求人詳細
- 職種
- パートナービジネス(プロフェッショナルパートナー)
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 給与制度タイプ「スタンダードxスタンダード」に該当するポジションです。
・給与制度タイプに関する詳細は、会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。
・当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。
想定年収例 467万6,000円~1,050万円
想定年収の算出方法
想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3
※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動
※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給
成果給を除く年収例は400万8,000円~900万円です。
月額は月給33万4,000円※4?月給75万円※5
※4:月給33万4,000円 (基本給24万4,800円、固定残業代(みなし残業45h相当8万6,140円,みなし深夜8h相当3,060円)を含む)
※5:月給75万円 (基本給54万9,760円、固定残業代(みなし残業45h相当19万3,368円,みなし深夜8h相当6,872円)を含む)
?昇給・成果給(インセンティブ)年2回
?諸手当
通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)
リモートワーク手当(+5000円/月)
出生準備休暇(男女とも5日)
育児環境を整える補助(10万円支給)
468.0万円 〜 1050.0万円
- 休日
- 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
入社日に15日(10日+5日)の有給付与
仕事内容
【ミッション】
※SmartHR単独では解決できないユーザー様の課題をパートナー様と一緒になって解決するため企画提案・プロジェクト推進を行い、ユーザー企業様がSmartHRを導入・継続利用するための障害点を解決していきます。
それによってSmartHRとしてマーケットに提供する価値の増大と、パートナー企業のビジネスへの貢献、そして自社の売上向上や解約防止に貢献することがこのポジションのミッションです。
【具体的な業務】
導入支援/社労士/BPOパートナー等の開拓と育成
既存パートナーとの連携強化
パートナーと共にSmartHRの定着を実現する企画の立案・実行
より具体的には
パートナー紹介経由のユーザーにおけるSmartHRの使用状況ヒアリング、ユーザーやマーケットの潜在的な課題の把握
パートナー企業へのSmartHRの導入・利活用を促進のための協働企画の提案
上記企画の契約・推進における種々の折衝・交渉、サービス開始までのパートナー育成の推進
その上でユーザーへパートナー様をご紹介し、プロジェクト進行のフォローを行う
※導入支援/社労士・BPO/システム連携構築といった領域単位で担当を持っていただきます
求める人材
?応募資格(必須)
SmartHRのミッション・ビジョン・バリューへの共感
①か②いずれか必須
①ITプロジェクトにおいてのベンダーマネジメント経験
②アライアンス先(他社・他組織)と共同して企画推進をした経験
?応募資格(歓迎)
ITやSaaS企業での営業、またはカスタマーサクセス経験
導入コンサルティング経験
ITまたは会計コンサルティング経験
士業(特に社労士)との折衝経験
企画立案からプロジェクトマネジメントまでの一気通貫のご経験
バックオフィスBPO業務の経験
?求める人物像
自律駆動で動ける方
新しい技術や仕組みに関心が高い方
日本全国に人事・労務領域のDX化を推進するため、変化を楽しみ、考え、やり抜く遂行力をお持ちの方
新しい分野でも積極的にチャレンジできる方
ビジネスモデルを理解し全体感を持ったうえで目の前の業務に取り組める方
パートナービジネスに関心がある方
自然と情報をオープンにしながら業務に取り組める方
他人の暗黙知を発見し、言語化できる方
企業情報
企業名: 株式会社SmartHR
業種: SaaS
事業内容:
●クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売
2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務のペーパーレス化や、従業員サーベイや分析レポートなど蓄積された情報を活用する人材マネジメントまで、多様な人事・労務の業務効率化を実現します。「SmartHR」は総務省が提供するe-Gov APIと連携しており、Web上から役所への申請も可能。煩雑で時間のかかる人事・労務管理から経営者、担当者、従業員を解放し、企業の生産性向上を後押ししています。2020年には関西支社に続き九州、東海にも拠点を開設。2021年、シリーズDラウンドで海外投資家などから約156億円を調達し、累計調達額は約238億円となりました。
●クラウド人事労務ソフト「SmartHR」について
SmartHRは、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。
雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。また、勤怠管理システムや給与計算システム等との連携により、様々なデータの一元管理も可能に。さらに、SmartHRに溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」などの人材マネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進。すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。SmartHRは、煩雑で時間のかかる人事・労務業務から経営者、人事・労務担当者、従業員を解放し、企業の生産性向上を後押しします。
※デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ『HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度』
?会社紹介リスト
https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring