WEBマーケティングはやめとけと言われるのはなぜ?現役WEBマーケターが解説

WEBマーケティング

手に職が付けられる、将来性のある職業としてWEBマーケティングの人気がある一方で、WEBマーケティングは「大変」「やめておいた方がいい」と言われる職業でもあります。


ではなぜWEBマーケティングはやめておいた方がいいと言われるのでしょうか?

今回は、WEBマーケティング職への転職をご検討されている方に向けて、WEBマーケティンングの仕事内容やWEBマーケティングがやめとけと言われる理由、未経験からWEBマーケティングに転職する方法を解説いたします。


WEBマーケティングへのキャリアチェンジを考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

【無料】キャリア・エックスに相談する

WEBマーケティングの仕事内容

まず初めに、代表的なWEBマーケティングの仕事内容を見ていきましょう。

リードの獲得(集客)が目標になることが多い

WEBマーケティングは、インターネット上のWEBメディアを通して消費者に自社のプロダクトやサービスを紹介し、リード(お問合せ)を獲得することを目的に運用していきます。


そのため、様々な媒体を利用し、プロダクトやサービスの見せ方を変えてより低いコストで多くのリードを獲得できるよう日々改善を繰り返していきます。


リードを獲得するために使われる手法として多いのがこちらです。

・広告運用

・SEOマーケティング

・SNSマーケティング


それでは一つずつ見ていきましょう。

広告運用


WEBマーケティングと聞いて一番初めに思い浮かべることが多い業務とも言えるでしょう。GoogleやYahoo・Instagramなどに広告を配信し、リードを獲得する手法です。


ユーザーがKWを検索したときに検索結果画面に広告を表示させる検索広告や、YouTubeの最初や途中に差し込まれる動画広告、その他にもディスプレイ広告などがあります。


利用する媒体により、ユーザーの年齢層や興味・関心が違いますので、WEBマーケターは媒体リサーチやターゲティング設定、広告のテキスト作成、画像作成などを行い、より多くのリードを獲得できるように日々施策と分析を行います。

SEOマーケティング

企業が運用するメディアを、あるKWで検索した際に上位に表示されるように対策を行い、メディアからのリード獲得数を増加させていきます。


先ほどご紹介した広告運用は、お金をかけなければユーザーに表示がされず、いくら広告からリードがたくさん獲得できても広告を停止してしまえばリードは獲得できません。


一方でSEOマーケティングは資産として残り続けるため、お金をかけなくても、一定期間メディアの運用ができなくてもリードを獲得し続けることが可能です。


しかし特定のKWで調べた際に上位に表示されなければユーザーの目につくこともないため、SEOマーケターは上位表示ができそうなKWの分析や競合の分析、記事作成、さらにはメディアの構成部分の再構築などを行います。


成果がでるまでに長い時間がかかる手法であるため、根気強くやり続けることが大切な仕事と言えるでしょう。

SNSマーケティング


これまであまりメジャーではありませんでしたが、総務省が調査したSNS利用率は78.7%と高いことから、SEOマーケティングと並行して企業の公式SNSや商品PRのためのSNSを運用する企業が増えてきています。


作成したコンテンツは資産として残り続けることなどSEOマーケティングと似ている部分が多く、若い世代に向けたプロダクトを提供する企業などは、SEOマーケティングよりもSNSマーケティングに力を入れていることもあります。


TwitterやInstagram、TikTokなど、各SNS媒体の数値分析やコンテンツ作成がメイン業務となります。まだ未知であるマーケティング手法であるため、初めはSNSマーケティングと並行して他の業務も行うことが多くなるでしょう。


WEBマーケティングの仕事内容をより詳しく知りたいという方は、ぜひこちらの記事も合わせてご覧くださいませ!

Webマーケティングってどんな仕事?仕事内容や必要なスキルをご紹介



WEBマーケティングはやめとけと言われる理由

仕事内容を見ただけでは、WEBマーケティングがキツい・大変そうというイメージは湧かないかもしれません。


ではなぜ「WEBマーケティングは大変だからやめとけ」と言われるのでしょうか?ここでは、その理由についてご紹介いたします。

変化が激しく、時代の変化についていくことが必要

WEBマーケティングは、時代に合わせて使用する媒体や打ち出し方、成果をあげるための方法が変わりゆくため、やっと業務を覚えた…と思ってもすぐに次に覚えなければいけないことが出てきてしまい、落ち着くことができません。


例えばSNS。これまではTwitterとInstagramについて理解があれば良かったものの、TikTokやつい最近ではThreadsが新しく作られたため、これらの情報についてのキャッチアップが必要になってきます。


開始は早ければ早いほどブルーオーシャンであるため、新しい媒体が出始め、それが自社のターゲット層にマッチするとなればより早くキャッチアップし実行に移さなければなりません。


