目次
Change Interview
キャリア・エックスは、「人の可能性は無限大」と考えています。だからこそ、今どんな仕事をしていても、やりたい仕事があるなら、そこへ向かって一緒にチャレンジしていきたい。このChange Interviewでは、キャリアチェンジを成し遂げた方へ担当コンサルタントがインタビューを行っています。なぜ、変わろうと思ったのか、なぜ変われたのか? 転職者の方の本音をお伝えします。
今回は、弊社キャリア・エックスを活用し、大手旅行メディアの広告営業から大手総合人材会社の採用支援にキャリアチェンジした八木橋さんにインタビューを行いました。
未経験の業界・職種にキャリアチェンジしたいと考えている方はぜひ最後までご覧くださいませ。
ー20代で2回の転職。未経験の業界・職種に挑戦

まずはこれまでの経歴について教えてください。

大学卒業後、新卒で家賃保証会社に入社し、審査業務を担当したのち、口座振替部署へ異動し約3年間勤務しました。
その後、大手旅行メディアの広告営業に転職。その際に、関東から東北に引っ越しをしました。
現在は関東に戻り、大手総合人材会社に転職し、企業向けの採用支援・代行業務に携わっています。

ありがとうございます。
就職活動時の軸はなんでしたか?

就職活動の軸は、在学中から住まいに関心があったので「住まいに関わる仕事であること」と、営業職に憧れがあったので「営業職に挑戦すること」の2つでした。
その2軸で就職活動を行ったところ、1社目から内定をいただき、両方を叶えられる企業だったので入社を決めました。

3年勤めた1社目を退職した理由と、2社目を選んだ理由を教えてください。

転職を決意した一番の理由は、希望していた営業経験が積めなかったからです。
入社後は内勤の部署に配属され、当初は落ち込みましたが、まずは与えられた審査業務に全力で取り組みました。しかし、3年目に再び内勤部署へ異動となり、次の異動となるとさらに2〜3年待たなければならず、待ったとしても営業ができるかは分かりませんでした。
当時25歳であり、20代のうちに営業経験を積みたいという思いが強かったため、それであればとこのタイミングで営業職への転職を決意しました。
2社目を選んだ理由は、営業の経験を積みたいと考えた時に、営業が強い会社に入りたいと思い、営業が強い会社ってどこだろう…と考えた時に一番初めに思い浮かんだ企業だったからです。
また、研修制度がしっかりしていたので、営業未経験からでも安心してスタートが切れるなと思ったのも理由の1つです。

就職活動当時からの営業経験を積みたいという思いを実現させたんですね。
今回はなぜ転職を決めたのでしょうか?

2社目に転職した際に東北へ移住しましたが、地方での生活を経験したことで、ビジネスの中心は東京にあることを実感し、将来を考えたときに首都圏でキャリアを築きたいと思うようになりました。
さらに、ホテルや旅館への広告営業を担当していましたが、顧客が求めるのは集客数の増加であるのに対し、自分の目標は広告費を上げることで、そのギャップにもどかしさを感じていたんです。
前職は首都圏にも拠点はあるものの、異動できる可能性は現実的に低かったことと、これを機に領域を変えたいといった思いもあったので、今回転職をすることにしました。

新しい業界や職種に挑戦するなら早めに決断した方が良いですからね。
ーキャリア・エックスによる手厚いフォローのおかげで、書類選考通過率がアップ

たくさん転職エージェントがある中で、なぜキャリア・エックスを利用してくれたのでしょうか?

大手転職エージェントにも登録していたのですが、キャリア・エックスの方が履歴書や職務経歴書の作成段階から手厚いサポートをしてくれたため、キャリア・エックスにお願いすることにしました。
大手転職エージェントでは私が書類を共有した際、私的には書類に不安があったのに「一旦このまま進めましょうか」と特に添削もなく書類選考を進められてしまったんです。
でも鈴木さんは、まず書類の共有前に丁寧にヒアリングや深掘り質問をしてくださり、そのおかげで書類の作成もスムーズにできましたし、作成後も添削も細かく行ってくれました。
1社以外すべての企業で書類選考が通過となり、これは本当に鈴木さんのおかげだったなと思っています。

書類選考が通過しないと何も始まらないので、書類作成もしっかりとサポートさせていただいているので良かったです!
いくつか求人を提案させていただきましたが、応募企業はどのように絞り込んでいきましたか?

元々無形商材営業への転職を希望していたので、無形商材を取り扱っている企業で、かつエリアは首都圏。そして年収が今より下がらない求人で絞り込んでいきました。
鈴木さんに希望条件は色々とお伝えしていたので、ご提案していただいた求人はほとんど応募したいと思うような求人ばかりでした。

面談をしながら八木橋さんは人と話す仕事という大前提がある上で、安定思考な面もあるなと思ったので、ある程度大きな会社だったり歴史がある会社をメインで選んで提案させていただいていました。
面接で難しかったことや意識したことはありますか?

