第二新卒の転職。現実は厳しいって本当?第二新卒が転職を成功させる方法とは 

転職ノウハウ

新卒で入社した企業で働いてみたらなんか違った…でも転職するとしてもまだ経験が浅いから難しい?など、第二新卒として転職活動をするとなると不安に思うことが出てきますよね。


実際に第二新卒として転職活動を行っている方は、就職活動と同じだろうと思って臨んだら質問される内容が違って答えられなかったという経験もあるのではないでしょうか。


そこで今回は、第二新卒として転職を考えている方に向けて、

・第二新卒の転職活動は難しいのか

・そもそも第二新卒とは大学卒業後何年経った場合を指すのか

・第二新卒が転職を成功させる方法とは

について解説致します!


第二新卒で転職活動をしようか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。



第二新卒とは

第二新卒の転職が現実的に厳しいのかどうかを見ていく前に、まずは第二新卒の定義について知っておきましょう。

第二新卒はいつまで?

実際に、第二新卒の定義が明確に決まっているわけではありません。しかし、一般的には新卒入社後、社会人経験が3年未満の若手のことを指すことが多いでしょう。


第二新卒枠で採用を行っている企業も同様に、新卒入社後、社会人経験が3年未満のおおよそ25歳前後の人材のことを第二新卒枠として採用しているケースがほとんどです。

既卒・第二新卒・中途の違い

第二新卒と並んで耳にするのが新卒や既卒ですが、これらは第二新卒とは違います。違いを以下の表にまとめましたのでご覧ください。


新卒まだ学校に所属しており、翌年3月に卒業、または卒業予定の人
第二新卒学校卒業後に新卒で企業に入社し、おおよそ3年未満で退職した人
既卒学校卒業後、企業には入社せず社会人経験がない人


もう一つ並んで聞く言葉に「中途」という言葉がありますが、第二新卒は中途の中に属しておりますので、第二新卒の方は中途採用枠で応募することが可能です。


さらに第二新卒や既卒の方は、卒業後3年以内であれば新卒枠にも応募することが可能な場合があります。


企業によって応募の可否は変わってくるので、新卒枠での応募を考えている方は一度企業に直接確認するか、転職エージェントなどに相談するといいでしょう。

第二新卒が転職する際の厳しい現実とは

若手を求めている企業は多いから第二新卒での転職も余裕だろうと思っていると、中々内定がもらえず心が折れることも…!


第二新卒が転職を成功させるポイントを後ほどご紹介しますが、その前に、第二新卒が転職する場合の厳しい現実を知っておきましょう。

短期離職として扱われる

第二新卒は3年未満で退職している場合を指しますので、イコール新卒で入社した企業を短期間で退職した人とも言えます。


厚生労働省が調査した「学歴別就職後3年以内離職率の推移」によると、宿泊業・飲食サービス業の3年未満離職率が高かったり、会社規模によって違いはありますが、3年未満で退職する人の割合は高卒で37%、大卒で32.3%となり、全体でも3割以上となっています。


このように一定数の方が3年未満に退職しているものの、やはりまだ3年未満で退職すると転職してきてもすぐに辞めてしまいそうだと面接官に思われてしまい、書類選考時点でNGが出されてしまうことも少なくありません。


そのため、第二新卒の方は3年以上勤めている方と比較すると、選考に進める企業が少なくなってしまう可能性もあるでしょう。

面接通過のハードルが上がる

新卒時の面接と第二新卒で行う面接で大きく異なる点として、前職に関する質問がされるかどうかが挙げられます。


新卒時の面接はまだ社会人経験がありませんので、学生時代にこれまで頑張ってきたことやどんな業界を希望しているのか、その理由や考え方、価値観などについて聞かれたかと思います。


しかし第二新卒となると、なぜ短期間で退職することにしたのか、どんな業務を行っていたのか、仕事における成果や頑張ったこと、それを踏まえて、今後どんな業種や職種を希望しているのかなど、どうしても前職を絡めた質問が出てくるでしょう。


その際に「思っていた仕事内容と違った」「上司が厳しすぎた」などの浅い理由や、自分ではなく環境のせい、他責と捉えられる発言をしてしまうと、面接官としては入社してきても同じような理由でまた短期間で辞めてしまうのではないかと思われてしまいます。


また、意外と多い社内の賞を獲得した方の「仕事をやりきったため」といった理由も、短期間にも関わらずやりきったと言ってしまうことが面接官からはネガティブに捉えられてしまう可能性もあるので注意が必要です。


採用をするのにも社員を育てるのにも、企業は時間やお金がかかっています。短期間で退職されてしまうと、企業側としてはまた同じ時間やお金をかけなければいけなくなりますので、短期離職経験がある方を面接する場合、面接官は慎重に面接を行うことや判断をすることが多いのです。

周りと比較した際のスキル不足

新卒は、スキルよりも会社の社風やメンバーとマッチしているかどうかや自社で頑張れそうかどうか、活躍できそうかどうかなどポテンシャル部分を見られますが、第二新卒となるとある一定のスキルが求められます。


