025年3月有価証券報告書
キャリアデザインセンター549万円30.1歳2024年9月有価証券報告書
エン・ジャパン533万円30.9歳2025年3月有価証券報告書
マイナビ505万円29歳自社調べ

実際に支給される金額は職種や評価により変動があるため、平均値として参考にしてください。

【カテゴリ別】ディップの平均年収

年齢別、職種別の平均年収を紹介します。一つずつ見ていきましょう。

《年齢別》ディップの平均年収

会社の口コミが分かるopenworkによると、ディップの年齢別の平均年収は以下の通りです。

年齢平均年収
25~29歳398万円
30~34歳486万円
35~39歳556万円
40~44歳606万円

dodaが公開する「平均年収ランキング(年齢別)」によると、25歳時点での平均年収は358万円のため、ディップの平均年収は高い水準であることが伺えます。


平均年齢が30歳であるディップでは、年功序列ではなく実力次第で給与アップや昇給が期待できます。新卒入社社員が最短で約2年5か月で課長職へ昇進した実績もあるそうです。

《職種別》ディップの平均年収

会社の口コミが分かるopenworkによると、ディップの職種別の平均年収は以下の通りです。(2025年7月時点)

職種平均年収
営業439万円
企画479万円
エンジニア471万円
スタッフ394万円

営業職においては、毎月の個人目標や組織目標の達成状況に応じてインセンティブが支給されます。


ディップの中途採用サイトによると、全営業職のうち約98%の社員がインセンティブを獲得しており、年間のインセンティブ獲得額平均は一人あたり約25万円と高い水準であることが伺えます。


年間に200万円ものインセンティブを獲得する営業もいるため、成果次第では大幅な給与アップが見込めるでしょう。

新卒の初任給

募集要項によるとディップの営業職の初任給は以下の通りです。

■営業職

初任給内訳対象
月給 296,027円基本給:222,000円職務手当:13,690円固定残業代:60,337円(30時間)大卒、院卒、専門卒、短大卒、高専卒

ディップでは総合職としての採用ではないので、営業職以外でもエンジニア、デザイナー、企画職など職種別に募集されています。


学生時代に学んだことを生かして、興味のある分野へ挑戦することができます。

ディップの事業内容は? 

ディップでは、日本の労働市場における諸課題を解決するための「人材サービス事業」と中小企業のDX化を支援する「AI・DX事業」の2つの事業をメインで展開しています。


それぞれの事業の詳細については以下の通りです。

人材サービス事業「ユーザーファースト」の経営方針のもと、ディップ独自機能を開発し求職者の仕事選びと、顧客企業における採用後の定着・活躍をサポートしています。
日本最大級の求人情報サイトにまで拡大した「バイトル」や「はたらこねっと」をはじめ、スポットバイト向けのサービス、看護師・介護士専門の人材紹介サービスなど領域を広げながらサービスを拡大中です。
AI・DX事業DX事業は2019年よりスタートし、企業の生産性向上を支援しています。2021年には経産省の「DX認定事業者」へ認定された実績もあります。また2024年には生成AIを活用した対話型のバイト探しサービス「dip AI」をリリースしており、新たな就業機会の創出へ一層の期待が広がるでしょう。


ディップの福利厚生について

公式サイトによるとディップの福利厚生は以下の通りです。

従業員持株会自社の株式を定期的に取得・保有し、中長期的な資産形成を支援する制度です。購入にあたって会社からの補助を受けることもできるため、無理無く始めることができます。
アニバーサリー・ファミリー休暇年次有給のうち2日をファミリーイベントに使うことができます。
卵子凍結補助制度女性社員がライフプランとキャリアを両立することを支援する制度です。(利用条件あり)
ベビーシッター割引早朝や夜間などの保育園ではカバーできない時や、風邪・感染症などで保育園へ預けられない場合に利用するベビーシッターの利用料が割引されます。
介護のための帰省旅費遠方に住む両親の介護のために帰省にかかる旅費を支給する制度です。
HELPO心身の不調、食事・運動習慣、子育てなどのあらゆるお悩みを医師・看護師・薬剤師の医療専門チームに24時間365日相談できるヘルスケアアプリを提供しています。
奨励旅行「通期表彰者」には奨励旅行が授与されます。2024年度には187名の社員がハワイ旅行の切符を手にしています。
パートナーシップ制度法的な結婚に捉われずに多様なパートナーシップを尊重し、すべての従業員が平等な福利厚生を受けることができるように支援する制度です。各種証明書を提出頂く場合があります。


ディップの評価制度について

ディップの人事制度は「等級制度」を軸として、「評価制度」と「報酬制度」によって構成されています。「人が全て、人が財産」という経営姿勢のもと「社員幸福度NO.1」を実現させていくことがディップの人事制度の特徴です。


評価制度においては「営業職・スタッフ職」と「エンジニア・専門職」と職種ごとに分かれています。ディップでは等級制度を導入しており、年2回実施される人事評価に基づき等級の見直しが行われます。


例えば、営業職・スタッフ職の場合、基本レベルであるS1・S2、自律レベルのS3(チーフ)、リーダーレベルのS4・S5を経て管理職へステップアップする仕組みです。管理職へ昇格後は、組織マネジメントを担う「組織マネージャー」もしくは高度な課題へ向き合う「エキスパート」か、自身の適性に合わせたキャリアアップが可能です。

ディップの働き方は?