それ以外にも、SEOマーケティングでは重要になる「Googleのコアアップデート」は年に2回〜4回ほど実施されるため、その度にコアアップデートを理解してそのアップデートに合わせた変更が必要になります。


もちろんキャッチアップできるまでの速度は年々速くなりますが、常に時代の変化についていかなければいけないことは大変だと言えるでしょう。


数字に出やすいからこそのプレッシャー

広告運用やSEOマーケティング、SNSマーケティング全てに言えることですが、WEBサイトに何名の人が訪問した、お問合せ数が何件増加した、など、WEBマーケティングは成果が数字に出やすい仕事です。


また、WEBマーケティングの目標であるリードが獲得できないと、その後の営業活動にも影響が出るため、最終的には会社の売上が下がることにも繋がります。


そのため、数字が出ない時は「成果を出さなきゃ」というプレッシャーだけでなく、営業からの「リードの獲得よろしくね」というプレッシャーも感じることになるでしょう。


マルチタスクをこなさなければならない

広告運用を行うだけでも複数の広告媒体や複数の広告を運用し、それらを分析して課題を発見しながら改善策を見つけるという業務が発生します。


それを広告代理店では複数の企業を持ち運用を行い、事業会社のWEBマーケターであればSEOマーケティングやSNSマーケティングなどの他の手法と並行して運用していかなければいけません。


マルチタスクをこなすことが苦手な人や、仕事の優先順位をつけるのが苦手な方は、仕事に追われることになってしまうでしょう。


未経験からWEBマーケティング職に転職した場合、新しい業務を覚えながらマルチタスクをこなさなければいけないので、入社後しばらくは残業が続くこともあるかもしれません。

【無料】キャリア・エックスに相談する


WEBマーケティングに向いていない人の特徴

WEBマーケティング職は大変、やめとけと言われる理由が伝わりましたでしょうか?


ただ、WEBマーケティング以外の仕事にも大変な部分はあり、一番大事なことは、その仕事が自分に合うか合わないかです。


そのため、ここではWEBマーケティング経験者から見た時に、WEBマーケティングに向いていない人の特徴を3つご紹介いたします。

感覚で物事を判断してしまう人

何か物事を判断する際に「こっちの方が良さそう」というような感覚で物事を判断してきた人は、WEBマーケティングには向いていないかもしれません。


WEBマーケティングは良くも悪くも数字にしっかりと表れてくれるため、何か物事を判断する際にはデータを用いて判断します。


例えば、広告を配信していてどの広告が良かったのかを判断する際に、感覚としてAの広告の方がたくさんリードが入ってきているように見えても、クリック率や獲得単価などの細かい部分をデータで見ていくと、Bの広告の方が成果が良かったということもあります。


この1つの判断で広告全体の成果が悪化してしまいますので、データではなく感覚で物事を判断してしまう人はまずはデータで物事を判断できるようにしておきましょう。

仕事の優先順位が付けられない人



前述した通り、WEBマーケティングは複数の仕事を並行して行います。

そのため、そもそもやらなければいけない仕事が複数あると混乱してしまう方は、WEBマーケティングの仕事をする上でストレスを感じてしまうでしょう。


また、複数の仕事があると言っても、広告やサイトのエラー改善といった緊急度も重要度も高い仕事もあれば、デイリーの数値入力といった緊急度は高くないけど重要度の高い仕事など様々です。


仕事ごとに緊急度を重要度を付け、どの仕事からやるべきか優先順位を付けなければ損失にも繋がりかねませんので、自分自身で仕事の優先順位を付けられない方はWEBマーケティングに転職する前に、仕事の優先順位を付けられるようにしておきましょう。

コミュニケーションを取ることが苦手な人

コミュニケーションが不要だと思われている方もいるかもしれませんが、WEBマーケティングはコミュニケーションが重要な仕事です。


どのようなターゲットに出せばその後の展開率が高くなるのか、今マーケット的にはどのような需要があるのかを知るためには顧客と一番話している営業とコミュニケーションを取りますし、広告のデザインやLPを改善するためにはデザイナーやエンジニアとコミュニケーションを取ります。


このように、他部署のメンバーとコミュニケーションを取ることでより良いWEBマーケティング戦略を立てることができますので、コミュニケーションがあまり好きではないからWEBマーケティングに転職したいと考えている方はご注意ください。

WEBマーケティングの平均年収

それでは次にWEBマーケティングの平均年収を見ていきましょう。

WEBマーケティングの平均年収は517万円

転職サービスdodaによる年収調査によると、マーケティング職の平均年収は517万円です。全体の平均年収が414万円ですので、全体平均よりも100万円高い年収だということが分かります。