第二新卒枠ではなく中途採用枠で応募した場合、企業は即戦力となる人材を募集していることが多いため、経験や実績、スキル不足と判断されてしまうこともあるでしょう。


第二新卒は、新卒よりは社会人としての経験が期待されるものの、社会人経験が長い中途よりは経験の面でハンデがある、ちょうど間の立ち位置です。


面接対策をしっかりと行い、スキルを補えるほどの社風へのマッチ度や、意欲の高さ、ポテンシャルを感じさせられるようなアピールをすることが大切です。

第二新卒が転職を成功させるためのポイント

第二新卒の転職が厳しい理由をご紹介してまいりましたが、第二新卒の方が転職できないわけではありません。


いくつかのポイントを抑えれば、自分の希望条件が叶う企業に転職することができますので、ぜひ第二新卒が転職を成功させるためのポイントを見て実践してみてください!

自己分析をしっかりと行う

第二新卒の面接では、前職を退職した理由やどのような仕事内容や環境が自分に合っていると考えているのか、そしてその考えを踏まえた上で、なぜ自社を志望しているのかその理由などを質問されます。


その際に、自分自身を理解していなければ面接官が納得する回答ができませんし、もし内定がもらえたとしても、自分がなぜ退職をしたのか、そしてどのような環境を求めているのかを把握できていないと、また同じ理由で短期離職をしてしまうかもしれません。


自己分析は、第二新卒での転職に限らず転職活動においてとても重要です。

早く転職先を見つけたい思いや焦りもあると思いますが、自分に合う企業を探すためにも、そして自分が希望する企業に転職するためにも、自己分析は時間をかけて自分が納得できるまで行いましょう。

退職理由は他責にしない

自己分析を行った上で退職理由を振り返った際に、「上司が仕事を教えてくれなかった」「販売している商品に魅力を感じず上手く提案できなかった」などといった、自分ではなく周りが理由で退職に至ったという結論になるかもしれません。実際、明らかに環境や職場環境に問題があるようなケースもあるかと思います。


しかし、他責な退職理由は「自分は悪くないのに」という風にも捉えられるためマイナスな印象を与えてしまうのと、入社しても何か不満なことがあった場合に乗り越えられずに退職してしまうのではないかと思われてしまいます。


退職理由を振り返る際には自分も何かできたのではないか、自分の考えの浅さや甘さ、という視点を持つようにし、なるべく他責な理由ではない退職理由を伝えるようにしましょう。

自分の強みは具体的に話す

第二新卒の転職活動において大切なのが、自己アピールです。自己アピールをする際に、ただ強みや成果だけを話すのではなく、具体的に、エピソードなども用いて話せるようにすることが重要です。


例えば、勤めていた企業で1年間常に目標を達成していたとしましょう。

その際に「1年間連続して目標を達成していました。」とただ目標を達成できた事実を伝えるのではなく、達成し続けるためにどのようなことを行っていたのか、なぜそれをしようと思ったのかなど、1年間達成し続けるためのプロセスを具体的に話すようなイメージです。


強みも同様に、「私の強みは何事にも挑戦できることです」といったように強みだけを話すのではなく、その強みはどんな時に発揮されるのか、その強みを交えたエピソードなどをともに話すことで、会社にマッチしそうかどうか、活躍できそうかどうかなど具体的なイメージを持ってもらうことができます。


多くの企業はスキルだけでなく人間性や会社とのマッチ度もとても大切にしています。


ぜひご自身の強みを話しながら、自分が会社に入ったらどのような成果を挙げられるのか、会社が求めている人物像にどれほどマッチしているのかなどをアピールするようにしてみてください。

転職エージェントを使う

2年以上勤めている第二新卒の方であれば面接に進める可能性は高くなりますが、企業によっては、2年未満で退職している場合は書類選考の時点で落とされてしまうこともあるため、退職理由が明確にあったとしてもそれを伝えることができません。


そのため、書類選考の合格率を上げる、しっかり面接に進んで自己アピールをし、短期間で退職した理由を伝えるためには、転職エージェントの利用をおすすめします。


転職エージェントは、企業に推薦文とともに書類選考の依頼をするため、なぜ短期間で退職に至ったのかを面接前に伝えられることから書類選考の通過率が上がりますし、それ以外にも、前述した自己分析のサポートや退職理由の言い換えを考えてくれるなど、転職に関する強い味方になってくれるからです。


第二新卒枠がある企業や未経験歓迎の求人を教えてくれたりなど第二新卒の方が転職する際に必要となる情報ももらえますので、1〜3つの転職エージェントに登録してみてください。


第二新卒を積極的に採用する企業も!

ここまで第二新卒が転職する際のリアルをお伝えしてきましたが、実は第二新卒を積極的に採用している企業もあるんです!


