転職活動を始めようと思っているけれど、どの転職エージェントを選べばいいのかわからない…と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、自分に合った転職エージェントの選び方やチェックポイント、上手な活用方法などについてご紹介します。
1分で簡単!転職相談登録
一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー
目次
「自分に合った転職エージェントの選び方」で重要なポイント
自分に合った転職エージェントを選ぶことで、転職活動の満足度は大きく変わります。
「大手だから」「たくさん求人を保有していそうだから」という理由だけで選ぶのではなく、自分が目指す領域に強みを持っているかどうか、選考対策が充実しているかどうか、キャリアアドバイザーの質が高く求職者一人ひとりの思いに寄り添い伴走してくれそうかどうか、なども見極めることが大切です。
特にキャリアアドバイザーは、これから自身と二人三脚で転職活動を進めていく大事なパートナーです。
信頼して任せることができ、転職成功まで伴走してくれる相手であることが重要です。
転職エージェントの種類
転職エージェントには、いくつかの種類があります。自身の転職の条件や志向などに合わせて選ぶといいでしょう。
総合型
「総合型」は、幅広い業界や職種の求人を保有している転職エージェントを指します。
知名度が高く企業規模も大きい転職エージェントは、多くがこの「総合型」です。
取り扱う求人数が多く非公開求人も多数保有していることに加え、キャリアアドバイザーの数も多いことから、選考対策など幅広いサポートを受けやすいのも特徴です。
求人案件をできるだけ多く紹介してほしい人や、総合的なサポートを受けたい人には、総合型が向いているでしょう。
また、あらゆる業界や職種を広くカバーしているので、さまざまな業界の求人を広く見てみたい人や、異業界・異職種へのキャリアチェンジを志している人にも合っています。
業界・職種特化型
「業界・職種特化型」は、文字通り特定の業界や職種に特化している転職エージェントです。
たとえばIT・エンジニア領域や飲食領域、クリエイティブ領域、メディカル領域など、特定領域に強みを持っており、その領域の求人を多数保有し転職サポートも手厚い傾向にあります。
キャリアアドバイザーの専門性も高く、その領域の転職成功事例を多く保有していることから、より的確なアドバイスが得られるでしょう。
目指す業界や職種が決まっている人、経験を活かしてキャリアアップ転職を実現したい人などは、業界・職種特化型のほうが希望に合った求人に出合いやすいでしょう。
年代・属性特化型
たとえば第二新卒や20代の若手、ミドルシニア、管理職やハイクラス人材など、年代や属性に特化している転職エージェントもあります。
自分に合った年代や属性に強みを持つ転職エージェントを選ぶことで、自分の経験やスキルを求めている企業に出会える確率が上がり、選択肢が広がるでしょう。
キャリアアドバイザーも、その年代や属性の転職について豊富な知見と専門知識を持っているので、より的確なアドバイスやサポートが期待できます。
自分の年代や属性に合った求人に効率的に出合いたい人や、自身の置かれた境遇や転職に対する悩みや不安、思いなどに寄り添い伴走してほしい人には、年代・属性特化型が向いているでしょう。
転職エージェントは複数登録するべき
転職エージェントは1カ所だけではなく、複数登録することをお勧めします。
前述したように、転職エージェントごとに扱っている求人の内容や件数、強みを持っている領域などが異なるためです。
大手を中心とした総合型はさまざまな業界・職種の求人を広く取り扱っており、特化型は業界や職種、年代や属性に特化した求人を多く取り扱っており知見も豊富です。
総合型、特化型をわけて複数登録することで、より幅広い求人に触れられる可能性があり、思いもよらない出会いが得られるかもしれません。
選択肢を広げ、より自分に合った求人に出合うためにも、いろいろな転職エージェントを見てみるといいでしょう。
転職エージェントを選ぶ際のチェックポイント
転職エージェントを選ぶ際には何をチェックすればいいのか、ご紹介します。
次の項目をチェックして、自分に合った転職エージェントを探してみましょう。
転職エージェントの得意領域に合っているか
転職エージェントごとに、得意とする領域、強みを持つ領域は異なります。
目指したい領域が明確にあるのに、その領域を得意としていない転職エージェントに登録してしまうと、紹介してもらえる求人数が少ないだけでなく、選考対策などのサポートも十分に得られないかもしれません。
登録する前に、自分が目指す領域に強みを持っているか、自分の属性に合っているかどうかを確認することが大切です。
保有求人数が豊富かどうか
求人数が多ければ、それだけ選択肢が増え可能性も広がりますが、求人数が少なければ応募できる求人が限られてしまいます。
紹介してもらえる求人数が少なかったり、そもそも希望する領域の求人がなかったりしたら、その転職エージェントに登録する意味はありません。
保有する求人数が豊富かどうかは、登録前に必ず確認すべきでしょう。
情報提供の質が高いか
クライアントである企業との信頼関係が構築できている転職エージェントは、保有する情報も豊富であり、質が高いのが特徴です。
ただ求人を紹介するだけでなく、企業がなぜそのポジションの採用を強化しているのか、どのような活躍を期待しているのか、どんな働き方ができるのか、入社後どんなキャリアパスが用意されているのか、などまで把握している転職エージェントは少なくありません。
場合によっては「社員よりも企業のことを良く知っている」というケースもあるようです。
チェックするためには、初めの面談時にどのような求人があるのか確認したうえで、その背景まで深掘りしてみるといいでしょう。
転職エージェントの多くは一般に公開されていない「非公開求人」を取り扱っていますが、企業の事業戦略に直結している重要な役割であるケースが多く、企業との信頼関係がないと非公開求人を任せてはもらえません。
非公開求人の豊富さも、転職エージェントの質を測るバロメーターになります。
選考対策などのサポートが十分か
転職エージェントの多くは、応募書類の添削や面接アドバイスなど、選考対策のサポートを行っています。
転職エージェントによっては、一緒に自己分析を行ってキャリアプランを練ったり、応募書類でアピールする内容を共に考えたり、何度も模擬面接を行ったりと、希望の転職を実現するため手厚いサポートをしているところもあります。
特に転職活動に慣れていない若手や、初めて転職活動する人、キャリアチェンジを志す人などは、サポートの充実度は確認したほうがいいでしょう。
なお、キャリア・エックスでは、面接対策を始めとした選考対策サポートに力を入れています。
また、1人のキャリアアドバイザーが企業と求職者両方とやり取りしているため、企業情報に熟知しており、よりマッチング度の高い求人のご紹介が可能です。
1分で簡単!転職相談登録
一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー
レスポンスが早くフォローアップが適切か
転職エージェントによっては、レスポンスが遅く転職活動がスムーズに進まないところがあるようです。
質問に対して返信がなかなか戻ってこない、こちらが催促しないと連絡がないだけでなく、企業に応募したのに選考結果の連絡がない…などというケースもあるようです。
人手不足で業務が回らないなど、何らかの原因があると思われますが、そのような転職エージェントでは、転職活動を通じて常に不安が付きまとうので避けたほうがいいでしょう。
この点は、初めの面談を申し込む際の反応スピードや、問い合わせへの対応姿勢などである程度判断することが可能です。
登録後も、質問したらすぐ返事が来るか、選考結果はすぐに共有してくれるか、面接のフィードバックや振り返りが適切かなどをチェックし、不安を覚えたら他の転職エージェントにシフトすることも検討しましょう。
キャリアアドバイザーが信頼できそうかどうか
転職活動は、キャリアアドバイザーとの二人三脚になります。
信頼できるキャリアアドバイザーがいる転職エージェントかどうかは、最も重要なチェックポイントと言えるでしょう。
初めの面談時に積極的に質問するなどして、親身に話を聞いてくれるかどうか、希望する業界や職種の知見がありそうかどうかを確認するといいでしょう。
