求人詳細
- 職種
- カスタマーサクセス
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 想定年収 500万円~750万円
※最終オファー額は選考を通し経験・能力により最終決定させていただきます
年収備考:年収には?45時間分の固定残業代 ?109,683円(年収500万円の場合)??163,873円(年収750万円の場合)を含む
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給いたします
500.0万円 〜 750.0万円
- 休日
- 完全週休2日制(土日)・祝日 夏季・年末年始休暇 有給休暇(入社半年後付与) 特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇)
仕事内容
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜそのポジションを募集するのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
現在、主力サービス「LabBase就職」の第二創業フェーズと位置付け、成長角度をもう1段2段あげる挑戦をしています。これまでは、LabBase就職はスカウトサービスとして市場参入してグロースしてきました。一点突破で成長してきましたが、これからフェーズを変えて、理系採用のマルチプロダクト化とそれに沿ったマーケティング&セールスにより、更なる成長を目指していくフェーズに移行しています。それに伴って新規導入企業の増加により、より広範囲にかつより深く利用企業様の採用成功を牽引していくことが求められています。今後より多くの企業様に様々な価値を提供していくために、カスタマーサクセスポジションを増員することになりました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
業務内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
LabBaseのカスタマーサクセスは、非常に多くの中小規模のお客様を担当しているということもあり、カスタマーサクセスのプロセスの磨き込みや、テクノロジー活用による成果の最大化と効率化の両立を実現しなければならない役割を持っています。法人企業の経営課題、採用課題解決を業界問わず、主にはLabBase就職を活用した採用活動の支援で、顧客を採用成功に導きます。また多くのお客様の成功を担っているため、私たちの仕事の成果がお客様のビジネスの発展のみならず、社会全体への貢献に直結するというやりがいの大きさがあることも特徴の一つです。
■配属部門
「LabBase就職」の導入支援や企業の採用戦略の策定および成功に向けての伴走を行うカスタマーサクセス部門の所属になります。
■具体的な業務内容
担当する企業様にLabBaseを継続的にご利用いただくことで、優秀な理系学生の採用に成功していただくことがミッションとなります。
LabBaseの導入支援、操作指導に留まらず、企業の採用課題からLabBaseを使用しての採用戦略を一緒に考え、利用企業が採用を成功するように伴走する業務です。
企業様の課題によっては、スカウトサービスに拘らず、LabBaseの強みである学生さんの理解・関係を活かしたソリューションを提案することも可能です。新たなアイデアを探索し、プロダクトをアップデートさせていく経験を、今の成長フェーズであれば積むことができます。
・「LabBase就職」導入プロジェクトの推進
・採用課題の解決に向けたLabBase就職の活用提案?運用フォロー
・採用イベント等各種オプションの活用フォロー
・アップセル/クロスセル機会の創出
・顧客データをもとにした傾向分析 などを行なっていただきます。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━
仕事の魅力
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
1.法人企業の経営課題、採用課題解決をLabBase就職のサービス群において行っていきます。業界問わず、法人企業に対して、経営課題、事業課題を踏まえた採用課題に関われるので、課題の特定力、顧客折衝力などが身に付きます。
2.お客様からのフィードバックを元にした、開発サイドとのコミュニケーションを通じて、未来のプロダクト改善・開発に関わることができます。
3.カスタマーサクセスとして基本的なサクセスの考え方から「人を介在してサクセスに導く」ヒューマンタッチの基本所作が磨かれるポジションです。また、今後は再現性/拡張性のある仕組みづくりに取り組んでいくため、スケーラブルなカスタマーサクセスへの挑戦の機会があります。
求める人材
必須スキル
・以下のいずれかの業務の3年以上の経験
-無形商材の法人営業経験
-カスタマーサクセスなど顧客対応の経験
-採用を中心とした人事経験
-採用コンサルタント経験
歓迎スキル
- 人事・採用コンサルタント経験
- 顧客折衝経験(既存営業)
- HRサービスのカスタマーサクセス経験
- 企業へのシステム導入支援の経験
- カスタマーサクセスの実務経験
求める人物像
- LabBaseのミッション・ビジョンに共感し、自ら達成しようという強い気持ちをお持ちの方
- 目標やアウトプットへのこだわりと達成欲
- 困難な状況でもがむしゃらに業務に取り組める方
- 他者に向けたモチベーションを持てる方
- 素直さ・謙虚さを持ち、自ら考えて行動できる方
- 困難に立ち向かい、やり切る力がある方
- 人が好きでコミュニケーションを主体的に取れる方
企業情報
企業名: 株式会社LabBase
業種: 人材,SaaS
事業内容:
私たちは、研究領域で複数のサービスを展開するLab Techスタートアップです。理系の研究生を対象にした人材紹介サービス、研究者向けのメディア運営などを展開。大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が解決できる社会を作ろうとしています。Purposeとして「研究の力を、人類の力に。」を最上位に掲げました。
社会を大きく前進させる画期的な科学技術が生み出されてきたアカデミア(研究)の世界。アカデミア領域のヒト・モノ・カネ・情報の課題を解決するSaasを展開しています。2017年2月には「ヒト」の課題を解決するため、「理系のキャリアを革新する研究データベース LabBase (ラボベース)」をリリース。登録学生数50,000名超/富士フイルム、三菱地所、デンソー、Sansan、LINE、住友電工(敬称略)をはじめとした500社以上の企業に利用され、理系院生の登録シェア日本一のサービスに成長しています。2019年には10億円の資金調達も実施し、今後も研究者の課題をテクノロジーで解決するLabTech事業群を創出していく方針です。その他にも選考移行率40%の企業が理系学生と効率的に会えるオンラインイベントサービス「LabBaseキャリアイベント」や全国の研究室をサーチできる検索サービス「LabBase研究室」などを展開。今後も同社は研究領域の様々な課題を解決するLabTechのNo.1企業を目指してまいります。
Forbesにてアジアの注目の経営者に選ばれたCEO加茂氏はじめ有識者と想いを持った若手社員が一体となって事業を推進しています。メンバーの意見やアイデアを吸い上げつつ一緒に考えるという経営方針で、フラットでオープンな組織風土が浸透しています。
?受賞歴
・ICCカンファレンスKYOTO 2017 優勝
・Tech Crunch Tokyo 2018 受賞
・Mizuho Innovation Award 2020年 受賞(2020年1-3月期)
・東洋経済「すごいベンチャー100」に選出
・Forbes 30 Under 30 Asia(代表加茂)
ーーーーー
■「LabTech」とは
LabBaseがビジネスを展開する領域を、「Lab(研究)」と「Technology(技術)」を掛け合わせ、「LabTech」と定義しています。
この領域は今まだ手付かずでアカデミアとビジネスが分断されています。それを繋げる「研究エンパワープラットフォーム」を創るのが我々の役目です。
■メインで扱う商材「LabBase就職」について
研究を頑張る技術者・理系学生と企業をつなぐキャリアサービスです。
スカウト・イベント・メディア・市場リサーチなど、様々なオプションを有しており、顧客の課題に合わせてカスタマイズして提案をしていきます。
ーーーーー
■会社説明資料
https://speakerdeck.com/labbase/labbase-inc-latest