ディップでは基本的には出社を前提とした方針を取っていますが、生産性が高い業務を行う場合や各種諸事情に基づき適宜テレワークを導入しています。


その他フレックスタイム制度を導入しており、11時~15時のコアタイムに勤務をすれば出勤・退勤時間を調整することができます。このフレックスタイム制は、等級がS2以上の社員に適用されるので注意が必要です。


またフレキシブルワークという制度を導入しており、結婚、出産・子育て、介護など生活における変化が訪れたときに柔軟な働き方を支え仕事と生活の両立を図ることができます。例えば、残業時間の免除や週次の労働日数短縮(最短週3日勤務)など事情に合わせて働き方を選択できます。

ディップの社風について

採用サイトによると、ディップの社風の特徴は以下の通りです。

  • 年齢・性別に関係なく、チャレンジし続ける
  • チームで学び切磋琢磨し合う
  • 頑張りを褒め、称え合う風土


ディップの社員は上昇志向が強い社員が非常い多く、一人ひとりの挑戦や成長が原動力に繋がっています。実際にディップのフィロソフィーの中のファウンダーズスピリッドにも「チャレンジし続ける」「期待を超える」などの思想が含まれています。


自己啓発としてaudiobookの利用やグロービス選抜研修、ラーニングサポート制度(自主的に社外の教育を受ける場合、費用の半分を補助する制度)など、成長を促進させる制度が充実している点も特徴的です。

ディップは女性も働きやすい?

ディップが女性にとって働きやすい環境かどうか気になる方も多いのではないでしょうか。女性の育休取得率と女性従業員の割合について、一つずつ見ていきましょう。

女性の育休取得率

ディップの女性従業員の育休取得率は100%です。(2025年2月期時点)


また育休取得した社員のほぼ100%が職場復帰しているとのことや、雇用期間が1年未満の従業員にも育休取得を認めるなど育休取得がしやすい環境づくりに積極的に取り組んでいます。

女性従業員の割合

中途採用サイトによるとディップ全従業員における女性の割合は47.8%です。(2025年2月期時点)


また女性管理職比率も36.8%で、厚生労働省が公開する12.7%よりも高い水準になっており女性の活躍推進に力を入れていることが分かります。

ディップの転職難易度は?

ディップへの転職難易度は比較的高いでしょう。


ディップは人材系のWebサービスを複数運営しており、その中でもアルバイト求人サイト「バイトル」は日本最大級のサービスまで成長しており、転職市場における知名度も高いです。


これまでディップは新卒採用をメインで行っていたため、中途採用での募集を積極的に行っていない傾向でした。また、中途採用においてもエンジニアやプロダクト企画などの比較的専門性が高い職種が中心です。


しかし専門性の高い職種でも一部、未経験での採用を募集しているので学習意欲があればディップへの転職可能性は十分あるでしょう。

転職のことならキャリア・エックス

株式会社キャリア・エックスは20代、30代の若手ハイクラス向けのキャリアチェンジの支援を得意とする転職エージェントです。


近年注目されているSaaS企業やDX、人材など成長企業への支援実績も豊富です。専任のコンサルタントが伴走し、転職をゴールとするのではなく、その後の長期的なキャリア形成にも強みを持っています。


ディップへの転職サポート実績もございますので、ディップへの転職や人材業界への転職をご検討されている方は、ぜひキャリア・エックスにご相談ください。

キャリア・エックスに無料相談をするキャリア・エックスに無料相談をする

まとめ

いかがでしたでしょうか。本記事では、ディップの平均年収や評価制度、社風について紹介しました。


日本最大級の求人情報サイトを複数運営しており、最先端のAI・DX分野にも積極的に事業展開していることから、今後の更なる成長性にも期待できます。


ディップへの転職を検討されている方は、転職サポート実績のあるキャリア・エックスにぜひご相談ください。人材業界への転職のポイントを熟知した専任のコンサルタントが内定獲得まで伴走いたします。

採用強化中の企業多数!SaaS営業 求人特集はこちら
キャリアエックス編集部

過去2回の転職を行い、大企業・ベンチャー企業を経験。ベンチャー企業では、人材紹介事業の立ち上げを行い、WEBマーケティング兼人事として採用面接を実施。これまで執筆した転職関連記事は100本以上。
転職希望者・採用担当者それぞれの経験をもとに、「ためになる」リアルな情報を発信したいと考えています。

SaaS企業転職者へのインタビュー

新着記事