営業職がブラックって本当?営業職の特徴やホワイトな業界を紹介!

instagram

career

営業職は各企業とも採用に力を入れている職種ですが、一部では「営業職はブラック」との声も聞かれます。


そこで今回は、なぜ営業職がブラックと言われているのか、ブラックになりやすい営業の種類、一方で営業職に就くメリットなどをご紹介します。


「営業職に興味があるけれど、ブラックだったらどうしよう」と不安に感じている方は、ぜひご覧ください。

1分で簡単!転職相談登録

一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー

【無料】キャリア・エックスに相談する

営業職がブラックと言われる理由

一般的に「ブラック」と言われるのは、極端な長時間労働や残業を強いたり、厳しすぎるノルマを課せられ達成できないとペナルティがあったり、パワハラやセクハラが横行していたりする企業や組織を指します。


営業職はなぜブラックと言われているのか、その理由について解説します。

ノルマや売上目標のプレッシャー

多くの営業職は、ノルマや売上目標を設定されています。


目標を達成できないと、評価が下がりインセンティブが得られなかったり、場合によっては給与減額などのペナルティが課されるケースもあるようです。


「目標を達成しなければならない」というプレッシャーの大きさから、「営業職はブラック」と評する人がいるようです。

長時間労働や残業の多さ

高い売上目標を達成するべく、クライアントのもとに足しげく通ったり、クライアントからの要望に常に対応し続けたりする人も少なくありません。


したがって、ほかの職種に比べて残業が発生しやすく、長時間労働を余儀なくされるケースもあるため、「営業職はブラック」と言われているようです。

パワハラやメンタルヘルスの問題

厳しいノルマが課されている企業の場合、成績が上がらず目標達成できなかった場合や、クライアントのトラブルが発生したりした場合に、上司からパワハラと感じられるほどの厳しい指導や𠮟責があるケースがあります。


その結果、心身ともに疲れ、不安定になってしまう人もいるようです。


あくまで一部のケースではあるものの、「営業職はブラック」との声につながっているようです。

激務でブラックになりやすい営業の種類と業界

前提として、すべての営業職がブラックというわけではありません。


長時間労働やパワハラなどは、個別企業の態勢や組織風土などの問題であるケースが大半です。


ただ、営業の種類や業界によっては「ブラックになりやすい」というケースもあるようです。

ブラックになりやすい営業の種類

営業の中でも、顕在ニーズがない顧客に対してアプローチする必要がある新規開拓営業は、激務になりやすい傾向があります。


顧客リストをもとに片っ端から電話をかけたり、飛び込み営業を行ったりしても、話を聞いてもらえる確率は低く、数を当たってもアポイントが取りにくいケースが多いようです。


目標を達成するためには行動量を増やさなければならないため、長時間労働になりやすいでしょう。


一方で、既存顧客を対象とした営業でも、中には顧客と密な関係性を築かねばならず、多くのコミュニケーションが発生して長時間労働になるケースもあります。

ブラックになりやすい業界

新規開拓営業が多い金融業界や広告業界、不動産業界、教育業界などのほか、個人顧客が相手で土日も駆り出されることの多い人材業界、医療業界などは激務になりやすく、ブラックだと感じる人もいるかもしれません。