やはり需要が高く、専門性が必要となる職種ですので年収は比較的高めです。


しかし、これはあくまで平均年収となりますので、転職する企業やWEBマーケティングの経験有無によって年収は変わってきます。

経験者となるとさらに高い年収が提示されることもありますし、全くの未経験から転職した場合はこれよりも低い年収が提示されることもありますので、あくまで平均年収はこれくらいだと認識しておくといいでしょう。

未経験からWEBマーケティングに転職するには

WEBマーケティングの需要はこちらの記事でご紹介している通り、今後も増加していくと予想されます。市場価値の高い人材になるために、ぜひ経験しておきたい職種の1つではないでしょうか。


最後に、未経験からWEBマーケティングに転職するために注意しておくべきこと、そして転職するためにおすすめの方法をご紹介いたします。

未経験からWEBマーケティングに転職する際の注意点

未経験からWEBマーケティングに転職する際は、職種を変えて転職する理由や、なぜWEBマーケティングなのかを明確にしておく必要があります。


例えば今、営業として働いている場合、「営業が嫌になったからWEBマーケティング」「将来性がある職種に就きたいと思いWEBマーケティング」という理由では受かりません。


どのような体験を通して、どういうことを成し遂げたくてWEBマーケティングに行き着いたのかをしっかりと話せるようにしておきましょう。


また、未経験からWEBマーケティングへの挑戦は狭き門ですので、いかに本気でWEBマーケティングをやりたいと思っているかを面接官に伝えられるかが重要です。


現在の仕事でもしっかりと成果を挙げ、なぜ自分が成果を挙げられたのかをデータを用いて話すことができたり、PDCAをしっかり回せることも、未経験でWEBマーケティングにキャリアチェンジするためのポイントになります。


さらに、WEBマーケティングに関する最低限の知識について勉強しておくなど、積極的な姿勢を見せられるようにしておきましょう。

未経験からWEBマーケティングに転職するためにおすすめの方法

未経験からWEBマーケティングに転職する場合は、転職エージェントを利用して転職する方法がおすすめです。


一括りにWEBマーケティングと言っても仕事内容は様々ですので、自分が思い描いている仕事ができる求人を探すのに苦労するでしょう。


しかし転職エージェントに相談することで、仕事内容だけでなく働き方や社風などより細かい部分もあなたにマッチした求人を紹介してもらうことができます。


さらに、転職エージェントにこれまでの経験を話すことで、これまでの経験のどの部分がどのように活かせるのか、WEBマーケティングに合わせた職務経歴書の添削や面接対策なども行ってもらえるため、書類や面接の通過率を上げることができます。



キャリアチェンジに強い転職エージェント『キャリア・エックス』では、実際に営業職からWEBマーケティングへの転職サポート実績もございますので、未経験からWEBマーケティングに挑戦したいと考えている方は、一度私たち『キャリア・エックス』にご相談ください。


結論、WEBマーケティングに転職するのはやめておくべき?

いかがでしたでしょうか?


ここまで色々とご紹介してきましたが、結論、WEBマーケティングは大変な仕事ではあるものの、やりがいももちろんありますので、転職するのをやめとけとは思いません。


ただ、WEBマーケティングを5年ほど経験してきた私が思うには、一度WEBマーケティング経験者や転職エージェントに、これまでの自分の経験や、なぜ自分がWEBマーケティングをやりたいのかを話してみることをおすすめします。


というのも、WEBマーケティングは向き不向きがあり、合わない人にはとことん合わないからです。


昔勤めていた企業で、営業で成果を挙げていたWEBマーケティング未経験の方を採用した際に、マルチタスクがこなせず結果的に全ての業務が中途半端になってしまったり、ロジカルに物事を考えることができず、お互いがデータで共有しあうWEBマーケティングのMTGにストレスを感じ3ヶ月で営業に異動したメンバーを見たことがあります。


逆に、前職で高校の教師をやっていた方がWEBマーケティングとして転職してきて、バリバリ成果を出し短い期間でリーダーに昇格したこともありますので、こればかりはどの経験があるからWEBマーケティングに向いているとは言えず、ご自身の思考回路や仕事で成し遂げたいこと、やりがいを感じる時など、様々な観点から判断するしかありません。


自分目線でWEBマーケティングに向いているかを判断しようとすると「WEBマーケティングをやってみたい」という想いが先にきてしまうためフラットに見ることができないと思います。


そのため、先ほども紹介した通り、フラットな目線で自分に合っているかどうかを見るためにも、周りでWEBマーケティング経験者がいれば自分に合っていると思うかどうかや理解を深めるために具体的な仕事内容などを聞いてみたり、周りに経験者がいないのであればキャリアのプロである転職エージェントに相談して覚悟を決めた上で転職することをおすすめします!



関連記事