信頼できるキャリアアドバイザーの見分け方
信頼できるキャリアアドバイザーかどうかを見分ける方法について解説します。
転職先やキャリアについての悩みや不安、希望などを親身に聞いてくれる
求職者が転職成功するまで伴走するためには、キャリアアドバイザーが求職者を深く理解することが大切です。
いいキャリアアドバイザーは、求職者の希望や志向、条件などを理解するために、まずは求職者の話を丁寧にヒアリングします。
求職者の悩みや不安などにも向き合い、親身になってアドバイスをくれるでしょう。
面談の場で自分の話にしっかり耳を傾けて、誠実に対応してくれようとしているか、ともに今後のキャリアプランや活動方針を考えてくれるかどうかを確認するといいでしょう。
希望する業界や職種に関する知識が豊富
自分に合った転職先を選ぶためには、その業界や職種に関する知識が豊富で、転職市場の動向を熟知しているキャリアアドバイザーのサポートが重要です。
気になる求人に出合った時、キャリアアドバイザーからその企業の情報を詳しく共有してもらうことで、自分の「働く姿」がよりリアルに想像できるようになります。
入社後の具体的なキャリアプランも描きやすくなるでしょう。
希望に沿った求人を紹介してくれる
キャリアアドバイザーが求職者の思いや希望をしっかり把握し「その思い、希望を叶えたい」と思っているならば、希望に沿った求人を紹介してくれるはずです。
しかし、求職者に対する理解が甘い場合や、求職者に寄り添う姿勢が欠けている場合は、希望とずれた求人ばかり紹介されることがあるようです。
中には「この求人はあなたに合っていると思うから」などと、キャリアアドバイザーの主観で、興味のない求人への応募を勧められるケースもあるようです。
キャリアアドバイザーが自分の思いを尊重し、希望を叶えてくれようとしているかどうか、紹介してくれる求人の内容や姿勢から確認するといいでしょう。
選考対策など適切なアドバイスやサポートをしてくれる
求職者が転職エージェントを活用するメリットの一つが、選考対策です。
いいキャリアアドバイザーは、ただ求人を紹介するだけでなく、企業のニーズと求職者の強みや持ち味を理解し、応募書類や面接でのアピール内容をともに考えてくれます。
応募書類の添削や模擬面接の実施なども行い、企業と求職者のより良いマッチングのために奔走します。
面談の場などで担当キャリアアドバイザーに、どのようなサポートが受けられるのか具体的に確認しておくと安心です。
避けたほうがいい転職エージェント・キャリアアドバイザーの特徴
避けたほうがいいキャリアアドバイザーの特徴についても解説します。
次のようなタイプに当てはまるようだったら、キャリアアドバイザーを変えてもらうようお願いしたり、他の転職エージェントに変えたりすることをお勧めします。
希望や要望、悩みなどに耳を傾けてくれない
稀にではありますが、キャリアアドバイザーの中には求職者の悩みや希望などに向き合わず、常に上から目線で接してくる人がいるようです。
「情報を提供してあげている」「求人を紹介してあげている」という姿勢のキャリアアドバイザーからは、求職者に寄り添ったアドバイスは期待できないでしょう。
このようなタイプの人に大事な転職を任せるのはリスクが伴います。
希望に合わない求人ばかりを紹介される
いいキャリアアドバイザーであれば、求職者の希望を理解して、それに適した求人を紹介してくれるはずですが、上記のような「上から目線」の人に多いのが、「この人にはこの求人が合っている」と一方的に思い込んでしまうケース。
中には、「なぜ応募しないのか」と半ば無理やり応募を促す人もいるため、注意が必要です。
連絡が遅い・もしくはしつこい
連絡が遅いキャリアアドバイザーも、避けたほうがいいでしょう。
求職者の立場に立っていない、気持ちを理解できていない可能性が高く、今後のキャリアを任せるのに不安感があります。
こちらの気持ちを考えず、逆にしつこく連絡してきたり、やたらと応募を促してくるキャリアアドバイザーも要注意です。
「早く決めてもらって成約数を挙げたい」「応募の数を確保したい」などと言う自分本位な気持ちの表れであり、求職者に寄り添ってくれる可能性は低いでしょう。
転職エージェントの上手な活用方法
転職エージェントの守備範囲は広く、さまざまなサポートが期待できます。ここでは転職エージェントの上手な活用方法をご紹介します。
