掲載日: 2025年7月14日

株式会社エス・エム・エス / 住まい事業領域/マッチングコーディネーターの中途・転職の求人情報

正社員

副業可

会社規模:上場企業

求人詳細
職種
住まい事業領域/マッチングコーディネーター
勤務地
東京都
給与
■想定年収(月平均20時間残業の場合)
3,515,027~5,490,219
(月給12か月分+標準賞与額+超過勤務手当20時間分+その他手当)

■賃金形態:月給制
・基本給:225,000~346,000
・賞与(年2回)
・給与改定(年2回/考課結果による)
・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給
・スキルアップ手当:15万円
※経験・スキルを考慮し決定いたします

352.0万円 〜 549.0万円

休日
完全週休2日制、祝日(当社カレンダーによる)、GW(土日含め9連休以上)、夏期休暇(7〜9月で5日間取得)年末年始休暇(土日含め9連休以上)、育児短時間措置、産前産後休暇 有給休暇、アニバーサリー休暇、介護看護休暇、妊婦特別休暇
仕事内容

【高齢者の「住まい」の課題解決を担当頂く、「住まい」のコンシェルジュ担当の募集です!】

■事業内容
【シニアライフサポート事業部】
高齢者に必要な情報は、介護、医療に留まらず、食、住居、ライフエンディングなど多岐にわたります。
一方で、情報を受け取る高齢者に必要な情報がうまく行き届いていない“情報格差”はより拡大していくと予想しています。
本事業領域では高齢者が必要とする情報インフラを提供することで情報ギャップを埋め、豊かな暮らしの実現に貢献するために
「高齢者住宅リフォーム・建て替え・老人ホームのご案内など、高齢者の住まいにまつわる総合情報サービス」
「食事宅配情報検索サービス」
「専門家に無料で介護の相談ができるコミュニティサイト」
「ライフエンディング情報サービス」
など複数の新規サービスを提供しています。

■組織体制
以下のような機能別組織で事業運営しています。
①マーケティング、②法人営業、③カスタマー対応担当(コーディネーター)、④開発
機能間の連携やコミュニケーションは積極的行っており、事業のミッション達成のために一致団結して事業運営しています。

■職務内容
高齢者の「住まい」に関わる相談者の困りごとを伺い、課題を解決していきます。
【業務の流れ】
①WEB経由で問い合わせいただいた相談者へ架電
②相談者に希望内容、予算、地域、検討時期等のヒアリングを行う
③専用の管理画面へヒアリングした情報を入力
④ヒアリング内容に基づき、希望に叶う事業者を相談者へご紹介する

※チームによって、住宅リフォームのご案内、老人ホームのご案内に分かれております
★2023年1月加筆 現在は両ポジションでの配属可能性があります

求める人材

■必須要件
・マルチタスクへの対応力(架電、入電、メール対応、聴取内容のタイピング等が平行して進むため)
・生産性の高い架電活動が出来ること(荷電の質と量のバランスが取れること)
・PDCAを回した経験(チームで定めた定量的な指標を基に行動を変化させる力)
※土日祝日の勤務(半分以上は左記曜日の出社をお願いします)

■歓迎要件
・文章作成・タイピングのスキルをお持ちの方
※エンドユーザーからヒアリングしたリフォーム希望内容を文章にしてリフォーム会社にお渡しするため
・土日祝日の勤務ができる限り可能な方


■こんな方を求めています
・数値達成意欲の高い方
・素直で真面目、成長意欲の高い方
・変化をさせる、変化をする事を楽しめる方

企業情報

企業名: 株式会社エス・エム・エス

業種: メディカル,人材,SaaS

事業内容: 高齢社会で求められる事業領域を介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、グローバルと定義し、情報がコアバリューとなるサービスを多数開発、育成、運営しています。その結果、創業以来40を超えるサービスを開発。特に、介護、医療、キャリアの分野では業界No.1のサービスも多数運営しており企業も急成長中です。海外でも17ヵ国で事業を展開しています。

【1】医療キャリア・介護キャリア領域
「医療・介護領域における人材不足を如何にして解消・緩和するのか」という目的で事業・サービス群が構成されています。今後、復職支援や定着支援等の周辺領域へも事業を拡大し、業界へ貢献していきます。