また、業界全体が成長中にあるため、どうしても1人当たりの業務量が多くなりがちなインターネット業界、SaaS業界もブラックではないかと言われることがあるようです。

ホワイトな営業の種類と業界

一方、比較的ホワイトが多いとされる営業の種類や業界もあります。

ホワイトな営業の種類

既存顧客が相手のルート営業は、担当する顧客に対する御用聞きやフォローが中心であり、激務にはなりにくい傾向にあります。


また、既存顧客とコミュニケーションを取り、新たな要望やニーズ引き出しながら新たな提案を行う深耕営業も、メリハリのある働き方がしやすいと言われています。


そして、店舗で来店客に対し、商品やサービスを提案するカウンター営業(内勤営業)は、購入意欲のある個人が相手であるため営業がしやすい傾向にあるようです。

ホワイトな営業の業界

ルート営業や深耕営業が多いBtoB系の業界は、ホワイトが多いとされています。


例えば、電機・電子、精密機械、化学系、消費財などの各種メーカーや、物流運輸、通信などの営業がそれにあたります。

営業職に就くメリット・働く魅力

営業職は激務になりやすい傾向にはありますが、仕事を通じて成長する機会が多く、やりがいを感じながらイキイキ働いている人が多いのも特徴です。


ここでは、営業職に就くメリットや魅力についてご紹介します。

コミュニケーションスキルが磨かれ人脈が広がる

営業職では、日々多くの人と接するため、自然とコミュニケーション能力が磨かれます。


ニーズを引き出すための傾聴力、商談の際の提案力や交渉力など、ビジネスパーソンとして重要なスキルも向上するでしょう。


さまざまな顧客と信頼関係を築く中で人脈も広がり、それが営業としての財産にもなります。

成果に応じた収入が得られる

営業職では多くの場合インセンティブ制度が取り入れられており、成果を出すほど収入が増える傾向にあります。


頑張った分、収入という目に見える形で評価されるため、モチベーションも上がるでしょう。

目標達成のやりがいを感じることができる

営業職の多くは、売上目標など何らかの目標が課せられています。


高い目標に向かって走り続けた結果、無事にクリアできたときの達成感は営業ならではのやりがい・醍醐味と言えます。


「さらに高い目標に向かって頑張ろう」という意欲も生まれやすいでしょう。

営業職に向いている人の特徴

次のような特徴を持っている人は、営業職に向いていて成果を上げやすいと言えます。

コミュニケーション能力が高い人

営業職は多くの人と接する仕事であるため、コミュニケーションスキルが必要です。


成果を上げるには、コミュニケーションを通して顧客との関係性を作り、ニーズや要望を引き出すことが重要。


相手に合わせつつ、提案内容をわかりやすく伝える力も必要です。


コミュニケーション力に自信があれば、うまく顧客と信頼関係を築くことができ、成果を上げやすいと考えられます。

ポジティブで粘り強い人

営業職は、高い目標に向かって走り続けなければならない一方で、何度アプローチしても断られることも多く、ストレスが多い仕事です。


ただ、そのたびにへこんでいては成果は上がりません。


失敗しても、すぐに気持ちを切り替えて行動できる人は、営業に向いているでしょう。

自己管理能力がある人

多くの場合、営業職はプロセスよりも結果を重視される仕事であり、目標を達成するための方法や行動量、具体的なアプローチの仕方などは、個人に任されているケースが多いようです。


したがって、自身で計画を立てて自主的に動くことができる人は、効率的に仕事を進めることができ、営業として成果を上げやすいと考えられます。

営業職のすべてが激務でブラックとは言えない!不安なら転職エージェントを活用するのがお勧め

ここまでご説明したように、営業職は大変な面もあれば、やりがいや醍醐味も感じやすい仕事といえます。


そして、営業職のすべてが激務でブラックというわけではなく、あくまで企業の態勢や組織風土によるものであり、個社によって状況は大きく異なります。


そもそも、働き方改革や改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)などにより、ブラックな体質の企業は減少傾向にあります。


選考を通して応募企業を見極めることで、ブラックな企業を避けることは十分可能です。


それでも不安という場合は、転職エージェントを活用することをお勧めします。


キャリア・エックスでは、キャリアアドバイザーが企業側の情報も熟知しているので、求職者の方々の悩みや不安を一つひとつ解消しながら、一人ひとりの希望や経験・スキルにあった営業職を紹介しています。


営業としてやりがいを感じながらイキイキ働いてみたいという方は、ぜひキャリア・エックスにお問い合わせください。

1分で簡単!転職相談登録

一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー

【無料】キャリア・エックスに相談する

キャリアエックス編集部

過去2回の転職を行い、大企業・ベンチャー企業を経験。ベンチャー企業では、人材紹介事業の立ち上げを行い、WEBマーケティング兼人事として採用面接を実施。これまで執筆した転職関連記事は100本以上。
転職希望者・採用担当者それぞれの経験をもとに、「ためになる」リアルな情報を発信したいと考えています。

新着記事