自分がやってきたことは、専門的な内容であったり特殊なことではなかったので、自分の成果や経験をどうアピールするかを考えるのは難しかったです。
そのため、なるべく数字で表せるものを使うようにしたり、ただ成果を伝えるのではなく、成果を出すまでの過程を伝えることで、再現性があることをアピールするようにしました。
あとは、私の場合1社目、2社目、そして面接にすすんだ企業、すべて業界と職種が違い、一貫性がない場合、継続力がないと判断されてしまう可能性もあるため、業界や職種は違うけれど、キャリアに一貫性があることを伝えられるよう意識しました。
初めは自分のキャリアの一貫性について把握できていなかったのですが、鈴木さんが深掘り質問をしてくれたり、キャリアの棚卸しをサポートしてくださったため、納得のいく自分のキャリアの軸を伝えることができました。

業界や職種が違うとなかなか一貫性を伝えるの難しいと捉えがちですが、人と接する仕事がしたい、顧客思考でありたいなど変わらない想いがあったので、しっかり一貫性があったと思います。
ー誰かに話すことで新しい気づきを得ることができるため、まずは誰かに話すことが大切

最終的に現在の企業を選んだ理由を教えてください。

仕事内容や年収、エリアなど、自分の希望が一番叶えられる企業が現職でした。
特に、個人で数値目標を持つのではなく組織として数値目標を持つところや、顧客が求めていることが個人の目標としておかれている部分が自分に合っているなと感じ、入社を決めました。

顧客思考の八木橋さんにはピッタリですね。
今後のキャリアとして考えていることはありますか?

今のところマネジメント方面にはあまり興味がないので、プレイヤーとしてキャリアを積んでいきたいと考えています。
プレイヤーとしては、今は北海道/東北と関東の東京/神奈川以外のエリアを担当しているのですが、成果を挙げていき、将来的には東京や神奈川の企業の採用サポートに携わりたいです。
やっぱり東京や神奈川は企業規模が大きいところが多く、採用ボリュームも大きかったり競合も多いので採用活動の動き方が変わってくるので、それを経験したいなと。
業務内容は自分にすごくマッチしていると感じているので、それを変えることはあまり考えていません。まったく検討していなかった仕事ですが、私に合っていると紹介してくれた鈴木さんにはすごく感謝しています。

今の仕事に関する満足度の高さが伺えて、それが私としてはすごく嬉しいです。業界も職種も未経験でしたが、八木橋さんにマッチしていて良かったです。
転職活動を振り返ってみて、いかがでしたか?

前回の転職と比べても、今回はとても満足度の高い転職活動になりました。
働きながらの転職活動は時間的に難しさがありましたが、鈴木さんが優先順位を示してくださったことで、慌てず1つずつ集中して取り組むことができました。
さらに、私が伝えた絶対に叶えたい条件に合い、性格面でもマッチする求人を絞り込んで提案していただけたため、限られた時間でも効率的に応募求人を選ぶことができました。
その結果、無駄なく自己理解を深めながら、自分に合った企業へ転職できたと感じています。

働きながら転職活動するのは時間的にも精神的にも大変な部分が多いので、その負担を少しでも減らせたなら良かったです。
では最後に、今転職を考えられている方に向けてメッセージをお願いします。

自分が思っていることや考えていることを相手に伝えようとしても、上手に伝えることって難しいと思うんです。自分では上手く話せているように思っていても、相手には違う伝わり方をしてしまうこともあるじゃないですか。
もし面接で違う伝わり方をしてしまった場合、それで希望する企業から内定をもらえないこともありえるので、面接の前に誰かに自分の言葉で伝えてみて、どう伝わったか、どう感じたかをフィードバックしてもらう機会がとても重要だと思います。
また、1人で考えていると一生同じことを考えてしまうというか、なかなか新しい考えにいくことは難しいので、現状に何かモヤモヤしている、転職しようか悩んでいる、そういった何か悩みがある場合も、誰かに相談してフィードバックしてもらうと良いのではないでしょうか。
私も悩んでいるときに鈴木さんと面談できたことが、今思ってもすごく良かったなと思っていて、鈴木さんが質問を投げかけてくれたりフィードバックをしてくれたおかげで、今自分にとって良いキャリアを歩むことができたので、ぜひ何か悩みがあるなら人に話してフィードバックをもらってみてください!

人に話すことで新しく気づくこともありますからね。
面談させていただいた後に、やっぱり転職せずに現職で頑張ります!っていう方もいらっしゃるので、ぜひ何かキャリアについて悩んでいるなら相談して欲しいですね。
八木橋さん、本日はお忙しい中インタビューにご協力いただきありがとうございました。八木橋さんのご活躍を応援しております!
私たちキャリア・エックスでは、未経験の業界や職種への転職も積極的にサポートしております。ご紹介企業は大手企業からベンチャー企業、今話題のSaaS企業など幅広くございますので、転職をご検討されている方は一度キャリア・エックスにご相談くださいませ!