転職で年収アップの交渉は可能?交渉のタイミングやコツ、注意点などをご紹介

転職ノウハウ

転職する際には、できることなら前職よりも年収アップを実現したいもの。

しかし、どのように年収交渉すればいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。


こちらの記事では、年収交渉のタイミングや効果的な交渉のポイントなどについて解説します。

そもそも転職で年収アップ交渉はできる?

採用選考時に、応募者側から給与交渉を行うのは可能です。転職にあたり、どうしても叶えたい希望額があるならば、選考の中で企業に伝えましょう。


ただし、交渉の仕方や希望額を切り出すタイミングには注意が必要です。

そして、希望額を伝える際には、その額を希望する「根拠」を伝えて、企業側に納得してもらうことが大切となってきます。

年収交渉はいつ、どのタイミングで行えばいい?

年収交渉のタイミングは面接の終盤、なかでも最終面接前後に行うのが基本です。


最終面接までの一連の選考を通じて、企業側も応募者の経験・スキルを理解し、自社での活躍イメージもおおよそ描けているため、交渉を受け入れてもらいやすいからです。


実際転職エージェントとして年収アップサポートを数多く行ってきましたが、この最終面接、もしくはその後のオファー面談のタイミングで企業側から応募者に希望額を聞き、条件をすり合わせるケースが多いです。


逆に、提示された年収でいったん内定承諾をしてしまうと給与交渉は一気に難しくなります


既に入社に向けて社内で稟議を通し給与額も確定してしまっている可能性が高く、手続き上変更が難しいためです。


したがって、オファー面談時になっても企業側から希望年収を聞かれない場合は、自分から希望額について切り出すといいでしょう。

面接の中で希望年収を聞かれたらどうすればいい?

面接中に質問の一環として、現職の年収と希望年収を聞かれることがあります。


質問するタイミングは企業によって異なりますが、もし聞かれたら、正直に現年収と希望年収の額を伝えましょう。


現年収を参考に提示額を決める企業が多いことから、現年収を上乗せして伝えたい気持ちもあるかもしれません。

しかし、転職後に提出する源泉徴収票などから必ずわかりますので、現年収がご自身にとって低かったとしても、ありのままの額を伝えてください。


その上で、年収を上げたい旨や自分がその年収をもらえるだけの人材だということを伝えるようにしましょう。

印象を下げかねない年収アップ交渉とは?注意すべきポイント

年収アップ交渉は、ポイントを間違えると企業にマイナス印象を与えかねないので注意が必要です。


多くの人がついやってしまいがちな「印象を下げかねない交渉」について、あらかじめ理解しておきましょう。

一次面接の段階から希望年収を伝える

一次面接の場など、選考の早い段階で給与交渉を行うのは避けたほうがいいでしょう。


もちろん面接官から希望年収を聞かれたら正直に答えるべきですが、そうではない段階で、逆質問タイムなどに「年収いくらを希望していますが、御社に入社した場合その年収は可能でしょうか?」などと聞いてしまうのには注意が必要です。


まだ経験やスキル、強みや持ち味、人柄なども把握し切れていない段階であるうえ、企業によっては「お金だけが志望理由なのだろうか」と捉えられてしまい、入社意欲を疑われる可能性があるからです。


ただし「希望年収が叶わなければ転職しなくてもいい」というぐらい、年収に関して強い思いを持っている場合や、稼げることを売りにしている企業などの場合は早い段階で希望年収を明確に伝えても大丈夫です。


その場合は希望した額に見合うだけの経験やスキルを持ち合わせているかどうか細かくチェックされるため、その後の選考のハードルが上がる可能性はありますが、無駄骨を折ることなく、効率的に転職活動を進められるでしょう。

根拠もなく大幅な年収アップを希望する

多くの企業では、応募者の前職(現職)での年収額をベースに、自社の給与テーブルと照らし合わせながら年収提示額を決定します。


したがって、今の給与額を大幅に上回る額を希望しても、何らかの根拠がないと、その希望額が正当なものなのか判断できず、「やみくもに高い額を吹っ掛けられた」という印象を与えかねません。


場合によっては、「自分のスキルや強みを客観的に把握できていない人だ」などとマイナス印象を与える恐れもあります。現職より高い年収を提示する場合は、必ずその根拠・理由も示すことが大切です。

なお、「家族が増えるから」「生活水準を上げたいから」などはあくまで個人の事情であり、根拠にはなりません。このあとにどのような根拠であればいいのかをご紹介致しますので、そちらをご覧ください。


