【質問集付】社会人が自己分析をするやり方をプロが解説!悩んだときの対処法5選も紹介

転職を考えている社会人にとって自己分析はとても重要です。

なぜなら、自己分析ができてない状態で転職をするとミスマッチが起きる可能性が高まるからです。

例えば、自己分析をせず目先の不満を解消するためだけに転職先を選んでしまうと、入社後に「思っていた働き方と違う」「年収が下がってしまった」という事態になってしまう場合があります。

実際、厚生労働省の「令和5年上半期の転職入職者の賃金変動状況」でも転職で賃金が減少した人の割合は33.2%となっており、転職は必ずしも良いことばかりではないことがわかります。

転職後のミスマッチを防ぐためにも、まずはしっかり自己分析をして「何を大事にしたいか」整理するようにしましょう

社会人が自己分析をする際は、以下のような流れで考えると良いでしょう。
・自分の現在地を知る
・過去を振り返る
・強みややりたいことを整理する

この記事では、自己分析のやり方と質問集、悩んだときの対処法を紹介しているのでぜひ参考にしてください。

自己分析に悩んでいる方やできているのか不安な方は、お気軽にキャリルートの無料カウンセリングをご利用ください。自己分析についてアドバイスできます。

自己分析のやり方がわからない!
LINEで無料相談する
 キャリルートの特徴 
  • キャリアのプロが自己分析をお手伝い
  • リクルート社員4,000人以上にコーチングした実績のあるコーチングサービス!
  • 20代30代のキャリアチェンジ支援が得意な「キャリア・エックス」が運営

社会人が自己分析をする目的

社会人が自己分析をする目的は、大きく3パターンあります。

  • 自分に向いている仕事・やりたいことを見つけるため
  • 自分の強みや弱みを知るため
  • キャリアの幅を広げるため

自己分析を行うことで、自分の価値観や長所、短所、得意なことや不得意なことなどを明確にすることができます。

それでは、これらの自己分析の目的について、1つずつ詳しく見ていきましょう。

自分に向いてる仕事・やりたいことを見つけるため

自己分析は、過去の経験やそのときの感情、考え方から自分の価値観を明確にする手段です。

過去の経験や興味を掘り下げることで、自分の情熱やモチベーションが高まること、やりたいことなどを明確にすることができるでしょう。

そして、自分のやりたいことが明確になることで、自分に向いている仕事ややりたいことを見つけやすくなります。

自分の強みや弱みを知るため

自己分析をすると、自分の強みや弱みを知ることもできます。

自己分析を通じて過去の出来事を振り返ることで、得意・不得意がわかり、そこから自分の強みや特徴が見つかるからです。

たとえば、以下のようなエピソードがあったと仮定して考えてみましょう。

プロジェクトで予期せぬ問題が発生しました。

多くのメンバーは混乱していましたが、Aさんは冷静に状況を分析し、迅速かつ効果的な解決策を提案しました。

Aさんの提案によりチームは問題を迅速に解決でき、プロジェクトをスムーズに進めることができました。

このエピソードから、Aさんにはどんな強みがあると考えられるでしょうか?

  • 冷静に状況を整理できる
  • 臨機応変に解決策を考えることができる

などが考えられると思います。

このように過去のエピソードを振り返ると、自分の強みや弱みを整理することができます。

複数のエピソードを深堀りすることで、どんな場面でも共通して発揮できる強みを整理できるようになるかもしれません。

キャリアの幅を広げるため

キャリアの幅を広げたい場合にも自己分析は有効です。

自己分析を通じて、自分自身について深く理解することで、自分に最適なキャリア選択をするだけでなく、新たなキャリアの可能性を見つけ出せる可能性があります。

そうすることで、自分のキャリアの幅を広げることができるでしょう。

【質問集付】社会人が自己分析をするやり方

社会人が自己分析するやり方は、以下の3つです。

  • 自分の現在地を知る
  • 過去を振り返る
  • 強みややりたいことを整理する

過去と現在の自己を振り返り、強みや価値観を整理することで、将来のやりたいことを明確にするという流れです

ここからはそれぞれのステップについて、具体的な質問と合わせて紹介していきます。

自分の現在地を知る

自己分析をする際に、まずは現在の自分自身の強みや考え方を整理して、自分の現在地を確認しましょう。

自分の現在地を知るためには、以下のような問いについて考えてみると良いでしょう。

 自分の価値観を深掘る質問集 
  • 自分の長所や短所は?
  • 自分の得意なことは?
  • 住みたい国や場所は?
  • どんな仕事をやってきた?
  • 仕事で嫌だと感じることは?
  • 人からどんな人といわれる?
  • どんなときに達成感を感じる?
  • これから身に付けるべきスキルは?
  • 自分が一番大切にしていることは?
  • これまで仕事でうまくいったことは?
  • コンプレックスに感じているものは?
  • 苦労しなくてもそつなくこなせることは?
  • 何をしているときにもっとも幸せを感じる?