ではなぜ第二新卒を積極的に採用しているのか、そして積極的に採用している企業について解説いたします。

なぜ第二新卒を求めているのか

第二新卒は社会人経験があることから、基本的なビジネススキルがある若手人材として見られています。そのため、新卒の新入社員に0から教えるほどの時間はないけど若手人材が欲しい企業にとっては最高の人材なのです。


他にも、まだ就職したことがなく判断軸を持たない学生さんは、就職活動では知名度の高い大手企業を希望することが多いため、敢えて新卒採用は行わない企業もあります。優秀な人材がもっと裁量権を持って働きたい、社会人を経験した上で、自分に向いている仕事は別にあるかも!と思い転職活動をする方に向けて、第二新卒枠を設けている企業もあります。


第二新卒は短期離職としてある一定ネガティブに見られる一方で、ある一定のビジネススキルを持ち、さらに仕事の大変さなどを理解した若手人材としてポジティブに見てもらうこともできます。


第二新卒枠を設けている企業以外でも、応募してみたら経験豊富な中途よりもまだどの会社にも染まっていない第二新卒を求めていたなんてこともありますので、第二新卒枠がないからといって諦めることはせず、ぜひ色々な企業にチャレンジしてみてください。

第二新卒を積極的に採用している企業

それでは次に、第二新卒を積極的に採用している企業をご紹介いたします。

株式会社リクルートホールディングス

今回ご紹介するのは、株式会社リクルートホールディングス(以下、リクルート)が募集している「3年契約社員」の求人についてです。


この3年契約社員という働き方は、3年間でどの業界でも通用する営業スキルを身につけられることをゴールに、社内で研修が豊富にあり、リクルートで実践的に営業スキルも身につけながら契約期間後の転職サポートまでついています。


主な仕事内容は、ホットペッパーグルメやホットペッパービューティなどのリクルートが手がける広告メディアへの掲載企業を増やし、店舗の集客アップや業績アップの支援をすることです。


応募にあたって必要な条件はなく、学歴不問、未経験の方も応募が可能です。

実際にキャリア・エックスを利用してリクルートの3年契約社員に転職した求職者様を見てみても、不動産営業を1年未満で退職した方や、ジュエリー販売を2年未満で退職した方などが転職していますので、学歴や前職の勤務期間、営業経験は必ずしも重要ではないことが分かります。ポテンシャル重視の採用です!


これまでの経験よりも、これからどうなりたいか、変わりたい・成長したいなどの熱い想いが重視される企業ですので、第二新卒の方で営業として成長したい方、どこの業界でも活躍できるスキルを身につけたい方は応募してみてはいかがでしょうか?


キャリア・エックスのキャリアアドバイザーの半数以上がリクルート出身で、リクルートの採用責任者を務めていたキャリアアドバイザーや、実際にこのリクルートの3年契約社員として働いていたキャリアアドバイザーが在籍しています。


実は、キャリア・エックス経由でリクルートに転職した方は、200人以上!リクルートへの転職に向けた面接対策もしっかり実施しています

さらに、リクルート3年契約社員の契約終了半年前から行うキャリア研修なども担当しておりますので、この求人に関しては他の転職エージェントよりも知識も豊富ですし、転職サポート実績も豊富にあります。


ぜひリクルートの3年契約社員にご興味のある方はお気軽にご相談くださいませ!


ベンチャー企業

企業名ではありませんが、ベンチャー企業は新卒からは選ばれにくく、さらに基本的なビジネスマナーを教えることに中々時間が割けないため、すでに基本的な部分が身についている第二新卒含めた中途採用に力を入れています。


ベンチャー企業は勤続年数に関わらず裁量権を持たせてもらえることや、大企業と比較すると役職者も多くないため、実力次第では早い段階で昇給・昇格や、マネジメントに携わらせてもらうことができます。


ですので、「もっと業務の1から10までに携わりたかった」「年功序列で成果を挙げても正しく評価がされなかった」などの理由で退職した人には向いているかもしれません。


ベンチャー企業に転職するのが不安だという方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

大手企業からベンチャー企業に転職するのは危険?メリット・デメリットとともに解説

ベンチャー企業に向いている人と向いていない人の特徴を採用担当者が解説!

第二新卒の転職は現実的に厳しいのか

いかがでしたでしょうか?


ここまで第二新卒が転職する際のリアルな情報や、第二新卒の方が転職を成功させるためのポイントなどをご紹介してまいりました。



当社はこれまで第二新卒の方の転職サポートも行ってまいりましたが、結論、第二新卒だから転職することが難しいということはほとんどありません。


それよりも、明確な理由がないのに早期に退職してしまっていたり、まだ自分が何をしたいのか分かっていない状態で転職活動を行ってしまっているため、転職活動が上手く行ってない方も意外と多いと感じています。


自己分析していない、軸がない、準備をしないまま、転職サイトやエージェント経由でひたすら応募して、書類選考NG、面接NGの方、なかなか転職活動が進まない方から毎日のようにご相談をいただきます。

一度応募してしまうと、その企業はしばらく受けられなくなってしまうのです。すごくもったいないと感じています。


ぜひ第二新卒で転職しようと考えている方は、自己分析をしっかりと行い、自分に合った仕事内容や環境を探し、面接対策をしっかりと行った上で面接に臨んでください。


そうすれば、あなたに合った企業に転職することができるでしょう。

1人で自己分析や面接対策、転職活動を行うことが不安だという方は、ぜひ転職エージェントのご利用を前向きにご検討くださいませ!




関連記事