株式会社エス・エム・エス / インサイドセールス(既存顧客対応)/ 新規事業・ライフエンディング領域 / カスタマーサクセス [ シニアライフ ]の中途・転職の求人情報
掲載日: 2025年5月17日
求人情報
- 職種
- インサイドセールス(既存顧客対応)/ 新規事業・ライフエンディング領域 / カスタマーサクセス [ シニアライフ ]
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- ?給与
・賃金形態:月給制
・基本給(月給):225,000円~346,000円
・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給
?想定年収
3,515,200円~5,490,400円
(月給12か月分+標準賞与額+超過勤務手当20時間分+その他手当)
?昇給・賞与
・年2回の考課を行い、昇降給の可能性あり
・賞与支給は年2回(会社の業績、考課結果また在籍期間に基づく)
?諸手当
・スキルアップ手当:15万円(年1度、4月給与支払日の支給)
・通勤手当:月3.5万円上限(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
352万円 〜 549万円
- 休日
- ?休日
・完全週休二日制
・原則土曜・日曜・祝日
・年末年始
?休暇
・年次有給休暇
・アニバーサリー休暇
・介護休業
・産前産後休業
・育児休業
・子の看護休暇
・慶弔休暇
・妊婦特別休暇
仕事内容
?事業内容
【シニアライフ事業領域】
高齢化に伴って社会で必要とされるサービスは変化し、介護・リフォーム・高齢者食・葬儀といった、高齢社会に特有の新たなサービスの需要が拡大しています。
こうした高齢社会に特有のテーマは、人生において発生頻度が少ない上、介護やリフォームのようにサービス選択に高い専門性を必要としたり、葬儀のように短期間での意思決定を求められたりすることから、高齢者やその家族にとって様々な困りごとが生じています。
さらにこうした困りごとに関する情報は質・量ともに不足しており、情報の非対称性が大きい構造となっています。
シニアライフ事業領域では、「高齢社会の生活にまつわる良質な選択肢を提供し、より良い暮らしに貢献し続ける」というミッションを掲げ、
高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。
?配属部署
【部署概要/組織体制】
■シニアライフサポート事業本部 ライフエンディング支援事業部 安心葬儀グループ
事業部概要:高齢社会が直面する「高齢社会の生活にまつわる困りごとの解決が困難になる」という社会課題に対し、「多様な選択肢と質の高い意思決定情報の提供」を通じて解決を目指しています。
グループ概要:葬儀の依頼先を検討している喪主様向けに、葬儀社を紹介するマッチングサービス「安心葬儀」を運営しています。
またマッチングに留まらず、総合情報サイトとして葬儀に関する記事や全国の葬儀社・斎場の情報も提供しています。
<参考動画>
日本テレビ/news every. 「親の終活について」※安心葬儀よりデータ提供
https://news.ntv.co.jp/category/society/a83f7717366b4ec4a5481514a274735e
■組織体制
8名(グループ長含む)
男性4名:女性4名
グループのメンバー全員が葬儀業界の知識や経験はない状態で入社した方です!
業務を通して業界知識や様々なスキルを身につけています。
?仕事内容
▼顧客
全国の中小零細法人及び大手法人
▼提案商材
葬儀社集客支援サービス「安心葬儀」
https://ansinsougi.jp/
■仕事内容
既存クライアント(葬儀社様)を中心に、オンライン・オフライン双方でのアカウント営業をお任せします。
経営課題をヒアリングし、解決策として自社サービス「安心葬儀」の提案や導入支援を行います。
具体的には以下の業務を担当していただきます
経営課題の把握・相談対応
‐ 葬儀社様の経営課題やニーズを深掘りし、適切な情報提供を行います。
無料プランから有料プランへの切り替え提案
‐ 課題解決策として、自社サービスの有料プランをご提案します。
「安心葬儀」管理画面(CMS)の利用促進
‐ 導入後の利用促進を通じて、クライアントの利便性向上を支援します。
サービス導入後の定着サポート
‐ 顧客が自社サービスを活用し、継続的な成果を上げられるようサポートします。
サービス改善へのフィードバック
‐ 営業活動を通じて得られた知見を基に、サービスやプロダクトの改善提案を行います。
新規チャネル開拓
‐ 介護施設など新規顧客セグメントへの営業活動にも携わっていただきます。
求める人材
?必須条件
・法人営業または個人営業の経験
・高い対人コミュニケーションスキル
・業界知識やトレンドに関する探究心
?歓迎条件
・顧客定着サポート業務の経験(オンボーディング、カスタマーサクセス)
・課題解決型の無形商材の提案経験
・中堅・大手法人へのアカウントセールス経験
・インサイドセールスおよびフィールドセールスの経験
?求める人物像等
・顧客の課題を的確に抽出・整理し、自社サービスで解決策を提案できる方
・成長意欲が高く、自己向上に積極的な方
・プロダクトや事業改善への意欲を持ち、主体的に取り組める方
企業情報
企業名: 株式会社エス・エム・エス
業種: メディカル,人材,SaaS
事業内容:
高齢社会で求められる事業領域を介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、グローバルと定義し、情報がコアバリューとなるサービスを多数開発、育成、運営しています。その結果、創業以来40を超えるサービスを開発。特に、介護、医療、キャリアの分野では業界No.1のサービスも多数運営しており企業も急成長中です。海外でも17ヵ国で事業を展開しています。
【1】医療キャリア・介護キャリア領域
「医療・介護領域における人材不足を如何にして解消・緩和するのか」という目的で事業・サービス群が構成されています。今後、復職支援や定着支援等の周辺領域へも事業を拡大し、業界へ貢献していきます。
・人材紹介事業(医療・介護)
・求人広告事業(医療・介護)
・人材派遣事業(介護)
・資格取得支援/スクール運営(医療・介護)
【2】介護経営支援領域
介護や医療領域に関わらず、日本全体での生産人口減による労働力不足は深刻です。特に今後人口が減るにも関わらず、ニーズが増える領域(医療・介護領域や、流通の領域など)に関しては、採用や定着に関わる取り組みだけでは乗り越えることが難しく、経営効率・業務効率への取り組みが必須です。この領域では、25万もの事業者規模となっている介護領域に対して、そのような経営効率・業務効率を支援する業界特化型のSaaSを提供しています。
・経営/業務支援型SaaS
- 生産性向上支援(事業所の残業を200時間超えて削減する効果も)
- 入居者獲得支援
- 金融支援(Fintech領域:保有するデータを元にした金融関連ビジネス)
- BPO(定型業務のアウトソース化支援)
【3】シニアライフ領域
高齢化に伴い高齢者が増加していく一方で、高齢者の生活全般に関して、必要な情報が量・質ともに行き届いていなく、情報格差が拡大しています。高齢者に必要な情報は、介護、医療に留まらず、食、住居、ライフエンディングなど多岐にわたり、今後、高齢者の価値観の多様化に伴い、更に必要な情報の量と質が求められ、その格差はより拡大していくことが予想されます。この領域では、高齢者が必要とする情報を、その時点のニーズと将来の継続性を見据えながら、その情報GAPを埋めるための新規事業を多角的に展開しております。
・食事宅配情報サービス
・高齢者住宅情報サービス
・介護リフォーム情報サービス
・介護家族向け情報サービス
・生活支援情報サービス
・葬儀情報サービス
【4】ヘルスケア領域
高齢化による生産人口減に持続可能な形で対応できるように、近年「健康経営」や「働き方改革」といった大きなテーマが掲げながら政府も民間にも様々な動きが起こっています。特に企業が従業員の健康を如何に維持できるかは、労働生産性の観点でも将来の社会保障費の抑制にも大きな意味合いがあります。ヘルスケア領域では人材事業で培った医療・介護のプロフェッショナルとのネットワークを有効活用し、企業と企業健保が直面する従業員の健康づくりという課題解決を支援できる仕組みを圧倒的な優位性をもって実現しています。また、社会課題として非常に大きな認知症の予防ソリューションも合わせて提供中です。
・遠隔保健指導・重症化予防/遠隔メンタル指導
・健康経営コンサル
・働く女性の健康応援ソリューション/遠隔美肌指導/ダイエット×美肌サポート
・健康×医療×テクノロジープロジェクト
・遺伝子解析×AIプロジェクト
・ビヘイビアヘルスの推進
【5】海外領域
広義のヘルスケア領域のニーズは、日本だけに留まらず、海外でも高齢化の進展に伴い、大きな課題として認識され始めています。アジア・オセアニアの2015年時点のヘルスケア市場は127兆円(弊社推計)となっており、10年後の2025年には約2倍の250兆円になると見立てております。現在は、アジア・オセアニアを中心に、医療分野における事業を17の国と地域で展開しており、2015年に買収したMIMSという会社を中心に、医師、病院、製薬会社、ヘルスケア関連企業の情報をコアにした支援を各国で展開しながら、クロスボーダーでの事業を複数展開しております。事業を通じて集積した医薬、従事者等に紐づく膨大なビッグデータを今後の新規事業開発の活用していき、事業創造を加速していく予定でおります。
・医薬品情報事業
・e-learning事業
・各国内人材紹介事業
・国跨ぎの人材紹介事業(マレーシア⇒サウジアラビアなど)
エス・エム・エスグループは、株式会社エス・エム・エスキャリア、株式会社ウィルワン、株式会社ツヴァイク、株式会社ワークアンビシャスを、2021年1月1日付で、株式会社エス・エム・エスに統合しました。