自分の現在地がわかると、目標達成に向けた差分がわかるようになり、適切なアクションを取れるようになるでしょう。

過去を振り返る

次に、過去のエピソードを振り返ることで自分の価値観を整理していきましょう。

過去を振り返り、どんなことがモチベーションに関係するのかがわかれば、自分のやりたいことも見つけやすくなります。

過去を振り返るときには、以下のような問いについて考えてみると良いでしょう。

 自分の過去を深掘る質問集 
  • なぜ自信を持てたのか?
  • なぜ充実感を感じたのか?
  • なぜそれを頑張れたのか?
  • なぜうれしいと感じたのか?
  • なぜ気持ちが落ち込んだのか?
  • なぜそれに夢中になったのか?
  • なぜ嫌な気持ちになったのか?
  • なぜそこから立ち直れたのか?
  • どんな状況だったら頑張れたのか?
  • 何がモチベーションになったのか?

自分の理想を言語化する

最後に、自分の理想を言語化していきましょう。

理想を言語化するときは、「今できるかどうか」ではなく、「将来どうありたいか」という観点で考えることが大切です。

自分の理想を言語化する問いかけは、以下のとおりです。

 自分の過去を深掘る質問集 
  • 仕事に対して何を求めるのか?
  • どんな場所で働いているのか?
  • どんな強みがあればいいのか?
  • どんな働き方をしていたいのか?
  • どれくらいの収入があればいいのか?
  • 勤務時間はどれくらいが理想なのか?
  • どんな思いで仕事をしていたいのか?
  • どんな職種に転職していればいいのか?
  • どんなスキルを身に付けていたらいいのか?
  • 5年後、10年後どうなっていたら理想なのか?

自分の理想を言語化し、目標を定めて、計画的に行動していきましょう。

自己分析をノートにまとめる方法

ここからは、自己分析をノートにまとめる方法を解説します。

自己分析をノートにまとめたい場合、以下のような方法で整理すると良いでしょう。

  • マインドマップで情報を整理する
  • モチベーショングラフでまとめる
  • 自分史を作る

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

マインドマップで情報を整理する

マインドマップを使って自己分析をすると、思考の可視化することができるため、ひと目で情報全体の把握ができるようになります

モチベーショングラフ

マインドマップの作り方は、以下のとおりです。

  1. 紙の中心に自分を書く
  2. 自分を中心に、好きなことや苦手なこと、性格などについて広げていく
  3. なぜそう感じるのか書き広げる
  4. 1~3までの動作を繰り返し、紙いっぱいに書いていく

マインドマップを使用することで、自分の特性や興味、スキルなどの全体像を把握することができます。

これにより、自己分析の結果を総合的に評価し、キャリアや人生の方向性を考える際に役立てることができます。

モチベーショングラフでまとめる

モチベーショングラフとは、過去の出来事や体験とそのときのモチベーションの高さを、時系列に沿ってグラフにまとめたものです。

具体的には以下のようなイメージです。

縦軸は、モチベーションの上がり下がりを、横軸は時系列を意味しています。

グラフに記入する出来事は、以下のとおりです。

  • 辛いと感じたこと
  • 充実感を感じたこと
  • 楽しいと感じたこと
  • やる気をなくしたこと

これらの出来事をグラフに書き、モチベーションの値を数値化することでモチベーションが上がる原因や下がる原因を明確にできます。

これによって、人生で大切にしていることも明確にでき、自分の価値観も理解できるようになります。

自分史を作る

自分史とは、自分の過去を文章にまとめたもののことです。

自分史を作ると、これまでの出来事や自分を形成する出来事を整理できるため、面接などの受け答えに役立つといったメリットがあります。

自分史の作成方法は、以下のとおりです。

  1. 世代ごとにこれまでの印象的な出来事を記入する
  2. ①で書き出した出来事について「どう思ったのか」「なぜそう思ったのか」を記入する
  3. ①で書いた出来事に対してどのような気づきや学びがあったのかを記入する
  4. 記入した自分史を見返して、自分の共通する価値観や強みはないかを探す

以下のような表でまとめるとわかりやすいでしょう。

自己分析に悩んだ時の対処法5選

実際にやってみて、深掘りで悩んだり上手くできないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自己分析を上手く進めるポイントは、一人で進めようとしないことです。

なぜなら、一人で自分の知識や経験を振り返ると、自分に対する思い込みを強めてしまうリスクがあるからです。

具体的な対処法は5つあります。

  • 適性検査やツールを使ってヒントをもらう
  • フレームを使って考えてみる
  • 身近な人に自分のことを聞いてみる
  • 本を読んで考える観点を増やす
  • プロに相談して客観的な意見をもらう

