キャリアアドバイザーになるには?活かせる経験や未経験から転職する方法

instagram

career

「キャリアアドバイザーの仕事に興味があるけれど、未経験でもなれるのだろうか」と思っている人もいるのではないでしょうか。


この記事では、キャリアアドバイザーの仕事内容や、向いてる人の特徴、そして未経験からキャリアアドバイザーになる方法などについてご紹介します。

1分で簡単!転職相談登録

一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー

【無料】キャリア・エックスに相談する

キャリアアドバイザーとは? 

キャリアアドバイザーとは、主に転職を希望する求職者に、転職実現に向けてサポートやアドバイスを行う役割を指します。 


企業内で従業員のキャリアアドバイスを行うなど、従業員一人ひとりのキャリア形成を支援する専門職を「キャリアアドバイザー」と呼ぶケースもありますが、多くの場合は転職エージェントなどでキャリアのアドバイスや転職支援を行う人のことを指します。

キャリアコンサルタント、キャリアカウンセラーとの違い

キャリアアドバイザーと似たような言葉に、「キャリアコンサルタント」と「キャリアカウンセラー」があります。


キャリアコンサルタントとキャリアアドバイザーの違いは「資格を持っているかどうか」です。


キャリアコンサルトの役割はキャリアアドバイザー同様、求職者への転職やキャリアアドバイスですが、キャリアコンサルタントの国家資格を持っている人のみが「キャリアコンサルト」を名乗ることができます。


