掲載日: 2025年2月21日

株式会社PKSHA Technology / パートナーセールス【AI SaaS/Workplace】の中途・転職の求人情報

正社員

副業可

会社規模:上場企業

求人詳細

職種
パートナーセールス【AI SaaS/Workplace】
勤務地
東京都
給与
応相談

給与については、基本給+賞与(年2回:10月、4月 ※現金支給)となります。
具体的な給与は、グレードによって異なりますが、新たに入社される方には、面接内での評価や現年収をもとにオファーの金額を提示しています。
休日
・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(年間20日支給)
 ・入社日が4-9月で7日間、10-3月で15日間を初期から付与
 ・その後、期をまたぐと20日追加
・夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
※年間休日日数120日

仕事内容

【株式会社PKSHA Workplaceについて】
PKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。

本ポジションのPKSHA Workplaceにおいては、従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)に向けて、「働く人の知恵と繋がりを企業の力に」という事業ビジョンをかかげ、「コミュニケーションDX・エンタープライズナレッジマネジメントDX」の両面を、「AI ヘルプデスク」という新プロダクトを中心に支援しております。

【業務内容】
エンタープライズ向けのAI SaaSの提供/拡販していくためにパートナーの開拓・支援業務を中心にご活躍をいただきます。

急成長市場にあるAI Saas領域において、スピード感を持ってパートナーと協業をしていくかは最重要なミッションの1つです。 単なるパートナーリレーション強化だけではなく、パートナー企業毎、各領域毎に最適なプランニングを行う大局的な視点でのミッション実行が求められます。

すでに複数のパートナー企業が存在しているため、関係強化/共同販売プランの作成/提案活動支援といった既存パートナーとの連携強化から、新規パートナー開拓までの全般業務をお任せするイメージになります。

【詳細】
・パートナリング活動に関する一連の業務(相談受付・提案・契約内容(条件交渉)・クロージング(契約締結))
・パートナリング獲得を目的として施策の企画/実施(共同販売プランの作成、レベニューシェアモデルの確立、提案活動支援 など)
・既存パートナーとの関係強化を目的とした施策の企画および実行(サービス紹介、販売支援・モチベーション向上施策 など)

求める人材

【必須要件】
・SaaS商材の法人営業経験1年以上
・SaaS等のITサービスにおける代理店開拓・営業経験1年以上

【歓迎要件】
・SaaSプロダクトのパートナー組織の立ち上げ経験
・パートナープログラムの設計/運用経験

【求める人物像】
・社内外の各ステークホルダーとの関係性構築において積極的にネットワーキング活動ができる方
・社内外の各ステークホルダーと円滑に業務を進めるために対等なwinwinの構図を描きコミュニケーションが取れる方
・自ら情報を収集・分析し、結果を出すことにこだわりを持ち、完遂できる方
・既成概念に捉われず、新しい考え方に対応する柔軟な思考のできる方

企業情報

企業名: 株式会社PKSHA Technology

業種: コンサルティング・M&A,IT・インターネット・EC,SaaS

事業内容: アルゴリズムライセンス事業

「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど多岐に渡る技術をベースに顧客の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。

PKSHAは、AIソリューション事業とAI SaaS事業という2つの事業を通じて様々な課題を持つ企業にAIを提供しています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて4,000社以上の企業で165以上のアルゴリズムと6,000体のAIエージェントが、1日930万人以上のユーザーに利用されています。SaaS領域の追い風を受け、市場の変化に合致したプロダクト開発の加速、顧客のニーズに適した形でのサービス提供を急速に行うべく、AI SaaS事業においては、顧客接点領域に特化したPKSHA Communicationと従業員接点領域に特化したPKSHA Workplaceという、2つの法人を通じて事業展開を行ってまいりました。また、「PKSHA Product」で蓄積した知見・データを「PKSHA ReSearch」に活用、2つの事業の循環を生むことで、さらなる研究・製品品質の向上を図ります。

求人一覧に戻る

【無料】キャリア相談

お名前必須
生年月日必須
携帯番号必須
メールアドレス必須
勤務先会社名必須
ご希望・ご相談内容など

個人情報の取扱いについてご一読の上、同意頂けますようにお願い致します。

ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK この求人について相談する