求人詳細
- 職種
- 【SaaS/アンバサダークラウド事業部】カスタマーサクセス(コンサルタント)
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 想定年収 600万円 ? 1000万円
【給与】
年俸制:600万円~
?給:年俸の12分の1
※固定残業?当は平均?50時間該当137,969円~を?給
※超過分別途支給
※経験・能力・前職給与などを考慮して決定します
【昇給】
評価・給与改定:年2回
600.0万円 〜 1000.0万円
- 休日
- 完全週休2日制(土曜日、日曜日)
祝日
年末年始
年次有給休暇
私傷病休暇、結婚・出産・忌引休暇、
妊娠症状対応特別休暇
介護休暇・育児休暇
他
※年間休日120日(2024年度)
仕事内容
アンバサダークラウド事業部の概要
当事業部は、2020年に“テクノロジーに関連した自社プロダクトの開発”דカスタマーサクセス支援”を行う事業部として設立しました。
まずは、リブ・コンサルティングの得意領域であるファンマーケティング・紹介営業のナレッジをSaaS化したプロダクト「Ambassador Cloud(アンバサダークラウド)」の開発を進め、現在は導入社数150社突破、5万人のユーザーが利用するプロダクトへと成長。事業部人数は約30名となり、グロースフェーズに入りました。
現在は、リブ・コンサルティングの中でも中堅・中小企業向けのコンサルティングを行う「SMB事業本部」に位置し、住宅・不動産業界のクライアントを中心にDX援を行っています。
?SaaS事業に取り組む背景
①支援範囲の拡張
・当社は2012年に創業し、本業の経営コンサルティング事業で年間数千の企業と接点を持っています。しかしながら、金銭面やリソースの問題ですべての企業を支援することはできません。 そのような課題をテクノロジーの力を使って解決しようと考えました
・コンサルティングで培ったナレッジをプロダクト化することで、サービス内容の品質は高いまま、効率的・広範囲に企業を支援することを可能にします
②非労働集約型ビジネスの事業化
・コンサルティング会社は労働集約型のビジネスです。全社のポートフォリオとして非労働集約型の事業を持つことでより会社として成長・発展していきたいと考えています
・本業の経営コンサルティング事業を超えるような1つの収益の柱として、リブ・コンサルティングの売上を牽引する事業を目指します
Ambassador Cloudとは
参照:https://www.ambassador-cloud.biz/
【どんなプロダクトか】
自社を応援してくれるアンバサダーを増やすことで、口コミ増や紹介増につなげる企業と顧客とを結ぶSaaSプロダクトで、「顧客満足度は高いはずなのに、ご紹介が少ない」という悩みを解決します。Ambassador Cloudは、顧客のデータを見える化することで自社のアンバサダーに育成し、紹介・口コミをはじめとする”応援活動”を活性化させます。
【目指す世界観】
<アンバサダー経営の実現>
アンバサダー経営とは、”ファンとともに経営する”ことで、企業生産性を向上させる新しい経営スタイルです。 経営資源が限られる中小企業は、ファンになったお客様に「応援・協力」してもらうことで、自社の生産性を高めることができます。
ファンの協力範囲は広く、経営資源を外部にまで拡張するこで新たな経営インパクトをもたらします。
顧客と一緒に何かができる企業は、購入検討顧客を含む顧客全員にとって安心感を得やすく、こうした透明性や物語性を持つ企業が顧客からますます選ばれる時代になると私たちは考えています。
<信頼経済(トラストエコノミ―)>
私たちは「信頼できる紹介口コミにより、消費者が最適な購買体験を実現できている社会=トラストエコノミー」を目指します。
デジタルでもリアルでも有料広告の情報で溢れる現在、顧客は情報の質=信頼できる人からの紹介/口コミをより重視するようになりました。
自社を愛する顧客=ファン(アンバサダー)が発信する質が高い情報から、消費者がより最適な購入先を選べる世界の実現、「トラストエコノミー(信頼経済)」という新たな世界観の実現を目指し、アンバサダークラウドは誕生しました。
私たちは、広告投下量の多い企業ではなく、口コミ/紹介によって、真に顧客に"信頼"される企業こそが地域に末永く残り、世の中を良くしてほしいと考えています。
?業務内容
アンバサダークラウドと社内の経営コンサルティングのノウハウを活用しながら、ファンマーケティングを軸とした経営コンサルティングを行います。
■ミッションは解約防止ではなくクライアントの成果創出です。
<支援内容>
・オンボーディング支援
・SNS活性化施策、紹介活性化施策、デジタルイベント施策の企画および推進
・社内組織体制構築支援、組織マネジメント支援
・その他、マーケティング施策、営業強化施策の企画および推進
・各施策のデータ分析と改善提案
など、クライアントの課題に合わせてカスタマイズして支援を実施しています。
<事業開発>
・顧客の声を広い、ユーザー視点でプロダクト改善のフィードバック
・カスタマーサクセスチームとしてのサービス改善提案や商品開発の提案(ロータッチ、テックタッチ含む)
・カスタマーサクセスチームの型化や仕組み化の提案と実行
など
求める人材
【必須(MUST)】
■下記のいずれかを満たす方
・中堅・中小企業の経営者向けのクライアントワークのご経験
・住宅業界の営業職として成果を創出されたご経験(戸建て販売経験者は歓迎)
・SaaS事業のフィールドセールスまたはカスタマーサクセスのご経験
【歓迎(WANT)】
・数値やデータを用いてPDCAを回したご経験
・「ファンマーケティング」や「紹介営業」を取り入れて成果に繋げたご経験
・プロジェクトマネジメント経験または組織マネジメント経験
企業情報
企業名: 株式会社リブ・コンサルティング
業種: コンサルティング・M&A,IT・インターネット・EC,SaaS
事業内容:
・総合経営コンサルティング業務
・企業経営に関する教育・研修プログラムの企画・運営
私たちは、戦略・経営コンサルティングを通じて、新しいビジネスを生み出したいと考える企業の事業成長を後押しすることで、100年後の世界を良くする"インパクトカンパニー"を社会に多く生み出し社会を活性化させていきたいと考えています。 コンサルティングサービスは、企業の課題解決を行うことで、クライアントがどのような状態になり、それによってどのような社会を実現したいかというストーリーを描き、実現に向けて活動していく仕事です。 創業以来、中堅企業やスタートアップ・ベンチャー企業の事業グロースのコンサルティングを強みとしてきましたが、近年ではその領域を拡大し、エンタープライズ向けの新規事業開発も数多く手掛けるようになりました。
【表彰】
・「働きがいのある会社」ランキング「働きがい認定企業」10年連続受賞
・ベストモチベーションカンパニーアワード4年連続受賞
?拠点所在地 タイ(バンコク)
?海外提携先 ISKRA Consulting Inc.(韓国)
【代表取締役プロフィール】
関 厳(せき いわお) 代表取締役
国際公認経営コンサルティング協議会認定 マスター・マネジメント・コンサルタント
東京大学卒業後、大手経営コンサルティング会社に入社。住宅・不動産、自動車、電機メーカー、卸売など幅広い業界のコンサルティング業務に従事した後、ボードメンバーとしてコンサルティング部門を統括。2012年「“100年後の世界を良くする会社”を増やす」を理念としてリブ・コンサルティングを設立。現在は当社代表に加えて株式会社Impact Venture Capitalの代表パートナーも務める。コンサルティング活動以外にも執筆・講演活動も行っており一部著書は国外のアジア諸国でも発刊されている。代表的な執筆書籍として『経営戦略としての紹介営業』『東大生はなぜ会社で使えないのか?』などがある。