資格を活かして企業のキャリア研修やセミナー、講演などで活躍する人もいます。


キャリアカウンセラーは、キャリアアドバイザーとほぼ同義であり、役割もほぼ同じです。


キャリアカウンセラーを名乗るうえで資格の有無は問われませんが、民間のキャリアカウンセラー資格を保有している人が多いのが特徴です。

キャリアアドバイザーの仕事内容 

キャリアアドバイザーの仕事は、非常に多岐に渡ります。


ここでは、転職エージェントでのキャリアアドバイザーの仕事内容について、ステップにわけて詳しくご紹介します。

求職者との面談  

まずは転職エージェントに登録してきた求職者と面談を行います。


対面やオンライン、電話などで、求職者の経験やスキル、実績、希望する業界や職種、条件面などを詳しくヒアリングします。


求職者の中には、「転職はしたいけれど、どんな仕事が向いているのかわからない」という人や、自分の強みや持ち味などを言語化し切れていない人などもいます。


一人ひとりの気持ちに寄り添い、傾聴しながら、転職に対する思いを引き出していくことが大切です。

企業情報の収集

求職者の経験やスキル、希望や志向などをつかんだら、それに沿った求人を探すべく情報収集を行います。


求人を行う企業側の担当である「リクルーティングアドバイザー」とコミュニケーションを取って、企業の採用ニーズをヒアリングし、マッチングする求人をリサーチします。


転職エージェントによっては、キャリアアドバイザーが企業と求職者両方を担当している場合もあります。


その場合は、自身の担当企業の求人ニーズを改めて確認したうえで、求職者に合った求人を探し出すこともキャリアアドバイザーの仕事になります。

求職者の経験やスキル・希望条件に合った求人の抽出・紹介  

求職者が経験・スキルを活かして活躍でき、かつ希望条件も叶えられる求人を抽出し、提案します。


求職者が理解を深められるよう、どのような企業で、どのような役割を担うのか、活かせる経験やスキルは何か、などを求職者に具体的に説明します。

応募書類の作成アドバイス

応募企業が決まったら、求職者は応募書類を作成しますが、書類でアピールする内容についてもキャリアアドバイザーがアドバイスします。


応募企業が求めているものと、求職者の経験やスキル、強みを接続し、より効果的と思われる内容をアドバイスするなどして、求職者の魅力が伝わる書類作成をサポートします。


求職者が作成した応募書類をチェックし、より魅力が伝わるよう添削を行うケースもあります。

面接日時の調整

書類選考を通過し、面接に進むことになったら、キャリアアドバイザーが企業と求職者双方のスケジュール調整を行います。


求職者が在職中の場合は、面接日が平日の夜や土日になることも想定されるため、双方の予定や希望をすり合わせながら、面接日や時間を設定します。

面接アドバイス、模擬面接の実施

面接日時が決まったら、事前に面接アドバイスを行います。


応募企業ごとに、聞かれがちな質問を洗い出し、どのようなことを伝え、アピールすればいいのかをともに考えます。


ここでも企業が求める人物像を考慮しながら、面接の場で求職者の強みや持ち味、魅力がより伝わるようサポートします。


転職エージェントによっては、事前に本番さながらの模擬面接を実施しているところもあります。

面接への同行、企業からのFBの共有  

求職者の面接に同行したり、オンライン面接に同席したりするキャリアアドバイザーも少なくありません。


面接の場でのやり取りを確認し求職者にアドバイスを行ったり、企業からのフィードバックを求職者に共有して、アピール内容をともにブラッシュアップしたりします。

待遇面など条件の交渉  

内定が見えてきたら、初めの面談時に確認した希望条件をもとに、求職者に代わって企業と条件交渉を行います。


たとえば給与額の場合は、転職市場における年収相場やその企業の給与テーブル、そして求職者の経験・スキルレベルなどを考慮したうえで、求職者の希望を叶えるべく交渉します。

入社日程の調整、退職アドバイス  

内定が出たら、求職者の希望や現職での仕事内容などを考慮しつつ、入社日程の調整を行います。


求職者によっては、現職に強く引き留められるなどしてなかなか退職が進まないケースもあるため、キャリアアドバイザーが円満退職のためのアドバイスを行うこともあります。

入社後のフォロー 

転職エージェントによっては、求職者が転職先に入社した後も、継続的にフォローアップするところがあります。


入社直後に感じがちな悩みや不安、ギャップなどを聞き、企業との間を取り持つだけでなく、定期的にキャリア相談に乗るなど中長期的に伴走し続けるケースもあります。


求職者がさらなるキャリアアップを希望する場合は、そのときのスキルや経験に合った最新の求人情報を提供するなどしてサポートします。

1分で簡単!転職相談登録

一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー

【無料】キャリア・エックスに相談する

キャリアアドバイザーの仕事のやりがい

このように、キャリアアドバイザーの仕事は非常に多岐に渡りますが、その分やりがいを感じる場面も多いと言うこともできます。


どのようなやりがいが得られるのか、ご紹介します。

求職者のキャリアアップに役立っていると実感できる

求職者の希望を叶える転職を実現し、かつ入社後に力を発揮している姿を確認することで、求職者のキャリアアップに貢献できていると実感することができます。


自分が介在することで、求職者がイキイキ活躍できているという事実は、何物にも代えがたい喜びでしょう。


その結果、企業の業績が拡大したり新たな事業が立ち上がったりするなど、企業の変化を実感できる点も、キャリアアドバイザーならではのやりがいです。

感謝の言葉をもらえる  

いいマッチングが実現できた場合は、求職者からも企業からも感謝の言葉をもらうことができます。


「希望通りの転職ができて嬉しい」「いい人が採用できた」という言葉を直接もらえることは、キャリアアドバイザーにとって何よりの喜びです。

中長期的にキャリアに伴走できるケースも多い  

前述のように、転職エージェントによっては、求職者が転職した後も定期的にコンタクトを取り、キャリア相談に乗ったり今後のキャリアプランをともに煉ったりするなど、伴走し続けています。


求職者と信頼関係を築き、人生に長く関わり続けられるのは、キャリアアドバイザーの仕事ならではと言えるでしょう。

幅広いビジネススキルが磨ける 

求職者の経験やスキル、希望などに沿った求人を探す過程で、世の中の流れ・動きを読む力や、あらゆる業界知識や業界動向を収集する力が身につきます。


そして、求職者一人ひとりと向き合い、本音を引き出す過程でコミュニケーション力、傾聴力、ヒアリング力、洞察力など、ビジネスに活かせる幅広いスキルを磨くこともできます。

キャリアアドバイザーの仕事の大変さ

求職者にじっくり寄り添い、伴走し続けるキャリアアドバイザーの仕事は、当然ながら苦労する点や厳しいと感じる面もあります。

勤務時間が不規則  

まず挙げられるのは、時間が不規則になりがちな点です。


求職者は働きながら転職活動をするケースが多いため、面談の日時が平日の夜や土日になりがちです。


ただ、多くの転職エージェントは、土日に出勤した場合は代休を用意したり、フレックスタイム制で対応していたりと、キャリアアドバイザーの負担を考慮し働きやすい環境を整備しています。

求職者との関係性構築が難しい

満足のいく転職を実現するためには、まずは求職者に心を開いてもらい、自身の経験やスキル、強み、そして転職に際しての希望や条件、志向などを腹を割って話してもらう必要があります。


ただ、多くの場合は一度の面談で信頼を得るのは難しく、人によっては関係性を築くまでに時間がかかることも想定されます。


コミュニケーションを重ねてもなかなか本音が引き出せず、苦労するケースもあるようです。

すぐに成果が出るわけではない

1人の求職者を転職成功に導くまでには、前述のようないくつものフローを経る必要があります。


そして、転職は人生の大きな決断であるため、選考が進んでも「本当にこの企業でいいのか」と悩み、転職先が決まるまで時間がかかるケースもあります。


さらには、求職者一人ひとりとじっくり向き合い、希望に応えるべく努力しても、他の転職エージェント経由や、公募・リファラルなどで転職を決められてしまうケースもあるため、「努力がなかなか報われない」と感じてしまうこともあるようです。

キャリアアドバイザーの求人動向は?転職市場の動き

企業の人材採用ニーズの高まりを受け、転職エージェントに寄せられる求人ニーズも拡大しています。


そして求人が増えていることを背景に、ビジネスパーソンの転職意欲も増しています。


総務省統計局労働力人口統計室の「直近の転職者及び転職等希望者の動向について」によると、2023年の転職等希望者(※)は1035万人と、前年比で78万人増加しており、過去最多の人数となっています。


転職エージェントに寄せられる求人ニーズも、転職エージェントに登録する求職者も増えていることから、各社とも双方のマッチングを図るキャリアアドバイザーが不足しており、新規採用に注力しています。

(※)就業者のうち、現在の仕事を辞めて他の仕事に変わりたいと希望をしている者及び現在の仕事の他に別の仕事もしたいと希望している者のこと

総務省統計局労働力人口統計室「直近の転職者及び転職等希望者の動向について」


キャリアアドバイザーの仕事は多岐に渡り、専門知識が求められる場面もあることから、人材業界経験者が優遇される傾向にありますが、採用ニーズがひっ迫していることもあり、未経験者にも門戸を開くところも増えています。

キャリアアドバイザーに活かせる経験・スキル 

キャリアアドバイザーの仕事には、さまざまなスキルが必要ですが、未経験であっても求められるスキルや素養が備わっていれば、転職できる可能性は高いでしょう。


特に以下のような経験を持っている人は、キャリアアドバイザーとしてのスキルや素養があると判断され、評価される可能性があります。

人事・採用業務に携わった経験

企業の人事として活躍した経験があれば、キャリアアドバイザーとしてのポテンシャルは十分にあると判断できます。


特に採用業務においては、採用する人材要件の設定から求人票の作成、書類選考、面接、採否の評価といった一連のプロセスの中で採用側の視点が養われています。


どのような企業であれば求職者が力を発揮できるのか、どのようなことをアピールすれば企業に評価されるのかがわかるので、精度の高いアドバイスができるでしょう。

顧客とコミュニケーションを取り傾聴してきた経験  

求職者の経験やスキル、希望などを引き出す際には、コミュニケーション力や傾聴力が必要とされます。


たとえば営業として、法人企業や個人顧客を相手に信頼関係を築く経験をしてきた人は、その経験がフルに活かせると考えられます。


相手のニーズを引き出す力も備わっていると判断され、キャリアアドバイザーとしてのポテンシャルを評価してもらいやすいでしょう。

顧客と信頼関係を構築してきた経験

求職者を転職成功に導くには、信頼関係を築き伴走し続けることが重要です。


たとえば営業や接客サービス、販売職など、顧客と信頼関係を築きながら成果につなげてきた経験がある人は、キャリアアドバイザーとしても力を発揮しやすいでしょう。

自身の転職経験

転職経験がある場合は、自分の経験を踏まえたアドバイスができる点が強みです。


転職に際しての不安な気持ちも理解できるため、求職者の立場に立って寄り添うこともできるでしょう。

未経験からキャリアアドバイザーになるには?

