求人詳細
- 職種
- ファシリティマネジメントコンサルティングの法人営業担当(リーダー候補)
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 月給 266,000 円 - 390,500円
月収:32万円 ?48万円
年収:500万?730万
※上記月収及び年収は30時間分の想定残業手当を含む
※昇給・昇格年2回、賞与年2回、実働分の残業手当あり
※想定年収のため、スキルやご経験に応じて変動する可能性あり
500.0万円 〜 730.0万円
- 休日
- 完全週休2日制(土日祝日)
※年間休日:123日
※年次有給休暇:10〜20日
※休暇:年末年始休暇、夏季休暇、その他特別休暇
仕事内容
総合ファシリティマネジメントコンサルティング会社のマーケティング職です。ファシリティマネジメントとは、ワークプレイスや設備、その利用環境を、経営視点で企画・管理・活用していく活動です。
具体的には、
・「人」への貢献・・・利用者が創造性を発揮できる快適かつ機能的な環境づくりを支援し、業績に貢献する
・「組織」への貢献・・・組織の理念の具現化と目標の達成を施設面で支援し、ファシリティの有効活用と効率化を図る
・「社会」への貢献・・・地域と調和し、環境保全を尊重するとともに、健全な社会資産を形成し、社会的責任を果たす
上記の目的を果たすべく、経営層へのインタビューやワーカー、施設や設備の調査などを通じて目標と計画立案を支援し、経営課題に即してコンサルティングを実施しております。
■詳細
弊社では弊社グループの国内約40社、約230拠点の、ファシリティマネジメントを行っており、売上の8割がグループ内顧客となっております。今後はグループ外顧客の比率を50%に拡大することを目標としています。事業を更に成長させるため、セールスチームとして潜在顧客のニーズを見つけ出し、課題解決に向けたソリューションを示す役割を担っています。収益だけでなく、顧客との信頼関係を築き、顧客と会社の両方に利益をもたらす長期的な貢献、リーダー又はリーダー候補として個人だけでなく、チームとしての目標達成にコミット頂ける方にご入社いただきたいと思っています。
【主な役割】
・顧客の特定、ニーズの掘り起こし
・顧客との関係構築
・サービス理解、提案
・プレゼンテーション
・商談
・他部門との協力、巻き込み
・営業戦略の策定
・チームメンバーの支援、トレーニング
・データ分析
【営業スタイル】
・既存2割:新規8割
・アプローチ先:総務、人事、経営層
コンサルティング営業は高いコミュニケーション力や専門知識及び豊富な情報量、交渉力などの総合的なスキルが求められますが、その分クライアントの経営課題の解決に貢献できる、やりがいのある仕事です。
■組織構成
マーケティングチームへの配属となります。現在グループ長1名、チームリーダー1名、メンバー2名の計4名が所属しています。
まだまだ新しい組織且つ代表直下の裁量の元、中心メンバーとしてアイデアを積極的に提案、実現できる環境です。
採用担当より
■社風
平均年齢も若く、私服勤務のカジュアルな社風です。完全フリーアドレスで、代表はじめ他部門の方とも自然とコミュニケーションが図れる風通しのよい環境です。リモートワークと出社のハイブリッドワークを採用しています。
また「Go Ahead& Reach Out」-ためらわず手を差し伸べよう 共に前進しよう 知恵と経験が僕たちの宝なのだから-などのクレドを掲げており、自ら挑戦する姿勢・行動を積極的に後押しする企業風土です。
■その他
出向先について:もともとはホールディングスの組織でしたが、グループ内だけでなく社外にも展開し影響力を拡大していく為、2017年7月に独立し新会社として「パーソルファシリティマネジメント株式会社」を設立しました。今回は原籍会社がパーソルホールディングス株式会社で、パーソルファシリティマネジメント株式会社への出向となります。
求める人材
■必須条件
法人営業経験3年以上
新規開拓営業経験
クライアントへの提案・交渉・クロージング経験
■歓迎条件
無形商材の営業経験
コンサルタント経験やコンサル営業経験
■求める人物像
・顧客志向性が高くお客様と相互理解をし最善策を出すことに対してコミット出来る方
・客観的視点・体系的な視野・論理的思考を持ち合わせ、適切なソリューション提示のための具体策提示が出来る方
・難しいことをわかりやすく相手に伝えるコミュニケーション力がある方
・ポジティブで周りを巻き込みながら事業を推進できるパワーのある方
企業情報
企業名: パーソルホールディングス株式会社
業種: 人材,SaaS,マスコミ・メディア(自社メディア運営含む)
事業内容:
労働者派遣事業・有料職業紹介事業等の事業を行うグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務
「はたらいて、笑おう。」というグループビジョンの下、「テンプスタッフ」「doda」といった人材サービスを中心に、はたらく人の多様な未来を支援するためのサービスを展開しているパーソルグループ。SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。当社はそのホールディングスとして約140社のグループ会社における経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を行っています。具体的にはグループ全体の人事、財務、IT、経営戦略、サステナビリティ、広報、法務、監査、営業、総務FMなどの機能があります。
?魅力
パーソルホールディングスは、連結売上高約1.3兆円、従業員約7万人を有し(※2024年3月現在)、高い業績、市場評価、成長性からJPX日経インデックス400にも選定されています。高い成長性と安定した財務基盤のもと、グループ全体の経営をリードする存在として、やりがいのある影響力の大きな業務に携わることができます。また、中期経営計画2026、その先の2030年を見据えて"はたらくWell-being”創造カンパニーを目指しており、グループ全体の強化を行っている変革期です。新しい施策にも積極的に取り組んでいるため、裁量を持ちながらチャレンジングな経験を積むことができる環境です。
?パーソルグループについて
人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング7位を誇ります。人材派遣のパーソルテンプスタッフ、人材紹介や求人広告のパーソルキャリアをはじめとし、5つのSBUとグループ機能の経営体制で運営をしています。
?経営体制内訳
※SBUは、Strategic Business Unitの略称です。
・「Staffing SBU」: 人材派遣(「テンプスタッフ」)や人材紹介派遣、アウトソーシングサービスなど
・「Career SBU」:人材紹介・転職メディア(「doda」)、顧問、再就職支援サービスなど
・「Professional Outsourcing SBU」: アウトソーシング、デジタルソリューション、ITコンサルティングサービスなど
・「Solution SBU」:デジタルソリューション、インキュベーションプログラムサービスなど
・「Asia Pacific SBU」:アジアパシフィックでの人材派遣、人材紹介サービスなど
・「Specialized Services」:シンクタンク、人事・組織コンサルティング、教育・研修、障がい者採用サービスなど