年収アップ交渉のポイント

それでは次に、効果的な年収アップ交渉のポイント、コツについてご紹介します。

希望額の根拠を示す

年収アップを実現する最大のポイントは「根拠」です。もしも現職で年収400万円の人が、500万円を希望する場合は、その「プラス100万円」の理由は何か、具体的な根拠を示さないと企業の納得感は得られません。


例えば、「今の勤務先で営業目標をハイ達成して表彰されたため、来期はこれぐらい上がると想定されるから」「同業界同職種出身であり、仕事内容も近しいため、即戦力として早期に成果を上げられる自信があるから」など、具体的な理由を上げることが重要です。


別の企業からすでにオファーを受けている場合は、その企業に提示されている年収額を根拠として示すのも一つの方法です。「私の○○の経験を評価いただき、年収○万円を提示されているので、御社においても同水準のオファーを希望しています」などと伝えて交渉するといいでしょう。

応募企業の給与テーブルを考慮する

多くの企業では、社歴やポジション、職級などによっておおよその給与テーブルが定められています。年収交渉の際には、そのテーブルから大きく外れない額を伝えることも大切です。


給与テーブルは外部の人間では把握できないケースが多いので、応募企業のホームページや求人情報に掲載されている給与額の目安を参考にしたり、上場企業であれば有価証券報告書に記載している従業員の平均年収をチェックしたりするといいでしょう。


面接の場で、企業に確認するという方法もあります。


例えば面接の最後に「何か質問はありますか?」と逆質問の機会をもらった時に、「御社内で私と同じぐらいの年齢、経験で活躍している方の、年収水準はどれぐらいでしょうか?」などと質問するといいでしょう。

場合によっては「一時的に下がる」ことも選択肢に入れる

希望年収の実現にこだわり過ぎないことも大切です。


少しでも高い年収で転職したいという気持ちはわかりますが、それだけ企業から求められるレベルは高くなり、プレッシャーも強くなります。


新しい組織に馴染みつつ、新しい仕事をキャッチアップして、早期に成果を出さねばならないストレスは思いのほか大きいものです。


希望年収にこだわりすぎず、現職と同程度、もしくは場合によっては低めのポジションで転職し、入社後に成果を上げて年収アップを実現するというのも、年収アップ転職の一つの選択です。

その場合は、企業の評価体制や昇給の可能性などについて、事前に確認しておくといいでしょう。

給与交渉を任せられる「転職エージェント」を活用するのも有効

転職エージェントを活用すれば、これらの年収アップ交渉をすべて任せることも可能です。


個人ではなかなか難しい大幅年収アップも実現できるかもしれません。あらかじめ担当キャリアアドバイザーに、希望する年収額を明確に伝えておきましょう。


キャリア・エックスの場合、初めの面談時にこれまでの経歴やスキル、強み、転職で叶えたいことなどをじっくり伺うとともに、年収を含めた希望条件を細かく確認しています。


そのうえで、希望に合った求人をご紹介するとともに、選考終盤にかけて「内定が出たら年収額はおおよそどれぐらいになるのか」を企業側に確認し、他社の選考状況やオファー額なども共有しながら、より希望に沿った額を実現すべく交渉を続けます。


場合によっては、選考前の応募段階で、「最低ラインの額が実現できないのであれば応募を見送る」などと強気の交渉をするケースもあります。


個人で年収アップ交渉を成功させるのは難易度が高く、マイナス印象を与えるリスクもあります。年収を上げたいけれど交渉に不安を感じている方は、ぜひ転職エージェントの活用をご検討ください。

希望年収がある場合は、堂々と積極的に交渉しよう

今回は年収アップのための交渉方法についてご紹介しました。


転職に当たっては、誰しも少しでも年収を上げたいと思うものです。「お金のことを言ったら印象が悪くならないだろうか…」と不安に思う人もいるでしょうが、叶えたい額があるならば尻込みせず、積極的に交渉しましょう。


ぜひこの記事を参考にしながら、根拠とともに希望額を伝えてみてください。


キャリアエックス編集部

過去2回の転職を行い、大企業・ベンチャー企業を経験。ベンチャー企業では、人材紹介事業の立ち上げを行い、WEBマーケティング兼人事として採用面接を実施。これまで執筆した転職関連記事は100本以上。
転職希望者・採用担当者それぞれの経験をもとに、「ためになる」リアルな情報を発信したいと考えています。

関連記事