自己分析を進める際は、他人の視点を取り入れることが重要です。

詳しく解説していきましょう。

1. 適性検査やツールを使ってヒントをもらう

自己分析に悩んだ際、客観的な評価を知るために転職サイトが提供する適性検査ツールや16personaritiesといった自己分析ツールを使うことは効果的です

リクナビのグッドポイント診断や、ミイダスの適職診断などを利用することで、自分の強みや適性、そして向いている仕事のヒントを得ることができます。

ただし、これらの診断結果はあくまで統計に基づいたものなので、結果が自分と完全に当てはまるとは限りません

そのため、診断結果を参考にする際には、自分の状況や経験と照らし合わせて客観的な判断をすることが重要です。

診断結果のすべてを鵜呑みにせず、自己分析のヒントとして活用するとよいでしょう。

2. フレームを使う

自己分析で悩んだ場合、フレームを使って考えてみるのも良いでしょう。

フレームを使うと、複雑な情報も整理しやすくなります。中でも、「WillCanMust」などは自己分析に有効なフレームです。

「Will-Can-Must」は、Will(達成したいこと)、Can(できること)、Must(やらなくてはならないこと)の3つを整理するためのフレームです。

Will・Can・Mustの輪が重なり合うところに仕事の満足感が生まれ、重なりが大きいほど満足感が高くなるという考え方に基づいています。

WillCanMust

自分がやりがいを感じられることを整理したい場合には、Will-Can-Mustを使って考えてみるのも良いかもしれません。

3. 身近な人に自分のことを聞いてみる

自己分析を進める際には、身近な人に自分のことを聞いてみることでヒントを得られる場合があります。

家族や恋人、友人、職場の先輩や同僚など、自分を深く知る人に客観的な意見をもらうと良いでしょう。

周りの人からの評価をもとに、「ジョハリの窓」というフレームを使って整理することもおすすめです。
「ジョハリの窓」は、自己評価と他者評価のズレを把握し、をもとに自己認識を促進するためのフレームです。

ジョハリの窓では、自分の特性や自分に対する理解を4つの領域に分類し、それぞれを「窓」にたとえて考察します。

4つの窓に記入するものは、それぞれ以下のとおりです。

  • 開放の窓:自分も他人もわかっている自分の特徴
  • 盲点の窓:自分はわかっていないが、他人はわかっている自分の特徴
  • 秘密の窓:自分はわかっているが、他人はわかっていない自分の特徴
  • 未知の窓:自分も他人もわかっていない自分の特徴
ジョハリの窓