未経験からキャリアアドバイザーになるためのポイントをご紹介します。

キャリアアドバイザーに必要なスキルをアピールする

コミュニケーション力や傾聴力、信頼関係構築力など、前述したような「キャリアアドバイザーに必要とされるスキル」をアピールしましょう。


これらの力が備わっていることを、エピソードを交えながら具体的にアピールすれば、未経験であってもポテンシャルがあり、スキルを活かして活躍してくれそうだと思ってもらいやすいでしょう。

資格を取得する、資格の勉強を始めるのは有効

キャリアアドバイザーは特定の資格が必要な仕事ではありませんが、未経験者の場合は、資格の勉強を始めると必要な知識が身につくため、アピール材料になり得ます。


キャリアコンサルタントの国家資格や、民間のキャリアアドバイザー資格にチャレンジしてみるのは一つの方法です。


資格が取れれば有効なアピールになりますが、たとえ取得できていない段階でも「資格取得に向けて勉強している」ことを伝えると、一定の評価が得られるでしょう。

転職エージェントを活用する

転職エージェントは、他社の転職エージェントのキャリアアドバイザーの求人も多数保有しています。


未経験からキャリアアドバイザーに転身した転職事例を保有しているところも多く、転職成功のための有益なアドバイスやサポートが得られるでしょう。


場合によっては、転職活動の過程で「自社のキャリアアドバイザー」を勧められる可能性もあります。

未経験からキャリアアドバイザーに就いた人の転職成功事例 

キャリア・エックスでは、未経験からキャリアアドバイザーへの転職も多数実現しています。


ここでは、キャリア・エックス経由で未経験からの転職を果たした事例をご紹介します。

事例1:営業経験を活かし、大手人材会社のキャリアアドバイザーに転職

大手広告代理店で法人営業を担当していたAさん。


「もっと人に関わり、人の役に立っていることが実感できる仕事に就きたい」という思いから、転職活動を始めました。


はじめはSaaS業界のカスタマーサクセスに注目していましたが、キャリア・エックスのキャリアアドバイザーとやり取りする中で、「キャリアアドバイザーの仕事」に興味を持つようになり、人材紹介会社に応募することに。


面接では、人との関係構築が得意であること、営業の仕事を通じてヒアリング力を身につけたことなど、キャリアアドバイザーとして求められるスキルや強みをアピール。


未経験ながら、関係構築力やヒアリング力を活かして早期に業務をキャッチアップしてくれそうだと評価され、大手人材会社のキャリアアドバイザーへとキャリアチェンジを成功させました。

事例2:小学校の教員から転職エージェントのキャリアアドバイザーに転職

小学校の教員として働いていたものの、漠然と「この仕事は自分に合っていないかもしれない」とモヤモヤ感を覚え、1年で転職を決意したBさん。


子どもの成長に携われること自体にはやりがいを感じていたため、求職者のキャリアアップを支援できる人材業界に魅力を感じるようになりました。


そして教育現場での経験を活かせそうな、保育士に特化した転職エージェントに応募、企業側もBさんの思いとポテンシャルを評価して採用が決まり、4年間保育士専門のキャリアアドバイザーとして活躍しました。


その後、そこでの経験を足掛かりに、このほど「職種特化ではなく、もっと幅広い業界や職種の転職にも関わりたい」と、若手の転職に強みを持つ転職エージェントに転職。


教員から前職の人材会社に転職するまで、そしてそこからなぜ今回転職を志すに至ったのかというストーリーを言語化して伝えたことで、経験やスキルだけでなくこの仕事にかける思いも伝わり、キャリアアドバイザーとして入社が決まりました。

キャリアアドバイザーになるには活かせる経験をアピールするのがポイント!転職エージェントを活用すれば転職もスムーズに

転職エージェントに寄せられる企業からの求人案件が増加し、登録を希望する求職者も増えていることから、キャリアアドバイザーの採用ニーズも非常に旺盛です。


未経験者であっても、キャリアアドバイザーとしてのスキルや素養があると判断されれば、ポテンシャルを評価される可能性は高いでしょう。


そのためにも、コミュニケーション力や傾聴力など、キャリアアドバイザーに求められるスキルを効果的にアピールすることが重要です。


キャリア・エックスでは、未経験からキャリアアドバイザーへの転職事例も数多く保有しており、一人ひとりの希望に沿った求人の提供や、選考対策のアドバイスが可能です。


キャリアアドバイザーの仕事に興味を持ったら、ぜひキャリア・エックスに相談してみてください。

1分で簡単!転職相談登録

一人ひとりに合った
面接対策や手厚いフォロー

【無料】キャリア・エックスに相談する

キャリアエックス編集部

過去2回の転職を行い、大企業・ベンチャー企業を経験。ベンチャー企業では、人材紹介事業の立ち上げを行い、WEBマーケティング兼人事として採用面接を実施。これまで執筆した転職関連記事は100本以上。
転職希望者・採用担当者それぞれの経験をもとに、「ためになる」リアルな情報を発信したいと考えています。

新着記事