自分に合った仕事は何か、相談する
転職エージェントは、行きたい業界や就きたい職種が明確に決まっている人が活用するものというイメージがあるかもしれませんが、「自分にはどのような仕事が向いているのかわからない」という人にも利用価値が高いのが特徴です。
自己分析をともに行い、自身の経験・スキルや強み、持ち味などを洗い出し、仕事に対する思いや実現したいことなどをじっくりヒアリングしたうえで、力が発揮できると思われる方向性を提示してくれます。
悩みや不安が軽減でき視野も広がるので、今後のキャリアに悩んでいる人は、転職活動を始める前や転職活動の早めの段階で転職エージェントに相談するといいでしょう。
応募書類対策や面接対策をお願いする
応募書類の作成や、面接での志望動機、自己PRなどのアドバイスも得られます。
応募書類や面接に自信が持てない人はもちろん、自信がある人も「転職のプロ」から第三者目線でチェックしてもらえばブラッシュアップが可能です。
応募企業に合わせた自己PR方法などもアドバイスしてくれるので、志望企業から内定を獲得できる可能性も高まるでしょう。
日程調整や条件交渉を任せる
仕事をしながら転職活動する場合は、スケジュール調整が大変ですが、転職エージェントを活用すれば企業との日程調整を代わりに行ってくれます。
現職で忙しい最中でも、スムーズに転職活動を進められるでしょう。
また、年収額などの条件交渉や、入社日の調整なども転職エージェントが請け負ってくれるので有効活用するといいでしょう。
非公開求人の紹介をお願いする
転職エージェントを活用するメリットの一つに、「非公開求人の紹介」があります。
一般公募では出会えない求人を紹介してもらえる可能性があるので、選択肢が広がるでしょう。
企業の事業戦略につながるような、希少な求人に出合える可能性もあります。
応募企業の内情についてヒアリングする
応募先企業の「本当のところ」は、実際に入社し働いてみないとわからないこともあります。
ただ、事前に十分に企業リサーチを行い、できるだけ入社後のギャップを感じないようにしたいものです。
転職エージェントでは、企業と密にコミュニケーションを取り、募集の背景や入社後の業務、期待していることなどを把握しているほか、キャリアアドバイザーによっては企業の社風や文化なども熟知しています。
志望企業の内情を詳しくヒアリングすれば、本当に自分に合う企業かどうか、入社後に力を発揮できそうかどうかが判断できるでしょう。
選考のフィードバックをもらい、次に生かす
転職エージェントの多くは、面接時の企業の反応や評価を求職者にフィードバックしています。
そして、その内容を次の面接で活かせるようフォローしています。
転職エージェント経由で応募することで、面接でのアピール内容やコミュニケーション方法、立ち居振る舞いなどをブラッシュアップできるので、選考通過率アップが期待できるでしょう。
転職エージェントの選び方は「自分に合うか」がポイント!転職エージェントをうまく活用しよう
忙しいビジネスパーソンが希望の転職を実現するためには、自己分析から企業選び、応募書類や面接アドバイス、日程交渉や条件交渉など、転職活動全体を通してサポートが受けられる転職エージェントを活用するのがお勧めです。
ただ、前述のように転職エージェントごとに特徴があり、強みとする領域がわかれています。
また、求職者に寄り添う姿勢に欠けている転職エージェントやキャリアアドバイザーがいるのも事実です。
複数の転職エージェントをうまく併用しながら、自分に合った信頼できる転職エージェントを探すことが、転職成功の第一歩です。
なおキャリア・エックスでは、目の前の転職活動に留まらず、中長期的な目線で求職者一人ひとりのキャリアに伴走しています。
そして、特に20代、30代の転職や、SaaS/DX/デジタルマーケティング、人材サービス、成長企業への転職に強みを持っています。
キャリアカウンセリングや選考対策サポートも手厚く行っていますので、転職活動の際にはぜひキャリア・エックスの活用を検討してみてください。
1分で簡単!転職相談登録
一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー