株式会社COMPASS / ビジネス職オープンポジションの中途・転職の求人情報
掲載日: 2025年4月29日
求人情報
- 職種
- ビジネス職オープンポジション
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 想定年収 ? 750万円
月給内訳
基本給 236,320円~590,720円
固定残業手当(30h) 55,388円~138,450円
※想定年収には年2回の賞与が含まれます
※30hを超える時間外労働が発生した場合は別途支給となります
750万円
- 休日
- #N/A
仕事内容
私たちCOMPASSは、AIが子どもたち一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題する 学習eポータル+AI型教材「キュビナ」 を開発、全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。
文部科学省が推進するGIGAスクール構想やコロナ禍によるICT教材の需要の伸び受けて、弊社の事業は急成長を続けています。また、事業成長に伴って、生徒・先生向けのサービスだけでなく、教育委員会や校長先生等の管理者向けのサービス、校務支援システムやデータ利活用サービス等と連携する学習eポータルサービスと、プロダクトが多角化してきています。
■本ポジションのポイント
・公教育の現場において10人に1人が使っているプロダクトのさらなる成長に寄与しながら「教育現場のアップデート」という影響力の大きな事業に携わることができる
・オンライン商談での営業経験やスキルが身につく。
・分業しながら専門的に営業を進めていくうえで必要な思考法や目標設定に対する考え方を学べる。
■募集背景
COMPASSの事業目標である「公教育のアップデート」、そのためには日本の教育に影響力のある存在になる必要があると考えています。そこでまず必要な「利用者数の最大化」を果たすためセールス&サクセスメンバーで1年間活動し、結果として今後の飛躍のきっかけとなる成果を出すことができ、政令指定都市や中核都市、都内23区内の自治体などで本導入が続々決定しました。この勢いのままユーザー数の拡大と活用率の向上の両輪で事業展開を加速していくため、全国的にメンバーを募集します。
具体的な数字では現在全国170以上の自治体と2,300校(公立・私立小中学校)の導入、そして利用者数は昨年比2倍となる100万人を突破をしましたが、中期経営計画の目標数値はもう少し先を目指しています。まずはこのギャップを確実に埋めるセールス活動の推進、そしてまだまだICT利用環境が「当たり前」になっていない学校現場での活用支援を通してのキュビナの価値提供、この二軸が必要不可欠と考えています。
セールス&サクセス部のメンバーとして、自治体への新規顧客獲得のための営業やキュビナの学校現場での活用率向上のために、クライアントに合わせた営業、またはサポートを行っていただきます。入社後3か月間はプロダクトや会社のことを熟知するため、インサイドセールスとして商談経験を積んで頂きますが、その後、適性やご本人の志向性などを鑑みて、セールスかカスタマーサクセスのどちらかに正式配属となります。
■業務内容
自治体への新規顧客獲得のための営業や学校現場での活用率向上のために、クライアントに合わせた営業、またはサポートの実施。
①:セールス業務
- 新規顧客獲得のための自治体営業
- 既存顧客への継続営業および改善提案
- 顧客とのコミュニケーションから見えるプロダクトアップデートに向けた社内提言
- 公教育における新しいビジネスモデルの確立
②:カスタマーサクセス業務
- 学校現場におけるキュビナの活用率向上のための課題の特定と解決策の提案
- 導入研修や勉強会の主催、キュビナを用いた授業設計及び振り返りの支援業務等
- 営業チーム、開発チームへのフィードバック
- 既存顧客への継続営業および改善提案
■組織体制
・ビジネス推進ユニット セールス&サクセス部
5つのチームで構成された部であり、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスなど各チームで共に連携しながら業務を進めていくことが出来る組織です。
【業務環境】
作業ツール
Google Workspace
タスク管理
Asana、Instagantt
ドキュメンテーション
Notion、Google Drive、Confluence
