インターネットの普及が高まり、広告宣伝費がテレビや雑誌からインターネット広告に使われるようになってきており、今まで以上にWebマーケティングの仕事が注目されています。
そこで今回は、Webマーケティング職に転職したいけど良さがまだいまいち分からずに一歩を踏み出せていない方や、Webマーケティング職に転職をしたけれども楽しさがわからずモヤモヤしている方に向けて、Webマーケティングの魅力ややりがいを解説致します。
目次
Webマーケティングの仕事内容
まず初めに、Webマーケティングの仕事内容を簡単にご紹介致します。
リード獲得業務
Webマーケターの多くはリード獲得数が目標になります。そしてリードを獲得するために
・広告運用
・SNS運用
・Webサイトや動画チャンネルなどのSEO
などから媒体を選択して運用していきます。
広告運用だけでもリスティング広告やディスプレイ広告など様々ですので、慣れてくれば1人で何媒体・もしくは複数アカウントを並行して運用するようになるでしょう。
分析業務
Webマーケティング業務においてとても重要な仕事となるのが分析業務です。
分析は自社分析や競合分析、顧客分析など多岐にわたり、Webマーケティングでなにか新しいことを始める際には必ずといっていいほど行います。
企業によっては分析担当がつくこともありますが、リード獲得業務の施策を振り返る際などにも分析を行うため、全く行わないことはないでしょう。
ナーチャリング業務
ナーチャリングとは、お問合せは入ったけれどもまだ購入や契約には至っていないお客様を再問い合わせや面談など、決められたゴールまで持っていく業務です。
ナーチャリングを行うにあたっては、どれくらいの頻度でどのような内容を送るのかゴールまでのシナリオを作成し、メールやSMS、LINEを利用して定期的にお客様と接点を持ちにいきます。
電話業務が発生することもあるため、営業と分担して行うこともあれば、Webマーケティングのみで行うこともあります。
さらに詳しい仕事内容は、こちらの記事をご覧ください。
Webマーケティングってどんな仕事?仕事内容や必要なスキルをご紹介
Webマーケティングの魅力とやりがい
広告運用や分析など、パソコンと向き合う業務がメインであまり人と関わる機会がないように思えるWebマーケティングですが、そんなWebマーケティングにはどんな魅力ややりがいがあるのでしょうか?
自分が行ったことが数字で返ってくる
営業では自分が行ったことが契約数であったり人からの感謝の言葉で返ってきます。それがWebマーケティングでは、自分が行ったことが数字で返ってきます。
例えば競合が出している広告を分析して自社の広告画像を変更したとします。変更した結果、クリック率が1.5倍になり、最終的にCPA(顧客獲得単価)が下がると広告画像を変更したという施策は成功施策として終わります。
このように、自分が「広告画像を変更する」というアクションが明確に「クリック率が上がる」と「CPAが下がる」の2つの数字として返ってくるのがWebマーケティングの魅力です。
Webマーケティングの仕事は、成功したときはもちろん、失敗であったとしてもどこかの数字に反映されます。そのため、自分が行ったことによってどこかの数字に変化が起き、それがさらに良い方向に変化が起きたときにやりがいを感じられるでしょう。
市場価値が上がる
テレビや雑誌の広告費と比較した際に、最近企業が一番お金をかけているのがインターネット広告費です。その背景には、スマートフォン普及率の増加やSNS利用率の増加が挙げられます。
総務省の令和3年通信利用動向調査によると、個人のインターネット利用率は20〜49歳の各年齢階層で約90%となっており、SNSを利用する個人の割合も約80%と伸び続けています。
インターネット普及率が下がることは暫くはないと予想されるため、Webマーケティングはこれからもどんどん需要が上がる職種であるといえるでしょう。
需要が上がるということは、その経験や知識がある人の市場価値も上がるということです。
そのため、Webマーケティングを学び実績を積むことで、自分が働いてみたい企業に転職できる可能性も上がりますし、フリーランスになったり自身で起業することもでき、自身の選択肢を広げられることはとても魅力的です。
1対無限大の規模で仕事ができる
広告やSNS、メディアといったWebマーケティングで扱う媒体は、1対1ではなく、1対100にも1,000にも10,000にも無限の数にあてられます。
もちろん獲得したいリードが海外の方の場合は日本にいながら海外の人に出すことも可能です。
営業であれば対面で行うと大体が1対1〜3名、セミナーだったとしても10,000人を超えるセミナーはほぼないでしょう。
このように、自分が作ったコンテンツや広告が、年齢や国籍問わず沢山の人の目に止まることがWebマーケティングの魅力です。
自分が作成した例えばインスタグラム広告が、自分や友達に表示されることもあり、その広告をみた時は「これ私が作成した広告だ!」と嬉しくなります。
作成したものが残り続ける
これはSNSやSEO運用を行う際に特に言えることですが、自分が作成したコンテンツが、誰かに引き継いだあとも自分が退職したあともずっと残り続けることもWebマーケティングの魅力の1つです。
私は前職で2つのメディアに携わりましたが、私が退職したあともその2つのメディアは存在し続け、そして私が作ったコンテンツも残り続けています。
セッションもお問合せも獲得できているメディアだったため、おそらく5年後も10年後もそのメディアは残り続けているでしょう。
このように、作成したものが残り続けていることは感慨深いものがあり、そして簡単にはなくならないものを作ったという事実がやりがいや誇りに繋がります。
Webマーケティングでキツいこと
Webマーケティングは魅力ややりがいも沢山ありますが、もちろんキツいこともあります。
ここでは特にキツいと思う2つをご紹介致します。
外的要因に左右される
取り扱い商材にもよりますが、Webマーケティングで運用していると外的要因に左右されるケースが多々あります。
お盆休みや年末年始休みといった長期休暇に成果が落ちる(上がる)ことや、コロナウイルスが流行り始めた時には旅行・観光業界などは大きく打撃を受けたでしょう。
嬉しいケースではテレビや芸能人が取り扱っている商材やそれに近い話をするといきなり成果が上がります。ただ、これも1日2日で長くは続かないため、ラッキーパンチくらいに思っておかなければいけません。
このように、自分がいくら頑張っても成果が上がらないときがあり、自分ではどうしようもできない外的要因だったときには悔しいのになにもできないキツさがあります。
その時は、できることがないなりにもできることを探して1つ1つやっていくしかありません。
常に学び続けなければいけない
外的要因にも関連しますが、Webマーケティングは常にアップデートされていくため、自身も常に学び続けなければいけません。
この間見つけた勝ちパターンが1ヶ月後にはもう使えないこともありますし、今までSEOで1位を取れていた記事がいきなり圏外になってしまうこともあります。
満足することなく最新の情報をキャッチアップしてそれを実行することは難しく、でもそれを行わなければ時代の波に置いてかれてしまうため勝ちパターンがいつまでも勝ちパターンではないことはキツい点です。
少し前まではFacebookで成果が出ていたのに次はインスタグラム、そしてすぐにTikTokが出てきて…と知識を身に付けたと思ったらすぐに次の新しい媒体の知識を身に付けなければいけませんが、土台ができていれば大枠は同じなので、打たれすぎずに頑張るしかありません。
Webマーケティングに向いてる人の特徴とは
Webマーケティングのやりがいもキツいところも分かった上で、最後にWebマーケティングに向いてる人の特徴をご紹介致します。
物事を色々な角度から見れる人
1つの物事や事象に対して、色々な角度から見たり考えたりできることはWebマーケティングをやる上で必要なスキルの1つです。
「この商品の良さを見つけてください」と言われて、1つの角度からしか物事を見れないと、商品の良さが10個しか出てこないとしましょう。
でもその商品を5つの角度から見られれば、1つの角度から10個の良さが見つけられる場合は50個の良さが見つけられることになります。
そうして良さを沢山見つけられることができれば、ペルソナに合わせた適切な押しポイントを打ち出すことができ、成果向上に繋げられるでしょう。
論理的思考を持っている人
人に説明をするときや、なにかを考える際に論理的に考えられる方はWebマーケティングに向いています。
そもそも論理的思考とは、感情などを入れず起きた事象に対して筋道を立てて考えていく思考といわれ、対義語でいうと感情的や直感的が挙げられます。
なにかが問題が発生した際に、1から今までの状況を全部説明すると相手が理解することが難しくなってしまいますし、問題がややこしくなってしまうこともあります。
論理的思考を持っている方の場合は、まず結論としてどんな問題が起きたのかを伝え、その次にその問題がなぜ起きたかをわかる範囲で共有、そしてネクストアクションはどうするべきなのかを伝えられます。
人から論理的だね、本質的だねと言われたことがある方はぜひWebマーケティングに挑戦してみてください。
地道な作業が得意な人
Webマーケティングは地道な作業が沢山あります。
分析業務では1日中スプレッドシートに向き合い、仮説を立てては色々なパターンで分析をしてみて、その仮説をまとめていって…を行うこともありますし、KWの一覧を作るためにひたすらにGoogleの検索ボックスにKWを入れていくこともあります。
そのため、華やかな業務を想像されているとギャップが大きいと思いますが、地道な作業が得意だよ、嫌いじゃないよという方には向いています。
さらに詳しく読みたい方は、ぜひ下記リンクからご覧ください。
Webマーケティングに向いてる人の特徴は?Webマーケター兼採用担当者が解説!
Webマーケティングのやりがいは半年経ってから
今回はWebマーケティングの魅力ややりがいについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
Webマーケティングって楽しそうと思う方もいれば、これがやりがいなのか〜と思うことがある方もいらっしゃるでしょう。
1つ覚えておきたいことが、Webマーケティングに就いてすぐにやりがいを感じられるわけではないということです。
何回も施策の実行を繰り返すことで自分の中でWebマーケティングとしての考えが身につき、そのあと自分で仮説を立てて施策を実行して成功して初めてやりがいに繋がることを考えると、短くても半年ほど経ってから徐々にやりがいを感じていくのではないでしょうか。
そのため、希望を持ってWebマーケティングに転職したけど全然面白くない…という方は、まずは半年間頑張ってみてくださいね。
Webマーケティングに転職するかどうか、そもそもキャリアについて悩んでいるという方は、ぜひ転職のプロである転職エージェントに『キャリア・エックス』へご相談ください。ベンチャー企業から大手企業まで約3,000求人の中からあなたにあった求人をご紹介致します。