このように、身近な人からの意見を取り入れることで、自分では気づけなかった視点や認識のズレを発見することができるため、より深い自己分析を進めることができます。

4. 本を読むことで考える観点を増やす

自己分析に悩んだ際には、本を読んで考える観点を増やすことでヒントを得るのも良いでしょう。

自己分析に関する本で、よく読まれている本は以下のようなものがあります。

①世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

この本では、価値観、才能、情熱という3つの視点から、やりたいことを明確にする方法について解説しています。

質問や解答例も多数出てくるので、本を読みながら自己分析をし、思考を整理することができます。

さらに、図説を用いることで、抽象的なテーマを分かりやすく解説しているので、読みやすい内容になっています。

②さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版ストレングス・ファインダー2.0

ストレングス・ファインダーは、自分の思考や行動の反応パターンを診断するツールです。

書籍に記載されたアクセスコードをホームページ上で入力すると、自分に当てはまる上位5つのストレングスファインダーを診断できます。

ストレングスファインダーは全部で34種類あるので、本書ではそれぞれの特性を詳しく説明しています。

診断結果をもとに、「なぜその特性が上位なのか?」「関連するエピソードはあるか?」と考えることで、自己分析を深められるでしょう。

興味のある方は一度読んでみると良いでしょう。

5. 自己分析ができるキャリアコーチングを利用する

自己分析に行き詰った際は、キャリアコーチングを利用して、プロの客観的な視点をもとに自己分析を行うと良いでしょう

キャリアコーチングとは、一人ひとりに専任コーチがつき、マンツーマンでキャリアについての悩み相談やキャリアプランニングを支援してもらえるサービスのことです。

キャリアコーチングを受けると自己分析を伴走してもらうことができるので、自分自身の強みを言語化したり、本当にやりたいことを明らかにすることができます

一定の費用が発生しますが、キャリアのプロから客観的なアドバイスをもらいながら自己分析を進めることで、新たな自分の可能性に気づけるかもしれません。

納得感のある自己分析をしたいならキャリアコーチングがおすすめ

納得感をもって自己分析をしたいなら、キャリアコーチングを利用して、プロに相談しながら自己分析を進めると良いでしょう。

ここからはキャリアコーチングのサービス内容について詳しく解説します。

キャリアコーチングとは

キャリアコーチングとは、キャリアコーチが、自分自身の強みや適性を言語化し、中長期的なキャリアプランの構築をサポートするサービスのことです。

キャリアコーチングでは、自分自身の強みを見出して言語化したり、本当にやりたいことを明らかにすることができます。

自己分析に悩んでいる人はもちろんのこと、以下のような人におすすめのサービスです。

  • 本当にやりたい仕事がわからない人
  • 現状に不満はないけれど、このままでいいのか不安がある人
  • 転職を考えているが、自分の強みが分からない人
  • 何から始めたらよいかわからない人
  • 長期的なキャリアプランを立てたい人
  • 自己分析を通じて、自分自身の可能性をより広げたい人

人は誰でも強みを持っていますが、客観的に見たら分かることでも、自分ではそれに気づきにくいものです

キャリアコーチングを通じて自分自身を良く知ることができれば、これまでの経験やスキルを最大限に活かした上で、新たなキャリアに一歩踏み出すきっかけに繋がるでしょう。

キャリアコーチングとは何か・選び方については以下の記事で詳しく解説しています。
キャリアコーチングとは?失敗しない選び方4選!デメリットやエージェントとの違いも解説

キャリアコーチングのサービス内容

キャリアコーチングではプロのコーチと1対1でトレーニングを行うことで、最適なアドバイスやサポートがもらえます。

具体的なサービス内容は以下のような内容です。

  • キャリア形成のアドバイス
  • キャリアプラン設計のフォロー
  • 徹底的な自己分析のサポート
  • キャリアや仕事に関する悩みの相談
  • 転職活動に関するアドバイス
キャリアコーチングのサービス内容 キャリアコーチングのサービス内容

相談者の悩みに合わせたサポートを受けられることが一般的です。

プロのコーチにマンツーマンで指導してもらえるので、最適なアドバイスやサポートを受けることができます。

自己分析にお悩みの方はキャリルートの無料カウンセリングを!

キャリルートは、20代・30代のキャリアに特化した転職エージェント「キャリア・エックス」が提供するキャリアコーチングサービスです。

キャリアに悩んでいる方や、キャリアコーチングを受けるか悩んでいる方は、お気軽にキャリルートの無料相談をご利用ください

自己分析のやり方がわからない!
LINEで無料相談する
 キャリルートの特徴 
  • キャリアのプロが自己分析をお手伝い
  • リクルート社員4,000人以上にコーチングした実績のあるコーチングサービス!
  • 20代30代のキャリアチェンジ支援が得意な「キャリア・エックス」が運営

キャリアのプロに自己分析を伴走してもらえる

キャリルートのコーチは、リクルートの社員4,000人以上のキャリアコーチングを手がけてきた、経験豊富なベテランコーチです。

キャリルートでは、99%の受講生が「満足」と答えたリクルートでの研修をさらにブラッシュアップしたプログラムを用いて自己分析を伴走します。

これまでの経験をいかして、一人ひとりの状況に合わせたアドバイスができます。

自己分析を踏まえた長期的なサポートも可能

キャリルートでは、自己分析のみならずその先のキャリア設計を伴走し、サポートすることができます


プロのコーチがキャリアに関するあらゆる課題や悩み、不安に対応し、豊かな仕事人生を実現できるよう伴走し続けます。

キャリアエックスが提供しているキャリアコーチングサービス

キャリアエックスは、20代30代のキャリアチェンジ、ベンチャー・成長企業への転職支援を得意とする転職エージェントです。

キャリア・エックスはこれまで多くの方への転職支援を通じて、短期的な支援だけでなく、「どうすれば自分にとって豊かで充実した仕事人生を送れるようになるのかを共に考え、中長期的に伴走し続けること」が重要ではないかと考えるようになり、このサービスを立ち上げました。

自己分析に悩んでいる方や、キャリアコーチングを受けるか悩んでいる方はお気軽にキャリルートへご相談ください。

キャリアコーチングが必要かどうか、何から始めるべきかご提案いたします。相談は無料です。

自己分析のやり方がわからない!
LINEで無料相談する
 キャリルートの特徴 
  • キャリアのプロが自己分析をお手伝い
  • リクルート社員4,000人以上にコーチングした実績のあるコーチングサービス!
  • 20代30代のキャリアチェンジ支援が得意な「キャリア・エックス」が運営

庄子 めぐみ

大学卒業後、パソナキャリアに新卒入社。
人材紹介の法人営業(リクルーティングアドバイザー)として、主にIT業界を担当。
年間MVP、年間ベストグロス賞、社内表彰多数。2017年に独立し、ヘルスケア事業の立ち上げに参画。
事業企画、セールス、人材育成業務に従事。