コミュニケーション
Slack、Gather、Google Meet、Miro
CRM
Salesforce
求める人材
【必須スキル・経験】
・toBの営業経験2年以上(無形商材が望ましいが有形も可)※職務経歴書で定量的な実績の記載をお願いします。
・基本的なITリテラシー
※未経験でも構いませんが、上記のツールに時間をかけずに慣れることができるだけのITリテラシーが求められます。
・サービス以上にファンをつくるコミュニケーション力
・各チームの目標達成のために自ら考え、行動する主体性
・社会人経験3~4年以上
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese
【歓迎スキル・経験】
・SaaS(to B)での事業開発経験
・教育業界の知見・業務経験(教育委員会 / 学校 / 学習塾)アルバイト可
・周りを巻き込んでプロジェクトマネジメントしてきた経験
【求める人物像】
・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
・ミッション「新しい学びの環境を創り出す」
・ビジョン「テクノロジーを用いて、教育業界のリーディングカンパニーになる」
・バリュー「Be a Learner(真の学習者であること)」「Begin with Sincerity(まず誠実であること)」「Beyond the Best(常に現状に満足しないこと)」
・人の役に立つことにやりがいを感じるホスピタリティをお持ちの方
・教育をビジネスとして捉えるバランス感覚をお持ちの方
・チームワークを重視して業務を遂行できる方
企業情報
企業名: 株式会社COMPASS
業種: SaaS,教育・サービス
事業内容:
「子どもたちの”未来を生き抜く力”を育てる教育を創出し、変化の大きな現代社会を生きていく子どもたちにAIを活かして”生きる力”を育むためのサービス提供を行う。」
2045年、AIをはじめとするテクノロジーの発達により、人工知能が人工知能を生み出す”シンギュラリティ”(技術的特異点)が訪れ、第4次産業革命が起こると言われています。将来人間の働き方は大幅に変わることが予想されますが、その影響を一番受けるのは、私たち大人ではなく、子どもたちです。COMPASS社のファウンダーは、AI開発の最先端があるシリコンバレーで”シンギュラリティ”という概念に出会い、これから世界で起きること、「未来を生きぬく力」を子どもたちに教えるため、学習塾COMPASSを東京で開業しました。
しかし、現実に待ち受けていたのは、子どもたちは勉強や部活に追われ「未来を生き抜く力」を教える時間がないという事実。
効率的な学習を追求し子どもたちの時間をつくるため、人工知能教材Qubenaの開発を始め、2021年4月には「Qubena 小中5教科版」をリリースしました。現在は、より多くの子供たちにQubenaを届けるべく、公立の小中学校を中心に導入を進めています。
<Qubena(キュビナ)とは?>
「子供の頃の学習体験」をより効率的かつ効果的なものにしたいという想いで開発されたAI型教材です。AIが問題を解くのにかかった時間や、解き方の順番、つまずいたのはどこかなど、生徒の解答プロセスやスピード、正答率などのありとあらゆる情報を収集、蓄積、解析し、一人ひとりに合わせた「個別最適化された問題」を出題します。
<COMPASS社の変遷>
AIが児童生徒一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題するAI型教材「Qubena」を開発し、2021年度には小学校・中学校の5教科対応版をリリース。2022年9月にはMEXCBTとの連携を行い、学習eポータル+AI型教材「Qubena」として学習eポータルのサービス提供を開始しております。
現在は全国170以上の自治体、小中学校約2,300校で100万人以上が利用しており、
アダプティブラーニングによる知識・技能の習得を支援しています。
2018年度から20年度まで3年連続で経済産業省「未来の教室」実証事業に採択。
また「日本e-learning大賞 経済産業大臣賞」「グッドデザイン賞」を受賞しています。
Qubenaの提供を通して、すべての子どもたちを取り残すことなく「個別最適な学び」を届けるリーディングカンパニーとして、さらなる公教育へのICT普及に邁進する「教育 × テクノロジー」のEdTech企業です。