・人材紹介事業(医療・介護)
・求人広告事業(医療・介護)
・人材派遣事業(介護)
・資格取得支援/スクール運営(医療・介護)

【2】介護経営支援領域
介護や医療領域に関わらず、日本全体での生産人口減による労働力不足は深刻です。特に今後人口が減るにも関わらず、ニーズが増える領域(医療・介護領域や、流通の領域など)に関しては、採用や定着に関わる取り組みだけでは乗り越えることが難しく、経営効率・業務効率への取り組みが必須です。この領域では、25万もの事業者規模となっている介護領域に対して、そのような経営効率・業務効率を支援する業界特化型のSaaSを提供しています。

・経営/業務支援型SaaS
 - 生産性向上支援(事業所の残業を200時間超えて削減する効果も)
 - 入居者獲得支援
 - 金融支援(Fintech領域:保有するデータを元にした金融関連ビジネス)
 - BPO(定型業務のアウトソース化支援)

【3】シニアライフ領域
高齢化に伴い高齢者が増加していく一方で、高齢者の生活全般に関して、必要な情報が量・質ともに行き届いていなく、情報格差が拡大しています。高齢者に必要な情報は、介護、医療に留まらず、食、住居、ライフエンディングなど多岐にわたり、今後、高齢者の価値観の多様化に伴い、更に必要な情報の量と質が求められ、その格差はより拡大していくことが予想されます。この領域では、高齢者が必要とする情報を、その時点のニーズと将来の継続性を見据えながら、その情報GAPを埋めるための新規事業を多角的に展開しております。

・食事宅配情報サービス
・高齢者住宅情報サービス
・介護リフォーム情報サービス
・介護家族向け情報サービス
・生活支援情報サービス
・葬儀情報サービス




【4】ヘルスケア領域
高齢化による生産人口減に持続可能な形で対応できるように、近年「健康経営」や「働き方改革」といった大きなテーマが掲げながら政府も民間にも様々な動きが起こっています。特に企業が従業員の健康を如何に維持できるかは、労働生産性の観点でも将来の社会保障費の抑制にも大きな意味合いがあります。ヘルスケア領域では人材事業で培った医療・介護のプロフェッショナルとのネットワークを有効活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解決を支援できる仕組みを圧倒的な優位性をもって実現しています。また、社会課題として非常に大きな認知症の予防ソリューションも合わせて提供中です。

・遠隔保健指導・重症化予防/遠隔メンタル指導
・健康経営コンサル
・働く女性の健康応援ソリューション/遠隔美肌指導/ダイエット×美肌サポート
・健康×医療×テクノロジープロジェクト
・遺伝子解析×AIプロジェクト
・ビヘイビアヘルスの推進

【5】海外領域
広義のヘルスケア領域のニーズは、日本だけに留まらず、海外でも高齢化の進展に伴い、大きな課題として認識され始めています。アジア・オセアニアの2015年時点のヘルスケア市場は127兆円(弊社推計)となっており、10年後の2025年には約2倍の250兆円になると見立てております。現在は、アジア・オセアニアを中心に、医療分野における事業を17の国と地域で展開しており、2015年に買収したMIMSという会社を中心に、医師、病院、製薬会社、ヘルスケア関連企業の情報をコアにした支援を各国で展開しながら、クロスボーダーでの事業を複数展開しております。事業を通じて集積した医薬、従事者等に紐づく膨大なビッグデータを今後の新規事業開発の活用していき、事業創造を加速していく予定でおります。

・医薬品情報事業
・e-learning事業
・各国内人材紹介事業
・国跨ぎの人材紹介事業(マレーシア⇒サウジアラビアなど)

エス・エム・エスグループは、株式会社エス・エム・エスキャリア、株式会社ウィルワン、株式会社ツヴァイク、株式会社ワークアンビシャスを、2021年1月1日付で、株式会社エス・エム・エスに統合しました。

求人一覧に戻る

【無料】キャリア相談

お名前必須
生年月日必須
携帯番号必須
メールアドレス必須
勤務先会社名必須
ご希望・ご相談内容など

個人情報の取扱いについてご一読の上、同意頂けますようにお願い致します。

ご利用は完全無料!まずは相談だけでもOK この求人について相談する