株式会社ユーザベース / SPEEDA R&D コンサルティングセールスの中途・転職の求人情報
掲載日: 2025年5月9日
求人情報
- 職種
- SPEEDA R&D コンサルティングセールス
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 応相談
給与:ご経験と能力を踏まえ決定します(年俸制/ボーナス無)
(想定年俸レンジ:600万-1000万)
600万円 〜 1000万円
- 休日
- 完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)、有給休暇(10日?)、慶弔休暇、ロングバケーション制度(有給休暇とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる制度)
仕事内容
?ユーザベースおよび創業プロダクト「SPEEDA」について
ユーザベースは2008年に創業した経済情報に特化したプラットフォームをサービス提供しているSaaS企業です。創業プロダクトである「SPEEDA」は企業・業界分析に必要なあらゆる情報が網羅的かつ体系的に整理された世界最大級の情報プラットフォームであり、ビジネスパーソンが日常的に行っているデータ収集・分析・資料作成までをワンストップで実現できる価値を提供しています(現在時価総額TOP100社中7割がSPEEDAを導入/プロダクトイメージ:B2B版Googleのようなサービス)。
7日間かかる市場分析をたった1時間に/SPEEDA
https://jp.ub-speeda.com/
その他ニュースサイト「News Picks」の運営など、日本・米国・シンガポール・中国を拠点に複数の事業を展開しているグローバル企業でございます。
※創業の背景(創業者メンバーの新卒時代の原体験がきっかけ)※
戦略系コンサルティングファームに新卒入社、アソシエイトとして毎日大量の情報収集をし、それをエクセルで分析した後にパワーポイントで提案書を作るという極めて非効率な業務に疑問・課題を感じる。その後、グローバルファームに転職しても全く同じような働き方だった事に衝撃を受け、「やはりビジネスの世界にもGoogleのような、もっと誰もが簡単に使える情報インフラがあれば、劇的に働き方が変わるはず」という思いが強くなる。海外オフィスの同僚にヒアリングしても、同じような問題意識を持っていた事から「ならば自分たちで作ろう」と決意し会社を辞めてユーザベースを創業。
?SPEEDA R&D事業について(概要・特徴・強み・世界観など)
SPEEDA R&D事業は2021年10月に祖業ビジネスであるSPEEDA事業からスピンアウトし、新たなサービス開発・提供を開始した新規事業です。既に国内超大手企業を中心に270社以上の導入が実現できており、事業化前の時期も含めた直近3年間は売上ベースで毎年150%以上の成長を遂げ、社内トップクラスの伸長率を誇る事業です。
SPEEDA R&D/技術者に事業創出の力を
https://jp.ub-speeda.com/rnd/
?SPEEDA R&Dの特徴・強み
SPEEDA R&Dの最大の特徴は、「技術者への情報提供に特化したサービス」である事です。このサービスを一言で例えると、「①技術者の視点でもマーケティングがし易いサービス、②技術を起点にしたビジネス分析ができるサービス」であり、SPEEDA R&Dの活用を通じて技術者が輝き、技術自体が大きな経済価値に繋がる社会の創造を目指しています。
またR&D市場は裾が非常に広く、予算規模も大きい事が特徴です。その 市場の中で、技術を深く掘るITツールは幾つか競合製品がございますが、「技術と経済情報の両面を探索・分析できるツール」は存在せず、私達の最大の特徴・強み となります。
?SPEEDA R&Dで実現したい世界観
研究開発や知財戦略などを生業とする技術者が、SPEEDA R&Dを通じてビジネス感覚やマーケティング感覚が養われることで、企業の成長ドライバーとして、または強力なエンジンとして活躍される世界観の実現を目指します。これが実現できれば、日本の技術・知財立国としての製造業の復興に大きく寄与できると確信しており、人からのインパクトで実現させることが狙いです。日本のみならず、世界の技術者に価値を届ける為に、近い将来SPEEDA R&Dの海外展開(特に欧州)も視野に入れております。
?SPEEDA R&D(概要の補足)
「経営」と「知財」「研究開発」。まだまだ日本企業では経営と技術が分離している中で、企業の優位性を高めていくためには、両者を一体化する必要があります。企業がもつ知的財産や技術を分析し、経営戦略に生かすことをSPEEDA R&Dは可能にし、企業の進化を加速させます。
近年急増しているのは、各社の知財・研究開発部門における技術戦略立案・IPランドスケープ推進・新研究テーマ探索・パートナー探しなどのシーンで、市場・競合の視点も繋げて分析したいというニーズです。そこで、経営層には知財が、そして知財部門には経済情報が身近な情報となるように、2019年11月に「特許動向検索」機能をリリースし、翌2020年12月にはそのデータのグローバル化を実装しました。
2021年10月、SPEEDA R&Dという別サービスラインとしてプロダクトリリースを迎え、特許動向検索機能の次なる機能として、新たに『学術論文動向検索機能』も開発・新規実装しております。
(参考:https://www.uzabase.com/jp/news/speeda-r-and-d/)
▼技術力とビジネスの両輪で勝てる日本企業をつくる??SPEEDA R&D事業の軌跡とこれから
https://www.uzabase.com/jp/journal/211208-speeda-rnd/index.html
?本ポジションについて
本ポジションは、主に製造メーカー(素材~OEMまで)の技術企画・研究開発・知財部門やIT企業で無形資産などを武器に技術・知財戦略を担う技術領域のお客様群に向き合う、コンサルティングセールスとなります(現在270社を超える大手企業様の技術部門にSaaSプロダクトを導入済/顧客は年商数千億から数兆の規模を誇る大手製造メーカー様が中心)。
今回ご入社いただく方には、営業組織のコアメンバーとして、新規開拓も行いつつ、メインは「重点顧客の深耕営業(個社開拓)に注力」いただく想定です。具体的には年商5,000億以上の規模を誇る大手エンタープラ
イズ企業の技術部門に対し、SPEEDA R&Dの価値最大化を目指し、部署横断的な水平展開を含めた導入・利用拡大を目指して頂きます。
※近い将来、コンサルティングセールスチーム内に「個社開拓ユニット(既存深耕)」と「市場開拓ユニット(新規開拓)」を創設する計画があります。今回採用する方には「個社開拓ユニット」を牽引いただく役割を期待し、また2-3年内にはR&D事業をリードする経営メンバーを目指し、長期的にご活躍いただきたいと考えております。
※「個社開拓ユニット(既存深耕)」と「市場開拓ユニット(新規開拓)」の正式なユニット化が2024年となる見込みである為、それまでは「市場開拓(新規)+ 個社深耕(既存)」を両軸で対応いただきます。
日本を代表するような大企業の懐に深く入り込み、独自の提案力を活かして売上を1から10、10から100と拡大された原体験をお持ちの方、営業として個社開拓に大きな遣り甲斐・強いWillを持つ方、日本や世界のモノづくりを支えたいWilがある方が最も適しており、そのような思いや強みを持つ新たな仲間を探しております。
?コンサルティングセールスの営業スタイル/難易度について
スタイルは 「仮説提案型のコンサルティング営業」 です。SPEEDA R&Dという経済情報・技術情報の塊を、「お客様のどのような業務に有効な形で情報を取り出し、活用いただくのか?」は、コンサルティングセールスの提案の一存にかかっています。商談時、お客様が属する業界・企業規模・お客様の立場によって話し方を変える必要があり、 100社あれば100通りの提案がある為、セールスは如何に事前の情報収集や商談準備が徹底できるかが重要であり、また商談中のアドリブ対応などの総合的な提案力・コンサルティング力が受注の確度・難易度を変化 させます(商談という入口の段階で、どこまで顧客に介在できたかによって、その後の展開が大きく変わる為、お客様のターニングポイントを作る大変重要な役割を担います)。
この部分が難しさでもあり、遣り甲斐(成長機会)でもありますので、このような営業スタイルを実践されてこられた方が大変望ましいです。
?具体的な業務内容
?The Model型組織の中でフィールドセールスを担い、インサイドセールスチームが商談化した案件に対し、SPEEDA R&Dの提案・交渉・導入に向けた新規セールス活動を実行。
?インサイドセールスの商談化案件に加え、チーム戦略として各メンバーに大手個社深耕先となる担当法人を3社ほど固定して担当、担当法人におけるSPEEDA R&Dの横展開含めた価値提案による新規部署開拓を実行。
?顧客毎の営業活動状況や営業数字見込み、活動分析を迅速かつ正確に行い、PDCAを回しながらアクション。
?技術企画や研究開発・知財部門といった様々な技術領域のお客様部門に対し、それぞれが持つ課題やニーズを広くヒアリングし、仮説を持ちながらSPEEDA R&Dのソリューション提案を行う。
?SPEEDA R&Dは事業拡大フェーズである為、営業活動に留まらずマーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス・プロダクト開発チームと連携し、顧客価値の向上を目指し、成功事例の横展開や新市場開拓・市場創造を加速させる企画の立案・実行を実施。
?既存顧客からのSPEEDA R&Dへの要望やフィードバックを整理し、プロダクトの機能改善についてプロダクトチームと連携。
<業務で使用する主なツール>
●Salesforce:顧客管理、セールスファネル等のデータ分析
●Sansan:顧客接点の確認
●slack:社内のコミュニケーションツール
●SPEEDA R&D:顧客の環境調査
<SPEEDA R&D事業の組織構成/The Model型>
●Market Development Team(役割:インサイドセールス/9名)
●Business Development Team(役割:フィールドセールス/6名)※今回の採用チーム
●Customer Development Team(役割:カスタマーサクセス/6名)
●Product Development Team(役割:事業開発/2名)
求める人物像
●ユーザベースのパーパスや7つのバリューに共感できる方
●オープンで誠実なコミュニケーションが取れる方
※↑補足説明:ユーザベースはどの事業においても、slackを活用したテキストコミュニケーションの割合が非常に多く、業務を行う上でこの部分の対話能力が非常に重要となります。対面式ですと、相手の表情や仕草などを読み取りつつ、ジェスチャーを交えながらその場で言葉を発して相手と意思の疎通を図る事ができますが、リモート環境下では文字のみで相手に業務上必要な情報や依頼事項を伝える場面が多く、文章や表現に工夫を施し、相手が理解しやすい配慮が行えるかがとても重要となります(主語・述語をつけ、文章量にも注意を払い、過去のやり取りも引用しつつ、曖昧な文章構成にならないよう作成)。対面式の対話方法と違い、テキスト式の対話はエビデンスが必ず残る為、互いに「言った・言わない」のトラブル防止や、指示内容の不透明さによる認識の不一致を防止するなど、メリットが複数あります。
●チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方
●素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方
●責任感・高い倫理観・自律性が強く、やりきる力をお持ちの方
●失敗を恐れず、30-40点の戦略・戦術でも果敢にチャレンジしながら、自立的にPDCAを回し、とにかく考えて止まらず、アクションし続けられる方
求める人材
【必須要件】
●B2Bセールスの経験(エンタープライズ企業における新規開拓のご経験があれば尚可)
●仮説思考(コンサルティングセールスへの適性いおいて重要な要素の1つ)
●目標に執着できる方(目標に対する達成率・売上などを定量的にレジュメ上で可視化できている方は尚可)
<歓迎条件>
●技術経営・研究開発DX・知財経営/IPランドスケープにおいて興味のある方。
●製造業もしくは技術分野の領域に知識・経験があること。
●経営・財務・ファイナンスの観点を持った上で、セールス活動を行われていた方。
●製造メーカーや素材メーカーに従事し、複合商材取り扱いもしくは多業種の川中・川下メーカー向けのセールス経験、もしくは無形商材を多業種の製造メーカーや素材メーカーにソリューションするセールス経験
●企業の研究開発部門やR&D部門に対するアプローチ経験
●所属企業の看板を外しても社会で再現性高く通用する!と自負できるような、圧倒的な成果を出されたご経験
企業情報
企業名: 株式会社ユーザベース
業種: IT・インターネット・EC,SaaS
事業内容:
・企業活動の意思決定を支えるビジネス情報インフラの提供
ユーザベースグループは、 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」 をパーパスに掲げ、データ・コンテンツ・人の知見という3つのコアアセットを共同活用した複数の事業を展開しています。それらを通して、世界中のビジネスパーソンの生産性を高め、意思決定を支える。日本発のデファクトになる経済情報インフラづくりを目指し、世界を変える挑戦を続けています。
■サービス内容詳細
■ SPEEDA ?https://www.uzabase.com/services/speeda/
SPEEDAは、ビジネスにおける情報収集・分析の課題を解決するプラットフォームです。世界中の企業情報、業界レポート、市場データ、ニュース、専門家の知見などあらゆるビジネス情報をカバーしています。事業会社、金融機関、コンサルティングファームなど1700社を超える導入実績があります。中期経営計画策定、M&A戦略策定、海外戦略策定、新規事業開発、競合企業調査、営業戦略策定など様々なシーンで活用されています。
■ NewsPicks ?https://www.uzabase.com/services/newspicks/
NewsPicks は、The Wall Street Journal や The New York Times などの国内外 100以上のメディアのニュースのほか、NewsPicks 編集部が作成するオリジナル記事も配信するソーシャル経済メディアです。各業界の著名人や有識者が投稿したコメントと共に、多角的にニュースを読み解くことができます。
■ FORCAS ?https://www.forcas.com/
FORCAS(フォーカス)はB2B事業向け顧客戦略プラットフォームです。独自の企業データベースと顧客データを統合・分析し、より精度の高い営業戦略やABM(アカウントベースドマーケティング)の実行をサポートします。
■ INITIAL ?https://initial.inc/enterprise/
国内最大級のスタートアップ情報プラットフォームとして、多数のメディアで引用される国内スタートアップ資金調達動向や独自のスタートアップ成長モデルなどを公表しています。法人向け有料版サービス「INITIAL Enterprise」は、国内および海外のスタートアップ120万社超を収録するスタートアップ情報プラットフォームとして、VC・CVC・事業会社や金融・行政機関など400以上の組織で利用されています。
■ AlphaDrive ?https://adnp.alphadrive.co.jp/
企業変?を推進するコンサルティング・ソリューションカンパニー。人の可能性を軸とした新規事業開発・次世代?材育成・組織活性化支援に加え、独自開発したSaaSプロダクトとメディアを活用した企業変革を推進します
■ MIMIR ?https://mimir-inc.biz/
エキスパート・ネットワークプラットフォーム。「経験知に価値を与える」をミッションに掲げ、専門性を保有するエキスパートのデータベース開発や、知を集結し意思決定を支える法人向けサービスの開発、販売を行っています
■ Speeda Edge ?https://sp-edge.com/
グローバル市場に特化した新興業界分析プラットフォーム。特定のテーマに紐づくスタートアップ、カオスマップ、市場規模予測、資金調達、ニュースなどを提供しています
・完全子会社である株式会社ニューズピックスを2023年7月1日付けで吸収合併しました。